たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

宙組『シャーロック・ホームズ』『デリシュー』宝塚大劇場で開幕

2021年06月26日 23時44分59秒 | 宝塚
宙組新コンビ真風涼帆と潤花が本拠初日「課題、挑戦…新鮮に感じる部分も」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202106250001313.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp

 あまり見過ぎないようにと思いながら、各紙の掲載記事などあれこれとみてしまい、すでに美味しいスィーツをいただいたような気分です。お芝居は、鎖が主役で『天は赤い河のほとり』のようにまかキキのがちんこ対決ありで、コメディ要素もたっぷり?なのかな。ショーはまかキキ燕尾服でのデュエットダンス、キキちゃん、まさかの男役15年目にしてダルマで長い足の脚線美を披露からアントワネットでフェルゼン真風さんとデュエット、真風さんじゅんはなちゃんキキちゃんのトライアルグルダンス、ずんちゃんもスカートはいて脚線美を披露、などなどがみられるのかな。

 コロナとオリンピックのダブルスタンダードの夏、どうなっていくんでしょうね。不安しかありません。無事に8月2日の千穐楽が迎えられることを祈るばかりです。自分、先が全くみえませんがライブ配信で見届けたいです。見届けると心に誓う。少しインターネットで調べてみましたが手術するには年齢的に早い、数週間入院して術後3か月は電車に乗ることもできない、など無理すぎる。とうていありえない、ほんとに終わる。緊急性がどれほど高いのか、どうなっていくのか、月曜日のリハビリ開始以降ですが、生き延びたければこのポンコツ状態から立て直して、また自分を食わせるための居場所を見つけていくしかないでしょう。

 7月4日の花組東京宝塚劇場千穐楽、8月15日の月組東京宝塚劇場千穐楽、どの公演も無事に上演が続けられることを祈るばかりです。舞台に立ち続けるためにおそらくきびしい制約の中で生活しながら、夢と希望を届けようとしてくれているジェンヌさんたちの存在そのものが希望。劇場にはまだ夢と希望の灯りがともっている、劇場にいけば夢と希望がまだあると思うことができる。だから涙をふくのだよ・・・。


こうして変わることなく灯りがともっているということがなによりも安心できます。



物理的な距離は遠いですが、心の距離はすぐ近く。



 

2015年『ルーヴル美術館展』_「割れた水瓶」

2021年06月26日 16時42分09秒 | 美術館めぐり
2015年『ルーヴル美術館展』_「鏡の前の女」
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/0da9779dcc8779c7a16c48b48b812419

2015年『ルーヴル美術館展』_「天文学者」「両替商とその妻」
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/2690284e2a4d67e423ff9ccfe4e106ce

2015年『ルーヴル美術館展』_「物乞いの少年(蚤をとる少年)」
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/c5b704bed400abd7a815e64e5ee98ae6




ジャン=バディスト・グルーズ《割れた水瓶》
1771年、油彩/カンヴァス 109×87㎝
パリ、ルーヴル美術館 絵画部門

 本日宝塚大劇場で無事初日を迎えた宙組『シャーロック・ホームズ』で、キキちゃん演じるモリアーティ教授の部屋に飾られている絵の中にこの一枚があるようです。

 2015年国立新美術館の『ルーヴル美術館展』で出会ったことを思い出しました。音声ガイドによる案内もありました。水を汲みにいった、若くて美しい召使のこの女性の身になにが起こったかは大人の想像力でわかるわけで、美しい絵の中から語りかけてくる瞳になんとも痛ましいものを感じました。「第2章日常生活の寓意-風俗描写を超えて」で紹介されていました。画家が道徳的教訓を託した一枚。

公式HPにはこう紹介されています。

「2章では、風俗的場面を歴史画のように描いた作品、歴史画でありながら風俗描写の際立つ作品、あるいは、寓意や象徴的意味が託された作品など、日常生活の再現描写を超えた風俗画の典型的な作品を紹介します。」

「グルーズは18世紀後半のフランスにおける風俗画の流行に最も貢献した画家のひとりです。同時代の世相を反映する題材に道徳的教訓を託し、歴史画のようにドラマティックに描き出したグルーズの風俗画は、批評家ディドロによって市民社会のための「道徳画」として絶賛されました。」

https://www.ntv.co.jp/louvre2015/works/