会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

會津熱中塾8月授業

2017-08-22 18:46:46 | 地域情報
2017年8月22日(火)晴 31.3℃~21.7℃
 「會津熱中熟 8月授業を受けた」

 20日 御薬園重陽閣の二階大広間で、会津熱中熟の8月授業があった。
 何時ものように13時30分開会。数人ずつグループになり自己紹介などのホームルームをした。


1校時 13時45分~14時45分 重松 大輔先生「シェアリングエコノミーの衝撃」
 これからの時代を知るうえで欠かせない、シェアリングエコノミーについて全容をお伝え出来ませんが、プレゼンの一コマをアップします。



 14時45分~15時00分 Q&A  休憩
2校時 15時15分~16時15分 犬飼 博士先生 「スポーツはつくれる。未来の運動会をやってみませんか」






16時15分~16時30分 Q&A  16時30分~17時00分 (フリー)ホームルーム・茶話会。全員円陣になり、授業などについてフリートーク。
 18:00からは場所を変えて講師を囲んで懇親会をした。このような授業の流れは新鮮で、学びの場としてはとてもいい。塾生どうしの懇親も図れた。

講師の先生のプロフィールは熱中熟のメールをコピーしました。

~先生方のプロフィール~~~~
◆重松大輔先生
熱中プロジェクト校長
株式会社スペースマーケット CEO
千葉東高校、早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。
2006年株式会社フォトクリエイトに参画。一貫して新規事業、広報、採用に従事。
国内外企業とのアライアンス実績多数。2013年7月東証マザーズ上場を経験。
2014年1月、株式会社スペースマーケットを創業。
IVS Launchpad 2014 spring準優勝、B dash campピッチアリーナ2014優勝、Rising Expo 2014優勝等。
ここ山形の地に集まりし、志高い俊英の皆様と、未来のニッポンについて語りあい、
切磋琢磨しあえるこの素晴らしき偶然という必然に感謝致します!ここから日本を面白くしていきましょう!!

◆犬飼博士先生
体育:客員教諭 犬飼博士
ゲーム監督、eスポーツプロデューサー。
つながりと笑顔を生むツールとして、ゲームとスポーツに着目。
「ワールドサイバーゲームス」「サイバーアスリートプロフェッショナルリーグ」
「eスポーツワールドカップ」等世界大会の予選を国内で開催し日本代表を引率。
大会運営等を手がける。
スポーツとITを融合した「eスポーツグラウンド」や「スポーツタイムマシン」等の作品発表。
現代的なスポーツマンシップとしてスペースマンシップを提唱。
人工知能を巻き込んだ次世代の「遊び」を研究開発中。
熱中小学校では米司先生とともに、これまでにない運動会の種目開発にあたる。