アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

楽器の成長!?

2011年02月16日 | バイオリン
楽器の成長というか、新品のときよりよく鳴るようになるっていうことはふつうに起こります。

   バイオリンWeb発表会 J-POP特集No.4 つてぃんさんまで

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←チョビくんにはぜひすくすくと成長してもらいたいものです

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←マイピアノはかわいいけど浮気もしたい


うちのピアノだって、買ってすぐのときより十数年くらい経ってからのほうが格段に音は良くなったし、今も、とっても弾きやすくてよく鳴ります。

ピアノが新品のときに「よく鳴る」ようになる要因というのを思いつくかぎり挙げてみると、
(1) 何度も動かしたことで、アクションがスムーズになる、馴染む
(2) 人が楽器の癖に慣れ、上手に鳴らすようになる
(3) ピアノ購入のオマケで来た調律師さんに頼むのをやめ、上手な人に頼むようになる(うちの場合)
(4) ピアノの胴体(特に木の部分)の特性が変わる??

(1) については、確実にありそうなことではありますが、それだけだとピークはわりと早い時期に来そうな気がします。10年とかではなくて。(4) の部分については、何がなんだかよくわかりません。でも、ピアノについては、楽器が成長するとか、その人の音色が染み付くとまでいわれることはあまりありませんね。ピアノではこのへんが重要になることはないのでしょうか??

私も、マイピアノが、自分に似合う音を出してくれる楽器だと思うことはありますが、私らしい音を出すように成長したなぁという捉え方をしているわけではありません。簡単にほかのすばらしいピアノに浮気することができます(おい)。

一方、フルートについては、まさに「その人の音が染み付く」を実感する楽器です。総銀製のフルートを友人から中古で購入したときは、みんなから「おい、○○(元の持ち主)の音がするぞ」とびっくりされたものです。○○さんは、オケとフルート同好会を掛け持ちしていた人で、練習の鬼でした。一日何時間も念入りに基礎練習を積み重ねていましたが、たぶんキャリアはまだ浅かったと思います。

そのフルートで吹くと、○○さんぽい音(ちょっと硬くて、私の好みではない音色)になったのです。その代わり、高音までとてもスムーズに軽々鳴らすことができます。めっさうまくなったような感じです。

高音が鳴らしやすくなったのはいいことだと思っていましたが、音色がどうもなーと思っていたところ…数ヶ月たったら、音色はやわらかくなって私らしい音になり、そして高音の鳴りやすさはなくなってしまいました(-_-;;

いろんな人がいろんな程度、総銀製のフルートにはその人の音が「染み付く」という体験をしていて、その説はまことしやかに流れていました。しかし、そういう現象をきちんと説明できる科学的な理論はないらしくて(?)理屈っぽい人からは納得されてないみたいです。あるとすれば、「音」の波にさらされることによって、金属の特性が変わる?? 揃う!? 上記でいう(4)ですね。木ですらなくて金属なんですけど…

そして、バイオリンです。バイオリンは、フルートと同じく、その人について回る楽器であるうえ、人と楽器の親密度からいえばフルートより格段に上のようです (名前をつける人はバイオリンのほうが多そうです)。古い楽器が高いとか、持ち主がいろいろ手を加える余地があるとかいうことも影響しているでしょうか。

プロのプレイヤーになれば、その人の音色というものは、人+楽器で不可分に結びついているとさえ言えそうです。簡単に浮気できないお値段でもありますし。「楽器の成長」ということがいちばん言われる楽器ですよね。

で、スズキの最安値モデルは論外として、今私が持っている楽器は成長する力のある楽器だと思うのですが、へたくそに弾いているとこの子は成長していくのかダメになってしまうのかというのが気になっているところなのです。先生に弾いてもらうとぞくぞくするくらいいい音を出すこの楽器が、私がいつも弾くせいで、数年たったら下品な(笑)音色になってたら悲しいじゃないですか。

私が今日この記事を書いているのは、他ブログから刺激を受けたせいなのですが、
すとんさん「楽器を育てていく
ぷぃぷぃ虫さん「続 楽器探しの旅(04)-ポテンシャル-

そこでは、上手にか下手にかはあまり関係なく、音程がずれていようがいまいが、とにかくしっかり「鳴らす」ということが必要という説が書かれていました。前に読んだ本で、「駒寄りをギギギくらいしっかり弾いて、楽器を起こす(目覚めさせる?)」というふうに書いてあったものもありますし、「習ってない高音まで鳴らしとけ」というアドバイス(ぷぃぷぃ虫さんの先生)もあるようです。

私はどうもがしがし弾いちゃうタイプなので、その理屈からいうと悪くないかもしれません。10年経ったときいったいチョビくんがどうなっているのか、楽しみですね。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、伴奏を楽しむ会の選曲

2011年02月15日 | バイオリン
発表会が終わったところで、次は、「素人が伴奏を楽しむ会」の日にち決めと選曲。

   バイオリンWeb発表会 J-POP特集No.4 つてぃんさんまで←ようやく増えた!!

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←バイオリンの憧れ曲、まず伴奏からアプローチ

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノでも、アンサンブルの楽しみ。

昨晩まず、参加したそうな人にメールを送信し、さて、はなひめの迎え(塾帰り)が終わったら選曲をちゃっちゃとしてブログを書こうと思ったところ、外はマジ大雪。

「うわー、ここ出てくの嫌だなぁ~」私がぐずっていると、またろうが、「ぼくのジャンバー貸してあげるからいっておいでよ。フードもかぶれば雪も完璧シャットアウトできるし、これ、ものすごくあったかいんだよ」

いや、そりゃいいけどでかいだろうと思ったらたしかにサイズは変。でも誰に会うでもなし、このスソの長いのはいいかもなぁ。で、私がでかジャンバーを着て、なおもうだうだしていると、「帰ったら、あったかいお茶入れてあげるから」。そぉ? じゃ、いってくるかね。

会社から帰ってくるときはまだ、ものすごくでかいボタ雪で、アスファルトの上には微妙にシャーベット状に積もりかけた雪がたいへん滑りごろな感じだったのだけど、これはもう一面真っ白、さくさく。まだほとんど踏み荒らされていないふかふかの雪が広がっていて、とてもきれい。

またろうジャンバーは確かに完璧防寒で、ほとんど寒さは感じない。

いつもより余裕をもって出たので、さっく…さっく…とゆっくり歩いていく。ところが、もうすぐバス停というところになって、はなひめから電話。「バスが来ないよ~」あれま(o_o) そのまま待たされて、これはもう歩いてきてもらうしかないか?? と思ったところでようやく「乗った」と連絡あり、ずいぶん時間はかかったがバスには乗れた。バス停から、「木がきれいだね」などといいながらゆっくりゆっくり歩いて帰る。

というわけで、すっかり時間を食ってしまって、ブログを書くどころじゃなくなったのだが、でも選曲はしましたよ…

せっかくだからとてもバイオリンらしい曲をやりたい、という方針で、前回はエルガー「愛の挨拶」だったんだけど、今回はクライスラーとかどうだろう。なにしろ、いつか弾く(バイオリンの方を、です)という野望があるのでこないだクライスラー小品集を買ったところなんでね。

私がいちばん好きな曲は「前奏曲とアレグロ」だけどアレグロになったら弾けないからまず却下。伴奏が弾けそうなものというと「愛のかなしみ」とか「美しいロスマリン」とかですかねー、でもちょっとベタというか、伴奏もそうおもしろいってわけじゃないし、前回と並べると「愛」シリーズかい、って感じでどうもね。

こんなぐあいで、弾けるやつは「つまらない」、弾けないやつは当然ながら「弾けない」と、あくまで贅沢な私。

そうだ、「前奏曲とアレグロ」のほか、もうひとつ憧れの「シンコペーション」はどうだろう。これは、ピアノも「やや」難しく、合わせるのはむちゃくちゃ難しそうで、どうなんだろうなー不可能な路線でしょうか。でもちょっと弾いてみてから考えるかな~

クライスラーはそのへんにして、あとは「バイオリン名曲選」みたいのをざざざっとみてみる。おっ、これ!! ラフマニノフ「ヴォカリーズ」。これは、ゆっくりの曲だけれどもゆっくりすぎて、音がきれいじゃないと弾けないから、バイオリンの方はあと100年くらい無理そうなんだけれど、ピアノのほうならいいかなぁ。ちょっと弾いてみると、響きのうつろいがとても凝ってて、ピアノが相当楽しい曲。ここに先生の音色がのったら気持ちいいだろうな。

はい、それでは、この二曲でしばらく試してみましょうか。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンチェルトらしくリーディング(発表会本番録音)

2011年02月13日 | バイオリン
ヤマハの発表会って、いつでもなんか年の順で最後になっちゃうことが多くて困るんだけど…

   バイオリンWeb発表会 J-POP特集No.4 つてぃんさんまで←ようやく増えた!!

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←去年よりはそりゃ進歩したと思う

ちゃんと弾ける子を後に回して、おばさんでも初心者を先に回してくれたらいいのにね?? プログラムを見ると、ザイツのコンチェルトとか、ヘンデルのソナタとか、明らかに私よりうまいはずの子がずっと前に並んでるよ。

まぁいい、私は私のできることをするのだ。

朝まず、こまたろう母さんのおうちにお邪魔して、最後の合わせ。何回かやってみて、「それじゃ観客ありでやってみよう」とこまたろう母さんのだんな様を部屋にお呼びする。たしか去年、同じシチュエーションだったときは、観客なしバージョンのほうがうまく弾けた(つまり緊張する分まずかった)と記憶しているのだけど、今回は「観客あり」のほうが
・ビビラートは多め
・鳴りとノリはむしろ良し!?
という感じだった。とにかく、どんどんよく鳴ってきて、なんだかいけそうな雰囲気が。

会場に移動すると、もちろんもう合わせはできないが、バイオリン単独でなら音出しできる部屋が用意されている。

プログラム構成は、まずピアノがどどっと…それからバイオリンがずらりと並んでいる構成だった。なので、まず座席の場所を決めて落ち着くと、ピアノをやってるうちにと思って、私だけ先行して一度、音出し室の様子を見に行く。

会場の構造上、ホールを出て寒い外を通って、変なところから楽屋に入る作りになっているので、移動には時間のゆとりが必要だね。音出し室に入ると、もう小さい子がいっぱいいて、着替えをしたり、先生にチューニングしてもらったりでてんやわんや。私もチューニングだけしてもらっておいて、一回ざっと弾いてみるが、まぁ場所もわかったからいったん引き上げよう。

それで客席に戻ってくると、こまたろう母さんが「あら、いない間にアンダンテさん好みの男の子が弾いていたわよ」…それは、惜しいことをした(^^;; バッハのパルティータを上手に弾いていたそうな。

そのほか、パイレーツオブカリビアンの連弾とか、それとショパンのバラード二番がなかなか楽しめる演奏だった。以上がピアノ。

それから、バイオリン部分になって、まずはちいちゃい子が出てくる。もう出てくるだけでかわいくって、お辞儀してよし、弾いてよし、伴奏の先生が座る前にすかさず弾きだしちゃう子とかもいるけどみんなかわいい~(^-^) 短い弓をすいすい動かして、元気よく弾いてます。

客席でなるべく長く聞きたいけど、やっぱり余裕を持って移動してもう一度音出しを…と思うので早めに移動。移動中、音出し中は演奏が聞けなかったのだけど、客席にいたよしぞうの証言によれば、一番うまかったのはヘンデルのソナタを弾いていた子だって。録音はしたのであとでゆっくり聞いてみよう。

舞台袖で聞いたのは、直前の出番の子のパッヘルベルのカノン。なかなかしっかり弾けてて、音がきれい。なんか、飛び出していっしょに合奏したくなっちゃう(^^) この曲をピアノ伴奏だけで一人で弾いちゃうのって、なんだかちょっともったいない気がしちゃうんだけど。

そしていよいよ出番ですよ。もう腹くくるしかないですね。

本番の録音はこちら

なんか気持ちよく弾けた。緊張はしてたと思う…ビビラートはいつもよりたっぷりかかってたし、音の鳴りそこねもけっこうあったけど、でも、コンチェルトらしかったよ!! こまたろう母さんがかっしりサポートしてくれて、来てほしいところにスパーンと入ってくる。盛り上げてほしいところにダダダダとくる。

そう、「協奏」している感じ。よしぞうの感想では、「こまたろう母さんの伴奏があれば(←ヤマハの先生が通り一遍な伴奏するんじゃなくて)、トリでも全然おっけーだった」とのことです。つまり、バイオリンがもっと上手な子はいたけど、大人の押し出しとノリで。満足の発表会でした。

前半の速い音階のところが奇跡的に無傷でとおった~
いつも弾けてるフリしよっと(^^;;

最後のキメ部分の音程がぐだぐだになったのは心残り…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも何をしにきたんだっけ?

2011年02月12日 | ピアノ
今日は夫婦でaniaさんちにおでかけ。おいしくて楽しいときを過ごしたんだけど…

   バイオリンWeb発表会 J-POP特集No.3 うららさんまで この企画自体ぽしゃりそうな勢いです。誰かたすけて

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←コントラバスの音はとってもすてき

そもそも、なんでこういう話になったかというと、aniaさんが新年会でうちに来たときに、忘れ物をしていったのが発端。それで、「どうしましょうか?郵送してもいいし、飲みにいってもいいし」とメールしたところ、「Gさんが、飲みに来てもいいし、飲みに来てもいいし、っていってます」ということだったんで、遊びにいったわけね。

それが、雪ふってるけど電車は大丈夫かとか、はなひめがやることやるように誘導したり、どこで何買ってくか考えたり、おっと楽譜を忘れちゃいけないとか、やってたところ、

…肝心なもの忘れたよ(-_-;; 何しに来たんだ私。

ごめんなさい。まぬけが服着て歩いてるので、諦めて郵送します。始めからそうすりゃよかったんだよねぇ。ま、それとは別に飲みにいきゃいいことだし(^-^)

aniaさんちではシチューもワインもほんとにおいしくて、うちで持っていったパンとサラダと合わせて、ほくほくの昼ごはん。おやつは、娘さんお手製のロールケーキ(*^-^*) これが、甘さひかえめでとっても上品な味なの。

あ、そうそう、ワインが入っちゃうともう弾く雰囲気にならないからっていうんで、ごはん前にアンサンブルをしました。

・バッハ G線上のアリア
・ピアソラ Tanti Anni Prima

バッハは、もうおなじみの旋律で、ややこしいところないです。うまく合います。ピアソラは、お互いに怪しいところがあるんだけど、このとってもおしゃれな曲、ちゃんと弾けるととってもいいよこれ!! 和音がゆったりじっくり変化していく様子がとてもきれいで、凝っているのに別に難しくない。これは、いつかどこかで披露しようじゃないの。

今日せっかく合わせられるんだから、今日までに弾けるように練習すればよさそうなもんだけど、そうはなかなかいかないもんで(^^;; あまり弾けないまま合わせてみてようやく、「あ、練習しよう」ってなるのよね。

ピアノとコントラバスで合わせるのは、バイオリンと合わせるのとまた違って、じっくり下から響きを支える感じが快感なの。ピアノを置いてある部屋が微妙で、そこからはみ出した感じでコントラバスを弾いていたのでちょっと弾いていて合わさり具合がわかりにくいんだけど、吹き抜けの下で聞いていたGさんによれば、とても響いていたって。

コントラバスは、運ぶのが大変だからアンサンブルといっても気軽にやりにくいんだけど、もしかしたら、五月のホームコンサートに来てくれるかも!! (ただし晴れの日の場合に限る)という話になりました。実現するといいなぁ~

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中わざわざグラピを弾きに(録音有)

2011年02月11日 | ピアノ
…というわけじゃないんですが、超寒くて足元ぐちゃぐちゃの中を電車乗り継いで、子どもたちのピアノの先生のおうちへ。

   バイオリンWeb発表会 J-POP特集No.3 うららさんまで この企画自体ぽしゃりそうな勢いです。誰かたすけて

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←やっぱグラピでしょ

今日は、バレンタインチョコ教室。シーズンですからね。はなひめと、るんちゃん、そして高一が三人と、大学生一人。六人で、たいへんにぎやかにチョコやクッキーをデコってます。

あくまでピアノの生徒ですが、みんなバレンタインチョコ教室とクッキーハウス教室がいちばんのお目当てなんで、雪でもなんでもそりゃもうへっちゃらです。引率の親は寒いです。

でも、先生のおうちでは、私が教室の間にピアノを弾くのがわかってるんで、エアコンだけじゃ底冷えするからあらかじめデロンギまで入れてくださってました。ありがたや。

最近、ピアノの記事が少ないですが、それはバイオリンの発表会が近いせい…ではなくて、むしろ、はなひめの塾通いが始まって、そのフォローで時間を取られているからですね。バイオリンはどのみち、音を出せる時間帯にちゃちゃっと弾いて、夜は消音してピアノというのが定番の流れだったところ、その分そっくり取られている勘定です。

なので、あまり今はまともに練習してる曲もないんですが

・シベリウス ダンス ←Web発表会の復習
・シベリウス ソネット ←「ダンス」が入ってるCDを聞いて気に入った曲
・ショパン 前奏曲 ←アップ済みの曲をものすごく久々に思い出して弾いてみた
・賛美歌 ←来週末、歌う会
・First Love ←あまりに弾けなかったんでくやしくてまだ弾いてる
・ピアソラ Tanti Anni Prima ←aniaさんのコントラバスの伴奏をしたいという野望

ってところですね。今日、「ソネット」がだいぶはかどったんで、そのうちアップするかもです。とってもきれいな曲ですよ。

短い曲だといっぱい弾けていいねぇ。というか、ほんとに最近、長い曲を弾いてません。いまさら弾けなくなってるんじゃないでしょうか…年とると根気が続かないから(-_-;;

えと。今日のエントリーはオチも山もありませんので、今日録音した、発表会直前「リーディング コンチェルト」を貼っておきます。

リーディング コンチェルト 練習の仕上げ
落ち着いて弾いても、ノーミスクリアはできないってことがわかった(笑)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする