お出かけしたのは昨日、3月13日です。
お出かけ仲間はあっこさん。いつも道中のどこかで待ち合わせるのですが、今回は難しい。
目的地の一つ目の曾我梅林なのですが、ネックは御殿場線。上り下りとも1時間に1本しか運行されてないのです。う~む。悩ましい…。
集合の下曽我駅に私が到着したのは10時過ぎ。あっこさんはその20分前に到着してます。
御殿場線は、1時間に1本しか走ってないのも大概ですが、PASUMOやスイカなどI.Cカード一切が使えません。今どき…。ちなみに、ワンマンカー。後ろ乗り前降りっ。関東のJR路線でこんなの他にあるのか??
大変な思いをしてやって来ました。梅の名所の曾我梅林。ところがところがっ!!
曾我梅林の梅は今年はもう終了してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/2a2c76fb9f1f9412cf7c3952cddec087.jpg)
ね。梅の枝にはもう花が残っていないっ!!
去年の2012年3月20日に訪れた時には見頃だったのにっ!!今年は2月が寒くてなかなか梅が咲かなかったのに、先週から突然「春本番!」となった為か、遅咲きの梅もパッと咲いたと思ったら、あっちゅー間に散ってしまったようです。
曾我梅林はそもそも梅干し生産の梅林のため、咲いているのは遅咲きの『白加賀』が殆ど。咲いてる期間が数日で、梅干しはちゃんと受粉して出来たのだろうか??
さて。またまたJR御殿場線の下曽我駅へ戻り、13時31分発で松田駅へ。定刻の13時41分に到着。
と。駅前で松田山ハーブガーデンで開催されてる河津桜の桜祭り直通の臨時シャトルバスが出てますので、行列に並びました。
本来は30分に1本。毎時0分・30分毎臨時バスですが、河津桜が満開の今、バスは10分から15分間隔でやって来ます。片道150円。ぜひとも利用する!!なぜなら、松田山ハーブガーデンは急な斜面に桜が咲いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/3ff65b3b6b731e3e4ede6d030fb80ed2.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/5ec8c6ebf9f1e541fa03e9603fabfba0.jpg)
ちなみに、会場からは富士山がよく見えます。上の画像の中央奥に富士山が写っているのですが、午後になり霞がかってしまい富士山の輪郭が画像で確認出来ます?富士山にはまだ雪が沢山残っていて、現在の富士山が白いのも姿を確認出来ない一因か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/934479ccd8350ab9a2fe6b0a446ef8fd.jpg)
*富士山の輪郭を書き足してみた!ここから見た富士山もいいでしょ?望遠レンズがあれば、楽々撮影出来ます。
あ。ちなみに、これは春めき桜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/480214d80fff5bc207d5ea393717d93d.jpg)
春めき桜は早咲きの桜です。淡いピンクです。またぼんぼりのように丸く塊って咲く様はかわいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/783b06d0696f7c8515cea52122d90678.jpg)
建物の中ではまだつるし雛の展示中でした。ひな祭り過ぎてもこうして飾ってくれてると嬉しい。テントで土産物や軽食が売られてましたが、中につるし雛も1000円から10000円までの価格帯の製品が売られてました。これがかわいい~。だいぶん買うかどうか迷った!もしかしたら来年は買うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/f3d0f44801eb44de6f0b12cb013383c5.jpg)
展望台から酒匂川を見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/38a6cdd0ec50340f2ae86f2505e52f2d.jpg)
高低差があると、こんな構図で撮影出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/f1831c29d7e131744c25040bdc900b0f.jpg)
桜には野鳥もやってくる~。でも私が訪問した時は、ヒヨドリの群れしか確認出来ませんでしたっ。ちっ。メジロはどこだっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/f080aa75e5f7c47c57bfdc6499db185c.jpg)
河津桜は赤みが強く、ピンクの桜です。なんとなく、着物の柄には色が濃過ぎて似合わない。これだけ空の色が青いと、ピンクと空色のコントラストが強いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/5f2e2ed01621178d02647ede0e7c2c8d.jpg)
桜の下には菜の花の姿も。
桜は急斜面に咲いているので、このまま駅まで徒歩で戻ります。帰りのバスももちろんあるのですがね。バスに乗るために、もっぺん桜の急坂な散策路を上がるのは辛い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/6fa0522fc7d58e3cef91de050cfe0ced.jpg)
うん。心の眼で見ても富士山の姿が確認出来ないので、輪郭を書き足してみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/6d5c3e3c0755e3d5fe7cdc9b33fe09a2.jpg)
こんな感じに富士山は見えてました。
午前中ならばもう少しくっきり富士山が見えるのかな?
人気ブログランキングへ
強風です。
お昼に買い物に出かけたら、頭の上にお風呂か台所で使用するマットが頭の上に降って来たっ!!
げげげっ!!
ちゃんと止めとけよ~~っ。どこのおうちから飛んで来たんだよ~~っ。
濡れてた…。
ムッカリっ。
しかし、この濡れたマットどうするかな~??どこかに掛けておこうと、すぐそばにあった黒と黄色に塗り分けられた工事の…。あれ?名詞が出て来ない。ポールじゃなくて。バーじゃなくて。ま。とにかく近くにあったのに掛けておいた。
スーパーからの帰り道、掛けたマットは風で飛ばされてました。う~ん。自然の脅威だね。
お出かけ仲間はあっこさん。いつも道中のどこかで待ち合わせるのですが、今回は難しい。
目的地の一つ目の曾我梅林なのですが、ネックは御殿場線。上り下りとも1時間に1本しか運行されてないのです。う~む。悩ましい…。
集合の下曽我駅に私が到着したのは10時過ぎ。あっこさんはその20分前に到着してます。
御殿場線は、1時間に1本しか走ってないのも大概ですが、PASUMOやスイカなどI.Cカード一切が使えません。今どき…。ちなみに、ワンマンカー。後ろ乗り前降りっ。関東のJR路線でこんなの他にあるのか??
大変な思いをしてやって来ました。梅の名所の曾我梅林。ところがところがっ!!
曾我梅林の梅は今年はもう終了してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/2a2c76fb9f1f9412cf7c3952cddec087.jpg)
ね。梅の枝にはもう花が残っていないっ!!
去年の2012年3月20日に訪れた時には見頃だったのにっ!!今年は2月が寒くてなかなか梅が咲かなかったのに、先週から突然「春本番!」となった為か、遅咲きの梅もパッと咲いたと思ったら、あっちゅー間に散ってしまったようです。
曾我梅林はそもそも梅干し生産の梅林のため、咲いているのは遅咲きの『白加賀』が殆ど。咲いてる期間が数日で、梅干しはちゃんと受粉して出来たのだろうか??
さて。またまたJR御殿場線の下曽我駅へ戻り、13時31分発で松田駅へ。定刻の13時41分に到着。
と。駅前で松田山ハーブガーデンで開催されてる河津桜の桜祭り直通の臨時シャトルバスが出てますので、行列に並びました。
本来は30分に1本。毎時0分・30分毎臨時バスですが、河津桜が満開の今、バスは10分から15分間隔でやって来ます。片道150円。ぜひとも利用する!!なぜなら、松田山ハーブガーデンは急な斜面に桜が咲いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/3ff65b3b6b731e3e4ede6d030fb80ed2.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/5ec8c6ebf9f1e541fa03e9603fabfba0.jpg)
ちなみに、会場からは富士山がよく見えます。上の画像の中央奥に富士山が写っているのですが、午後になり霞がかってしまい富士山の輪郭が画像で確認出来ます?富士山にはまだ雪が沢山残っていて、現在の富士山が白いのも姿を確認出来ない一因か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/934479ccd8350ab9a2fe6b0a446ef8fd.jpg)
*富士山の輪郭を書き足してみた!ここから見た富士山もいいでしょ?望遠レンズがあれば、楽々撮影出来ます。
あ。ちなみに、これは春めき桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/480214d80fff5bc207d5ea393717d93d.jpg)
春めき桜は早咲きの桜です。淡いピンクです。またぼんぼりのように丸く塊って咲く様はかわいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/783b06d0696f7c8515cea52122d90678.jpg)
建物の中ではまだつるし雛の展示中でした。ひな祭り過ぎてもこうして飾ってくれてると嬉しい。テントで土産物や軽食が売られてましたが、中につるし雛も1000円から10000円までの価格帯の製品が売られてました。これがかわいい~。だいぶん買うかどうか迷った!もしかしたら来年は買うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/f3d0f44801eb44de6f0b12cb013383c5.jpg)
展望台から酒匂川を見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/38a6cdd0ec50340f2ae86f2505e52f2d.jpg)
高低差があると、こんな構図で撮影出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/f1831c29d7e131744c25040bdc900b0f.jpg)
桜には野鳥もやってくる~。でも私が訪問した時は、ヒヨドリの群れしか確認出来ませんでしたっ。ちっ。メジロはどこだっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/f080aa75e5f7c47c57bfdc6499db185c.jpg)
河津桜は赤みが強く、ピンクの桜です。なんとなく、着物の柄には色が濃過ぎて似合わない。これだけ空の色が青いと、ピンクと空色のコントラストが強いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/5f2e2ed01621178d02647ede0e7c2c8d.jpg)
桜の下には菜の花の姿も。
桜は急斜面に咲いているので、このまま駅まで徒歩で戻ります。帰りのバスももちろんあるのですがね。バスに乗るために、もっぺん桜の急坂な散策路を上がるのは辛い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/6fa0522fc7d58e3cef91de050cfe0ced.jpg)
うん。心の眼で見ても富士山の姿が確認出来ないので、輪郭を書き足してみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/6d5c3e3c0755e3d5fe7cdc9b33fe09a2.jpg)
こんな感じに富士山は見えてました。
午前中ならばもう少しくっきり富士山が見えるのかな?
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakurabird.gif)
強風です。
お昼に買い物に出かけたら、頭の上にお風呂か台所で使用するマットが頭の上に降って来たっ!!
げげげっ!!
ちゃんと止めとけよ~~っ。どこのおうちから飛んで来たんだよ~~っ。
濡れてた…。
ムッカリっ。
しかし、この濡れたマットどうするかな~??どこかに掛けておこうと、すぐそばにあった黒と黄色に塗り分けられた工事の…。あれ?名詞が出て来ない。ポールじゃなくて。バーじゃなくて。ま。とにかく近くにあったのに掛けておいた。
スーパーからの帰り道、掛けたマットは風で飛ばされてました。う~ん。自然の脅威だね。