![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/bbb55e7a1f113cd078f9188256537398.jpg)
会津若松市民憲章は、市民が自ら住んでいるまちをより暮らしやすくするために、市民自ら定めた目標です。その目標は次の6つです。「親切をつくし住みよいまち・きまりを守り明るいまち・健康で働き豊かなまち・環境を整え美しいまち・自然と文化財とを愛しゆかしいまち・教養を高め文化のまち」昭和43年5月3日制定。
目標は掲げるだけでは意味がない。市民一人ひとりの実践活動こそが、本当の意味で住みよいまちをつくっていく。社会福祉部会、都市美化部会、文化教養部会の三部会がある。小生は都市美化部会に所属して実践活動に参加。今日は花壇コンクールの審査で学校を回った。参加校31校(小・中)あるので3ブロックにわけ、日程をずらして審査。7月の長雨、8月の日照りで草花の管理は大変。そんな状態の中、各学校では児童生徒・教職員・地域住民が協力して美しい花壇づくりに努力していた。この実践活動がまちづくりにつながっている。
目標は掲げるだけでは意味がない。市民一人ひとりの実践活動こそが、本当の意味で住みよいまちをつくっていく。社会福祉部会、都市美化部会、文化教養部会の三部会がある。小生は都市美化部会に所属して実践活動に参加。今日は花壇コンクールの審査で学校を回った。参加校31校(小・中)あるので3ブロックにわけ、日程をずらして審査。7月の長雨、8月の日照りで草花の管理は大変。そんな状態の中、各学校では児童生徒・教職員・地域住民が協力して美しい花壇づくりに努力していた。この実践活動がまちづくりにつながっている。
私の絵を結婚祝いに贈りたいとのこと・・・
また、絵を描きたいという想いがふつふつと沸いてきました。またがんばるね!!
結婚祝いに貴方の絵が欲しいという方がおられるのは最高ですね。うつ状態を脱却して作品を仕上げてください。個展を開いた時は連絡をください。