2011年9月 23日(金)秋分の日 曇り 小雨パラパラ
会津まつり二日目。台風一過からりとした秋晴れを期待したが生憎の曇天。しかし、微風があり低温で曇り空だったので行列参加者もいくらかは凌ぎやすかったかな?
今回の会津まつりは、3.11東日本大震災の復興を祈願して、また、原発事故による本
市の風評被害を一掃すべく、メインの「会津藩公行列」では会津観光の原点となった“白虎隊”の隊列を拡充し、加えて1986年の年末大型時代劇ドラマ「白虎隊」の主題歌「愛しき日々」を熱唱した堀内 孝雄にも参加をいただき会津の元気な姿を発信していきたい。

特に当番中学校の第一中学校と共に原発被災地の大熊中学校生徒が参加した。また、全国のゆかりの地から応援参加があった。(滋賀県日野町手作り甲冑事業委員会・青森県むつ市(社)むつ青年会議所・神奈川県横須賀市横須賀開国甲冑隊・新潟県長岡市米百俵まつり実行委員会・東京都日野市・三重県桑名市観光協会)
福島県の農産物販売を中止、花火を中止をする市町村があるかと思うと情けない。反面応援する個人や団体・行政があることにいくらかほっとする。
まつり参加・応援をしてくれた個人や団体・役所に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたい。本当にありがとう。
藩公行列を市内本町通りで見学。太鼓演奏(オリンパス会津翔耀太鼓連)と白虎隊剣舞(一箕中)披露の後 行列が動いた。竹田病院交差点では長刀の演技があった。沿道の観衆は大きな拍手。拍手。拍手。


会津まつり二日目。台風一過からりとした秋晴れを期待したが生憎の曇天。しかし、微風があり低温で曇り空だったので行列参加者もいくらかは凌ぎやすかったかな?
今回の会津まつりは、3.11東日本大震災の復興を祈願して、また、原発事故による本
市の風評被害を一掃すべく、メインの「会津藩公行列」では会津観光の原点となった“白虎隊”の隊列を拡充し、加えて1986年の年末大型時代劇ドラマ「白虎隊」の主題歌「愛しき日々」を熱唱した堀内 孝雄にも参加をいただき会津の元気な姿を発信していきたい。


特に当番中学校の第一中学校と共に原発被災地の大熊中学校生徒が参加した。また、全国のゆかりの地から応援参加があった。(滋賀県日野町手作り甲冑事業委員会・青森県むつ市(社)むつ青年会議所・神奈川県横須賀市横須賀開国甲冑隊・新潟県長岡市米百俵まつり実行委員会・東京都日野市・三重県桑名市観光協会)
福島県の農産物販売を中止、花火を中止をする市町村があるかと思うと情けない。反面応援する個人や団体・行政があることにいくらかほっとする。
まつり参加・応援をしてくれた個人や団体・役所に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えたい。本当にありがとう。
藩公行列を市内本町通りで見学。太鼓演奏(オリンパス会津翔耀太鼓連)と白虎隊剣舞(一箕中)披露の後 行列が動いた。竹田病院交差点では長刀の演技があった。沿道の観衆は大きな拍手。拍手。拍手。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます