あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

二ケ領用水の桜並木

2013年03月23日 05時31分16秒 | 桜散歩
生田緑地の桝形山広場から、尾根づたいに生田緑地の奥へ進み咲き初めの桜を楽しんだ。でもこれだけで帰宅するのはもったいないなと。
宿河原まで足を伸ばす。ちと不安なのは、二ケ領用水沿いに咲く桜ってどこなの??
江川せせらぎ緑道再び。なのだ。あの時も場所が特定出来ず、結局江川が合流する鶴川から遡ったのだ。
そんな感じで、ともかく二ケ領用水に出ないとどうにもならん!と藤子・F・不二雄ミュージアムから宿河原駅へ向かった。
と。現れたのがトップ画像です。これ、去年の秋に向ケ丘遊園駅から設置された藤子F不二雄作品のモニュメントやら方向案内板やらを撮影して回った時、挫折して残してしまった宿河原駅周辺のモニュメントだわ。ンでもって、モニュメントの向こうに桜が写ってますね。はい。ここが二ケ領用水です。心配する事もなく、桜並木は見つかった!でも並木は左右に続いてる。どっちへ行くのが正解なのかしら?
迷ったのはつかの間。取りあえず、JR南武線の宿河原駅へ向かい。そこから一番近い二ケ領用水から、水を取り込んでいる上流の多摩川まで歩く事にしました。
以下の画像は上流に遡って撮影しています。撮影時刻は昨日、2013年3月21日12時13分(トップ画像)の撮影開始です。太陽の位置からすると、宿河原駅から登戸駅を目指すように用水を遡る方が空が青く写るみたいです。
では画像紹介。
宿河原駅近くの案内板。ミュージアム案内板のトップに藤子キャラが乗ってます。





いい感じに木板がある場所でお昼ご飯。今日はヤマザキのステック状のパンです。んがっ!!こんなふうに持って撮影なんかしちゃいかんな。はい。予想した方正解です。パンが2つに割れてしまった~。
落ちたパンは鯉に片付けてもらったよ。この時期、繁殖の為鯉が活発に泳いでるんだよね。

二ケ領用水の桜はソメイヨシノ。咲き具合は3月21日午後の段階で上のような具合。今週末のお花見には満開になると思う。

歩きながら思ったんだけどね。二ケ領用水の桜散策は、江川せせらぎ緑道の桜散策にどこか似てる気がします。
江川せせらぎ緑道(2011年6月2日)の画像 江川せせらぎ緑道は素敵な桜散歩が出来るのでおススメです。



ん?
奥の緑色のが邪魔だなぁ~。あれは何??

んぎゃああああ~~っ!!電車が目の前にぃ~~~!!
もしかして、ここって鉄道車両撮影の穴場???
あ。ここで撮影したい鉄道写真愛好家に解説すると、目の前を走るのはJR南武線です。宿河原駅から登戸駅の途中、二ケ領用水と交わるポイントです。地図で確認出来るよ。
1車両につき1回しか撮影出来ない携帯電話ってどないよ?と。残念に思いつつ鉄橋の下をくぐろうとしたら、遠くから電車が近づく音が聞こえて慌てて引き返したら。

ちくそ~~~~~ッ!!また先頭車両の撮影に失敗した。
携帯電話ってシャッター切ってから実際に撮影出来るまで少し間があるんだよな~。
ってな感じで、多摩川まで歩きました。
多摩川に合流した後、土手に沿って小田急線登戸駅を目指して多摩川を上流に遡りました。
ああっ!!
橋をロマンスカーが渡って行く!!携帯電話のショボい望遠機能ではほとんど目視出来ないだろうけど、ここから撮影する小田急の車両も素敵です。
人気ブログランキングへ
今日は朝8時半に浅草に到着。左右の隅田公園へ行ったら…。ソメイヨシノがもう散り始めてました!!
ええ~~~~っ!?昨日満開になったんやなかったんかいぃぃいいい~っ!!
落ち着こう自分っ。隅田公園は東京でも一番早く見頃になるポイントなんやっ。
しか~しっ!!
六義園のしだれ桜も早々と見頃が終わってました。
一応、散り染めってプレートには書いてありますが、明らかに花のボリュームが少ない。先染めのあの淡い濃淡は最早消えてます。壮麗な感じも全くなく…。明日、行こうかどうか迷ってる方がいれば、六義園のしだれ桜は今年はもう回避して、過去に見た美しいしだれ桜の姿を思い出す方が幸せよ~~~っ!!
ならおススメはなかったんかいっ!?と突っ込みたい方。
ありますっ!!
明日、桜を見に行かれるならば、浅草寺の伝法院をおススメします。
伝法院は長らく非公開の寺院でした。というのも、ここが僧侶の修行の場所だから。でも伝法院の庭は作庭家としても有名な小堀遠州の庭なのです。なので、遠州得意の庭と築山があります。そんで、伝法院の桜はしだれ桜です。そうしだれっ!!
しだれはねっ。ソメイヨシノより先に見頃を迎えるので、散るのもしだれの方が早いのです。伝法院のしだれ桜は何本かあって、中には散り始めてるのもあるのだけどね。小堀遠州の庭とスカイツリーと桜のコラボが楽しめるのはここだけっ。つーか今だけっ。
そもそも伝法院の庭が特別拝観されているのは、拝観料を東日本大震災の災害に寄付する為なんです。だから今後またも非公開になる可能性もあるかもしれないので、行くなら今っ!!ですよ。おススメおススメ。
あ。
画像はね。記事にしたいと思ってはいるのですが、それはひとえにiPhotoが無事に読み込めるかどうかにかかっています。
どうかな~?

なんとか無事に読み込み出来ましたっ。
ってな感じで、特別拝観中の伝法院では、スカイツリーとしだれ桜と小堀遠州の庭のコラボ画像が撮影出来ます。
あ。朝、10時から拝観開始だったので、人の少ないうちに~と出かけたのですが、午前中はスカイツリーの方向に太陽があるので、逆光撮影になってしまうので注意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする