あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

和菓子屋のひなまつり

2009年03月09日 06時31分58秒 | おいしい&スイーツ
うちの近所の商店街にある和菓子屋の店頭の画像です。
かわいい~~
ひなまつりの飾りの中に、いつくか和菓子がある。
見つけられますか?
ひなまつりに画像を載せとけばよかった!
昨日みたら、すでに店頭は5月のこどもの日仕様になってました。
兜とか鎧人形が飾ってました。
5月の和菓子も展示になるのかな~?
日本ってこういうの得意よね。
繊細で目にも美味しそうで好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳が値上がりした~

2009年03月09日 06時08分21秒 | 雑記
我が家では牛乳の宅配を利用しています。
2月までお肌つるつるになる「美しいあした」というヨーグルトを利用してました。これ、1個につきコラーゲン1300mgとセラミド400ugも入っていてなにより美味しくてお気に入りだったのですが。
それを3月から貧血改善を目指し、「のびやかミルク しっかり鉄分」というのに変えました。
その時期を同じくして、200mlのびん商品は全て180mlに。
90gのヨーグルトは85gに容量変更になってしまいました
理由は日本の牛乳を作っている酪農家のみなさんの収入を増やす為。
今月牛乳についてきたパンフレットによりますと、
牛乳を作る乳牛に与えるエサの値段が上がっているのがマズいようで。
2006年秋以降、世界的にバイオエタノールにトウモロコシを使うようになり、影響で飼料穀物の輸入価格が急騰したのです。
そういえば、去年の今頃、スーパーの店頭からバターが消える騒ぎがあったよね。
あれもこれが一因のようで…。
でもな~…。
今って原油値下がりして、円高だよね?
それでも飼料って高いの??
なんか、●治乳業発行のパンフレットを鵜呑みするのはどうかと思うが、農家は生乳1Kg作るのに2006年からずっとマイナス利潤だったのは間違いないみたい。
なら、去年の夏値上げしとけば不満も小さくてすんだと思うのに、なんで今頃値上げする?
今回は値段据え置きの牛乳瓶の中味を減らして対応ってことなのですが…。
まあ、私の牛乳を飲む目的は1本飲めば1日分の鉄分7、5mgがとれるからなのです。
のびやかミルク しっかり鉄分ならついでに葉酸60ugもとれる。
病院の血液検査で貧血を言い渡された私にはありがた~い牛乳。容量が減っても入っている成分は変らないみたいなのでまあ、しょうがない。
諦めて週に4本飲んでます。
本当は毎日飲めばいいみたいですが、牛乳1本につき確か121円くらいだったような…。
宅配牛乳は結構お高いのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが綺麗

2009年03月09日 06時02分47秒 | 花見散歩
ミモザってよい響きですよね。
なんかおいしそう~って思うのは私だけ?
関東では今、ミモザが綺麗に咲いています。
この黄色が目立つ目立つ!
ちなみに、クリスマスローズと同じくミモザも俗称。
本当は「銀葉アカシア」もしくは「房アカシア」なのね。
上の画像は相模原市の麻溝公園のミモザです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする