![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/3d75870f7789f68c8b11364754ca361e.jpg)
ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』-東京公演ライブ配信(3)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/e2b9640b5a19537d54d628a31b6e782d
2021年2月13日(土)東京国際フォーラム12時~ライブ配信エドガーアングルバージョン
みりおちゃんの挨拶、「世の中がこんな大変な状況の時にお越しくださりありがとうございます。今日はライブ配信が行われています。あれ(画面)の向こうのみなさま、楽しんでいただけましたでしょうか」から右耳で聴く仕草から、「劇場でお会いしましょう」と。みりちばタイムで「千葉くんを呼んでみたいと思います」から「アラン~」って呼ぶ声がすごく可愛かったです。素の声をライブビューイングでみた千穐楽の挨拶やオンデマンド配信で聴いていましたが男役としての声だったんですね、本当の素に戻るとこんなに細く可愛い声なのかと驚きました。嫁っこ4人いた男役とはもはや思えない。最後みりちばで「本日はほんとうにありがとうございました。」と言うときの声がきれいにはもっていて二人とも可愛かったです。どんどん呼吸があってきているんだなあと。千穐楽が近づいてきているのさみしいですが終わりがあるから美しい。
ポーツネル男爵に怒られてばっかりいたエドガーが、終盤嵐がやってこようとしているところでメリーベルを一人でジェインのところへいかせたことを案じる時、男爵に頭をポンポン。今までありましたっけ?わたしが気づいていなかっただけかな。このあと永遠のお別れの時がやってきた二人の心がようやく最後に通い合ったみたいに思えました。
クリフォードとジェインを一族に加えようと狙いを定めたものの見破られて失敗し消滅していった男爵一家がすごく哀れにも思えましたが、すでに長い時を生きてきて、永遠の時を生きなければならないことに疲れてしまっているようにみえたので終わりの時が訪れてよかったのかもしれません。たった一人残ったエドガーは茨の道を歩みながらアランという道連れと共に生きていかなければなりません。生きていくことのむずかしさよ。
たまたま男爵一家と出会ったために、クリフォードを失ったジェインはこのあとどうなってしまったのでしょう。花組の『ポーの一族』をみたときにも思いましたが、精神が崩壊してしまったのではないかとすごく気になります。純真なジェインもまた哀れ。花組のべーちゃん(桜咲彩花さん)も、能條愛未さんも人間ではない男爵一家との違いが見事ですごく生身の人間らしくてそれぞれにいちばん共感できる存在かもしれません。
橋之助さんクリフォード、最初にライブ配信をみたときは正直うーん?と思ってしまったのですがだんだんよくなってきました。花組のちなつさん(鳳月杏さん)の長ーい脚から繰り出される回し蹴りにかなうリアル男子はなかなかむずかしいですが、ジェインを傷つけていることをほんとにわかっていない感じがよくでていたと思います。メリーベルに十字架をつきつけるところは歌舞伎調?宝塚オタク、お化粧はだいもん(望海風斗さん)の眉毛を参考にしたとか。
キャスティングがよくて宝塚とはまた違う重厚感のある『ポーの一族』、よりゴシック感が深まりました。それぞれに良きかな。宝塚のオンデマンド配信は明日のお昼に終了。音源配信があればダウンロードしたい。みりおちゃんのアルファ波をもつ歌声はやっぱり耳に心地いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/9ecbe220bed71aa319ad3ae80739fa74.jpg)
昨夜11時過ぎ、3.11を思い起こさせるような長い横揺れ、古い団地がミシミシいってました。最初ミシってきこえてきたとき上からの物音なのかと。落下や転倒を心配するほど大きな家具や物を持っていないのでなにもできず布団の上でおさまるのをまちました。津波はなかったようでよかったです。明日のことは誰にもわからない、3.11の時わたしたちは学んだはすです。
日比谷まで出かけるの不安神経症との闘いですがなんとか行きたいと思います。この世を旅立つの時の最大の後悔は、やりたいことをやっておけばよかった、だと聞きます。年金とられすぎ、とられるばっかりでもらえるまだある、いやもらえないでしょ、という現実は横において、悔いのないよう無事楽しめますようにと思います。
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/e2b9640b5a19537d54d628a31b6e782d
2021年2月13日(土)東京国際フォーラム12時~ライブ配信エドガーアングルバージョン
みりおちゃんの挨拶、「世の中がこんな大変な状況の時にお越しくださりありがとうございます。今日はライブ配信が行われています。あれ(画面)の向こうのみなさま、楽しんでいただけましたでしょうか」から右耳で聴く仕草から、「劇場でお会いしましょう」と。みりちばタイムで「千葉くんを呼んでみたいと思います」から「アラン~」って呼ぶ声がすごく可愛かったです。素の声をライブビューイングでみた千穐楽の挨拶やオンデマンド配信で聴いていましたが男役としての声だったんですね、本当の素に戻るとこんなに細く可愛い声なのかと驚きました。嫁っこ4人いた男役とはもはや思えない。最後みりちばで「本日はほんとうにありがとうございました。」と言うときの声がきれいにはもっていて二人とも可愛かったです。どんどん呼吸があってきているんだなあと。千穐楽が近づいてきているのさみしいですが終わりがあるから美しい。
ポーツネル男爵に怒られてばっかりいたエドガーが、終盤嵐がやってこようとしているところでメリーベルを一人でジェインのところへいかせたことを案じる時、男爵に頭をポンポン。今までありましたっけ?わたしが気づいていなかっただけかな。このあと永遠のお別れの時がやってきた二人の心がようやく最後に通い合ったみたいに思えました。
クリフォードとジェインを一族に加えようと狙いを定めたものの見破られて失敗し消滅していった男爵一家がすごく哀れにも思えましたが、すでに長い時を生きてきて、永遠の時を生きなければならないことに疲れてしまっているようにみえたので終わりの時が訪れてよかったのかもしれません。たった一人残ったエドガーは茨の道を歩みながらアランという道連れと共に生きていかなければなりません。生きていくことのむずかしさよ。
たまたま男爵一家と出会ったために、クリフォードを失ったジェインはこのあとどうなってしまったのでしょう。花組の『ポーの一族』をみたときにも思いましたが、精神が崩壊してしまったのではないかとすごく気になります。純真なジェインもまた哀れ。花組のべーちゃん(桜咲彩花さん)も、能條愛未さんも人間ではない男爵一家との違いが見事ですごく生身の人間らしくてそれぞれにいちばん共感できる存在かもしれません。
橋之助さんクリフォード、最初にライブ配信をみたときは正直うーん?と思ってしまったのですがだんだんよくなってきました。花組のちなつさん(鳳月杏さん)の長ーい脚から繰り出される回し蹴りにかなうリアル男子はなかなかむずかしいですが、ジェインを傷つけていることをほんとにわかっていない感じがよくでていたと思います。メリーベルに十字架をつきつけるところは歌舞伎調?宝塚オタク、お化粧はだいもん(望海風斗さん)の眉毛を参考にしたとか。
キャスティングがよくて宝塚とはまた違う重厚感のある『ポーの一族』、よりゴシック感が深まりました。それぞれに良きかな。宝塚のオンデマンド配信は明日のお昼に終了。音源配信があればダウンロードしたい。みりおちゃんのアルファ波をもつ歌声はやっぱり耳に心地いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/9ecbe220bed71aa319ad3ae80739fa74.jpg)
昨夜11時過ぎ、3.11を思い起こさせるような長い横揺れ、古い団地がミシミシいってました。最初ミシってきこえてきたとき上からの物音なのかと。落下や転倒を心配するほど大きな家具や物を持っていないのでなにもできず布団の上でおさまるのをまちました。津波はなかったようでよかったです。明日のことは誰にもわからない、3.11の時わたしたちは学んだはすです。
日比谷まで出かけるの不安神経症との闘いですがなんとか行きたいと思います。この世を旅立つの時の最大の後悔は、やりたいことをやっておけばよかった、だと聞きます。年金とられすぎ、とられるばっかりでもらえるまだある、いやもらえないでしょ、という現実は横において、悔いのないよう無事楽しめますようにと思います。