会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

北京オリンピック

2008-08-25 21:55:27 | 時事
8月25日(月) 

 ここ1週間は涼しい日が続いた。朝方などは寒くて毛布を1枚増やすほどである。
雨が降ったり曇った日が続くと日照時間が少なくなり作物の成育にも悪い。
冷夏になったら、米も不作。物価高のおり主食の米や秋野菜も値があがるだろう。
ちょっと心配な昨今のお天気である。

 

 北京オリンピックに思う

 8日から始まった第29回夏季オリンピック北京大会が昨日24日で17日間お幕を閉じた。五輪史上最多の204ヵ国・地域が参加した。
 国威発揚の場とするか、個人の記録更新の場とするか、参加することに意義があるとするか・・・・・・・。様々であろう。

 色々な識者、解説者がオリンピックが商業主義に侵されているという。
 競技時間さえテレビ放映権を大金をだした国の視聴時間帯へ設定・・・。
 大会の規模が大きくなれば、施設、運営運営にも莫大な経費がかかる。

 日本が戦後東京オリンピックを開催し発展を遂げたように、中国も国内に多くの問題を抱えながら最多の金メダルを獲得し国民の意識を向上させた。
 これを契機に中国はさらに発展していくことだろう。

開会式や閉会式の演出も見事。すばらしい北京オリンピックでした。
寝不足が続いた17日間でしたが多くの感動がありました。
中国のみなさんありがとう。

 日本は史上最多の576人の選手団を編成して参加。
 選手は本当に一生懸命やったと思う。たくさんの感動を与えてくれた。
 「目標のメダル数に達しなかった。」からといって参加選手を叱責してはいけない

 選手団の団長が「野球、男子サッカー、マラソンの成績不振について厳しく言及」
しているが、このことは日本オリンピック関係者で事前にきちんとしておくべきことではないだろうか

 また、マスコミ関係者もメダル、メダルの報道。特に、プロ選手で固めた星野ジャパンは金メダル確実とヒローにしておきながら、帰国後の会見にはマスコミ関係者は少なく会場は空きが目だっていた。
 情報はマスコミからしか入手できない。きちんと取材して正しく報道してほしい。