この二月から、はなひめの日能研生活が始まって、塾通いの週サイクルを軌道に乗せる以外のことがほとんど考えられなかった母。
←雛飾りは明日しまいます(^^;;
三月になってしまって、雛飾りも出していなかったのだが、よしぞうに「雛飾り出さないの??来年じゃ余計にできなくない??」ともっともなことを言われ、ちょっとムッとして「そういう(面倒なことをする)気分になれない」と返答した。
お雛様の箱は、またろうとこじろうの部屋のクローゼットの奥深く、二段ベッドをどかさないとリーチできない場所にあるのだ。
そこでよしぞうは、外からまたろうに電話をかけ、「お雛様を飾るのとしまうのを300円で依頼」するという大技に出た。
というわけで、三月二日の夜、私が会社から帰ってくると、そこにはちゃんとお雛様が飾られていたのだった。

あかりをつけましょぼんぼりに~♪
ところが、はなひめは風邪で寝込んでしまいその日は雛祭りパーティーにはならず…
でもせっかく飾ったから、パーティーっぽいことしたいよね?? 翌日(木曜日)は母のバイオリンレッスンが入ってるし、雛祭り終わっちゃうよねぇ…しかし、はなひめが言うには「行き遅れてもかまわないのでもう少し飾っておこう」(笑)
確かに、昔、「15でねえやは嫁に行き~」だったかもしれないけど、いまや30歳過ぎたって別に行き遅れとは言わないだろうから、まあこの週末まで飾っておいたってどうってことはなかろう。
というわけで、本日の昼ごはんを雛祭りパーティーと位置づけました。

何も特別な用意をしてなかったんだけど、冷凍庫を漁ると、菜の花とイクラとタラコがあったので、あとは海苔と錦糸卵。
汁は、昨日またろうが作った鶏団子汁が残ってたのでそれで…
ちなみに、なんで昨日はまたろうが晩御飯を作ったかというと、母がばっかいず世話係さんと「素人が伴奏を楽しむ会選曲ミーティング」(という名の飲み…)に行ってたから(^^;; 「お母さんはものすごーく遅くに帰ってくるから、いないものと思ってねー。晩御飯と、はなひめの塾迎えよろしく。達者で暮らせよ~」
あぁ、またろうがまったり春休みしてるとほんっっとに便利ですよ。お蔭様で無事雛祭りもお祝いできたし。一家に一台、またろうです。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン←どれでも
にほんブログ村 ピアノ

三月になってしまって、雛飾りも出していなかったのだが、よしぞうに「雛飾り出さないの??来年じゃ余計にできなくない??」ともっともなことを言われ、ちょっとムッとして「そういう(面倒なことをする)気分になれない」と返答した。
お雛様の箱は、またろうとこじろうの部屋のクローゼットの奥深く、二段ベッドをどかさないとリーチできない場所にあるのだ。
そこでよしぞうは、外からまたろうに電話をかけ、「お雛様を飾るのとしまうのを300円で依頼」するという大技に出た。
というわけで、三月二日の夜、私が会社から帰ってくると、そこにはちゃんとお雛様が飾られていたのだった。

あかりをつけましょぼんぼりに~♪
ところが、はなひめは風邪で寝込んでしまいその日は雛祭りパーティーにはならず…
でもせっかく飾ったから、パーティーっぽいことしたいよね?? 翌日(木曜日)は母のバイオリンレッスンが入ってるし、雛祭り終わっちゃうよねぇ…しかし、はなひめが言うには「行き遅れてもかまわないのでもう少し飾っておこう」(笑)
確かに、昔、「15でねえやは嫁に行き~」だったかもしれないけど、いまや30歳過ぎたって別に行き遅れとは言わないだろうから、まあこの週末まで飾っておいたってどうってことはなかろう。
というわけで、本日の昼ごはんを雛祭りパーティーと位置づけました。

何も特別な用意をしてなかったんだけど、冷凍庫を漁ると、菜の花とイクラとタラコがあったので、あとは海苔と錦糸卵。
汁は、昨日またろうが作った鶏団子汁が残ってたのでそれで…
ちなみに、なんで昨日はまたろうが晩御飯を作ったかというと、母がばっかいず世話係さんと「素人が伴奏を楽しむ会選曲ミーティング」(という名の飲み…)に行ってたから(^^;; 「お母さんはものすごーく遅くに帰ってくるから、いないものと思ってねー。晩御飯と、はなひめの塾迎えよろしく。達者で暮らせよ~」
あぁ、またろうがまったり春休みしてるとほんっっとに便利ですよ。お蔭様で無事雛祭りもお祝いできたし。一家に一台、またろうです。
にほんブログ村 中高一貫教育 ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン←どれでも
にほんブログ村 ピアノ
うちだったら千円だしてもやりそうもない!
しかも姉のことなど!
…今年は我が家、結局お雛様出さず終いのダメ母でした~
アンダンテ様のところは、やっぱり
母が賢いから違うんだなあ
て反省…。
ついつい仕事(たいして稼いでいないのに)を理由に
色々とやらないのはダメだ~
頑張ります!!
やっぱり女の子のいるお宅は華やかで良いですね~(^^)。
それにまたろうくん、良いお兄さんですね♪
うちは一人息子だけなので、賑やかなパーティーも羨ましいです(^-^)。
我が家は受験あたり(小5くらいかな)からずっと出してないです。
でもお嫁になんて行かなくていいからいいの。(←無理やり)
ちらし寿司も買い物だし。
お吸い物だけ作りました。
こういう行事って大事だと思うんですけど、どうも気力体力がついていきません。
うらやましいなぁと互恵取引チャーハンの話を読み、スキー合宿で留守の記事では、「またろうくん、もうかえってきたかなぁ?」と心配をしている私です。
我が家は、お雛様を出そうとした私に小5娘が一言「面倒くさいから、もういいんとちゃう?」。「そう♪」と、今年は出さなかった私です。ドライな娘に成長してしまいました...
だから、がんばらなくて、行き届かなくていいということでは(^^;;
でも、うちも食事系は徐々にソウにお願いしてます。お金さえあれば、彼は一人でも生きていけそうです(^^;おかげで夜の外出もしやすくなってきた~。
ただし、試験期間中は見張りがいるので、外出できないんですけど(怒)
雛人形、羨ましいです
> 我が家は受験あたり(小5くらいかな)からずっと出してないです。
これでいけば、今年がラストチャンス(?)だったってことで、なんとか出せてよかった(^^;;
でもちゃんと覚えていて、ちらし寿司買って帰ったんですね(^^) 私はぜんぜん気が入ってなかったもんで、指摘されて慌てて冷凍庫を漁ったわけです~
うちも、今四年生だから、ここから中学受験のばたばたを乗り切って、さぁ優雅な生活を目指そうと思って、ふりかえったら子どもはソコにいない(^^;; みたいな感じになりそうだ。
> 「またろうくん、もうかえってきたかなぁ?」と心配をしている私です。
ありがとうございます(^^;;
全国のあちこちで点々と、「またろう応援オーラ」が漂っていることを心の支えに…といっても本人あくまでのほほんとしてますが。3/13に留年者には校長先生から電話がかかってくるとかで、我が家にとっちゃいまさらですがなんかどきどき。
なんか、またろうが社会に出てどうすればやっていけるのか、想像が難しいです(-_-;; 家の中のことを、お金に釣られてではなく気持ちでできるのはすばらしいことだと思いますが。こじろうになんか頼むと金銭交渉です(笑)
> ただし、試験期間中は見張りがいるので、外出できないんですけど(怒)
私、見張らないで出かけちゃったんで、というか家にいても、はなひめにかまけて見張ってなかったんで、エライコトになったようです。またもや英語(怒)