あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

世界蘭展で見つけた~

2009年03月04日 06時38分31秒 | 花見散歩
今日からの更新は世界らん展です。
さて、と、説明したい所ですが…。
そっちは下の記事に譲ってですねえ。
左のバーのブックマークにある「竹里館ホームページ」の話を優先します。
実はこれ、私のホームページなのですが、借りていた掲示板のサービスが昨日で終了となってしまいました。
今月末期限だと勘違いしていた私がアホだったのですが、いままで楽しい書き込みと言葉のチャッチボールに参加下さいまして
ありがとうごさいます。
ここで書いても竹里館のホームページ閲覧者の方は見てないかもしれませんが、お礼とお知らせの書き込みをしたくてももう出来ないのでしょうがない。
既に書き込みは出来ませんが、今月末まで閲覧は可能のようですので、なんとか文章だけでもサルベージしたい。
プリントアウトするのが望ましいんですが…。
タイミング悪くうちのレーザープリンターくんのトナーのマゼンダが切れてるんだよね。今現在、うちにプリンターがないのだ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が思いついたのか?

2009年03月04日 06時30分59秒 | 花見散歩
胡蝶蘭の白い所に絵を描こうって誰が思ったのか?
まっ、楽しいからいいか~
夢中で撮影した写真を家でチェックしてて気づいたのですが、もしかしてこれ、春夏秋冬?
春は桜。
夏は金魚。
秋はモミジ。
あれ?冬は???
もしかして、冬は雪柄があったんでしょうか?
人だかりが凄くてかぶりつきで撮影出来なかったのが残念です。
…ひょっとしたら、奥にあった、キラキラ光ってたあれがそうだっのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ胡蝶蘭3

2009年03月04日 06時23分19秒 | 花見散歩
2月14日から22日まで、東京ドームで開催されていた今年の世界らん展、私は10年ぶり位に行ってきました。
10年前にも思いましたが、更に人が増えていた。
あんまり人が来るんで、仕方なく蘭の展示スペースを削りましたって感じに、以前に比べて蘭の展示が減ってたような~?
き、気のせいだよね。
さて、あんまり人が多くて人疲れしてしまったので、事前チェックしたいくつか必須。
それ以外は外周を回って会場を歩いたのですが、中でとっても楽しいかったのが本日紹介の胡蝶蘭の白い所をキャンパスに見立てた作品。
何コレっ??
気に入った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする