あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

モロッコ紀行 131 クトゥビアの塔

2017-04-24 | モロッコ紀行

 

  

マラケシュ市内に到着
早速 クトゥビアの塔を見学。

東西2km 南北3kmの城壁に囲まれたメディナは
世界文化遺産に指定されており

その西にそびえるクトゥビアは
高さ77mの美しいミナレットで
マラケシュのシンボルとなっている。

サハラの玄関口の見張り番のように建ち
西側イスラム世界で最も美しく
均整の取れた傑作といわれている。

1147年ムアヒッド朝の創始者
アブド・アル・ムーメンによって着工されたが

メッカに向いていないとして 中止になってしまった。

1199年 ラバトのハッサンの塔でも触れた
ヤクーブ・エル・マンスールによって建て直された。


なお 「クトゥビア」とは
アラビア語の「本屋(写本屋)」のこと、

12~13世紀にかけモスク周辺に
写本屋が集まっていたことから名付けられ

キャンバスには羊皮紙が用いられていたそうだ

 

 


コメントを投稿