「二台ピアノ」というと、舞台上で向かい合ったピアノを思い浮かべますが(プロの演奏はたいていその配置)、
←なかなかいい感じのスターウォーズになりそう
まぁ場所さえ許せば横並びのほうが無難です。素人の二台ピアノは。
今日は、スターウォーズの二台ピアノ練習(本番一週間前)で、グランドが横並びで置いてあるスタジオでした。
前回練習したときは、うちでやったので、配置は向かい合わせですらなく、やまちゃんを弾く人は背後に相方の気配を感じるということに(^^;;
自宅でやれば、時間を気にせずだらだらとお茶を挟みながら練習できるのがいいところですが、やはりビシッと本番前の仕上げをするならグランド二台(横並び)です。
ちなみに本番も、場所は違いますが同じスタイルです。
「とりあえず合わせてみようか」
最初合わせたらとんでもなく弾けなくて、あらまぁどうしましょうと思ったのですが、照明暗めで楽譜が読めないのが主要因だったので、照明追加したら半分くらい解決しました(笑) 本番会場の照明ってどんな感じだったっけ…
そして残りの問題として、ピアノの感触に慣れないということもあったのですが、それについては一回目より二回目なので、
二回目は(比較的)無事に弾けました。到着すぐで一回目からバシッと決めるの難しいよね…
しかし馴染んでみると、一人で弾いてるより弾きやすい面もあります(音楽がわかりやすい)。断然楽しい。そりゃそうだ。
前回(めるちゃん+やまちゃん)では、配置の問題もありますがグランドとアップライトなので、音量バランスが実際のところどうなのかってわかりにくいです。
今日は、「このパートを掻き消さない音量で」など、打ち合わせもスムーズです。
この曲は、部分ごとにテンポの変化があるので、どのくらいの差をつけていくのか、とか
ちょっと粘るというか、もったいをつけていくところはどのくらいやるのかといったこと、前回はいろいろ弾けてなくて具体的に詰めにくかったというか(私の問題)
今回は、最終形はこんな感じということでイメージを持って進められました。
とはいえ、なんだかんだいって結局弾けてないところというのも何か所かあり、
そういうところって、一人で練習してるときにはなかなか変化がみえなかったのですが、
今日は合わせている間にけっこうな速さで改善が感じられました。
最後の音を端折ってでも次の(遠い)音にスタンバイするとか
いっぺんに鳴らす音でも軽重をつけるとか
割り切りだったり、「今スグなんとかしなきゃ」のプレッシャーから生まれる真剣さだったり(笑)、相方さんからもらえるアドバイスだったり
そんなことが「ひとりでれんしゅう」のときとは違うからですね。
練習時間は一時間半でした。濃い一時間半で、かなーり、目途が立った気がする。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←なかなかいい感じのスターウォーズになりそう
まぁ場所さえ許せば横並びのほうが無難です。素人の二台ピアノは。
今日は、スターウォーズの二台ピアノ練習(本番一週間前)で、グランドが横並びで置いてあるスタジオでした。
前回練習したときは、うちでやったので、配置は向かい合わせですらなく、やまちゃんを弾く人は背後に相方の気配を感じるということに(^^;;
自宅でやれば、時間を気にせずだらだらとお茶を挟みながら練習できるのがいいところですが、やはりビシッと本番前の仕上げをするならグランド二台(横並び)です。
ちなみに本番も、場所は違いますが同じスタイルです。
「とりあえず合わせてみようか」
最初合わせたらとんでもなく弾けなくて、あらまぁどうしましょうと思ったのですが、照明暗めで楽譜が読めないのが主要因だったので、照明追加したら半分くらい解決しました(笑) 本番会場の照明ってどんな感じだったっけ…
そして残りの問題として、ピアノの感触に慣れないということもあったのですが、それについては一回目より二回目なので、
二回目は(比較的)無事に弾けました。到着すぐで一回目からバシッと決めるの難しいよね…
しかし馴染んでみると、一人で弾いてるより弾きやすい面もあります(音楽がわかりやすい)。断然楽しい。そりゃそうだ。
前回(めるちゃん+やまちゃん)では、配置の問題もありますがグランドとアップライトなので、音量バランスが実際のところどうなのかってわかりにくいです。
今日は、「このパートを掻き消さない音量で」など、打ち合わせもスムーズです。
この曲は、部分ごとにテンポの変化があるので、どのくらいの差をつけていくのか、とか
ちょっと粘るというか、もったいをつけていくところはどのくらいやるのかといったこと、前回はいろいろ弾けてなくて具体的に詰めにくかったというか(私の問題)
今回は、最終形はこんな感じということでイメージを持って進められました。
とはいえ、なんだかんだいって結局弾けてないところというのも何か所かあり、
そういうところって、一人で練習してるときにはなかなか変化がみえなかったのですが、
今日は合わせている間にけっこうな速さで改善が感じられました。
最後の音を端折ってでも次の(遠い)音にスタンバイするとか
いっぺんに鳴らす音でも軽重をつけるとか
割り切りだったり、「今スグなんとかしなきゃ」のプレッシャーから生まれる真剣さだったり(笑)、相方さんからもらえるアドバイスだったり
そんなことが「ひとりでれんしゅう」のときとは違うからですね。
練習時間は一時間半でした。濃い一時間半で、かなーり、目途が立った気がする。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社