あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

箱根ユネッサンへ

2013年09月03日 | 生活
以前行って楽しめた箱根ユネッサン。

小涌園が拡張し、子供も楽しめる温泉テーマパークや割安な宿泊施設も増設した結果
私のような低所得の子持ち男が、共働きの連れの協力を得てリーズナブルに楽しめる。
※藤田観光さん有難う。でも小涌園ホテルの料理は「微妙」って話だから
 頑張って下さいね。


今年も行くことにしました。



夏休み最後の土日。ロマンスカーに乗って。
元旅行会社勤務の連れは、新宿駅の小田急チケットカウンターで
さっさとお得切符を購入。

ロマンスカー往復乗車&特急指定券に「ユネッサン利用券」「箱根登山鉄道」
「登山バス」が含まれた得々キップだ。ホントよく見つけるわ。

そして宿は割安ホテル「B&B パンシオン箱根」。
1人1泊4000円(夕食なしだが、朝食は焼き立てパンとコーヒー食い放題、飲み放題)。

まずはロマンスカーで箱根湯元駅へ。


※駅前からして「川」「温泉ホテル」「木々」「よい風」あって癒されたよ・・・

そこからバスで小涌園ユネッサンへ。
カーブが多く、ちびスケが辛そうだったが何とか持ってくれた。



ユネッサンの中を楽しむ前に、まず荷物を宿泊ホテルに置くことに。
意外と歩く「B&B パンシオン箱根」。
遊歩道を徒歩で5分。暗くなった遊歩道は屋根こそあるが獣道っぽい。

「B&B パンシオン箱根」を見つけ、チェックイン。



以前も思ったが、意外と広い部屋だ。
まぁ、必要最小限のモノしか無いけどね。
※個別にシャワー・トイレ・洗面なし。移動用のエスカレーターや
 エレベーターも無し(3階建てなのに)。 

「まぁ、格安だから仕方ない」と割り切り
荷物を部屋に置いて、ユネッサンにまた戻る。

「椿山荘」の名が見える和風建築の店舗は、昼は蕎麦・夜は炭火地鶏の店。
そこで夕飯を・・・と思ったが
待ち列の多さに負けてユネッサン内の軽食コーナーへ移動。

私はハンバーグ・プレートで腹が落ち着かせる。
あと、久々にビール。そして鶏の唐揚げ。

結局、初日のユネッサンは入り口付近の土産コーナーと軽食コーナーだけ。



夜は宿泊場所の温泉施設を満喫。
循環加熱型の温泉だが、まぁOKですよ。

ゆっくり温まり、身体も洗い
部屋に戻って、またチューハイを一杯。
ユネッサンのお土産コーナー買ったチーズ蒲鉾が、さっそく有難い存在となった。

そして初日の夜は爆睡。