あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

そしてダブリナーズ新宿店へ(2)

2016年04月25日 | 生活
ダブリナーズ新宿店、流れてる音楽は
オーチス・レディングなどソウル系だったが。

やはり曜日によってはアイリッシュ音楽の
生演奏もあり。
店舗のチラシには、そういう案内があった。



さらに興味深いのはアイリッシュ・イベントを
紹介するフライヤ-が置いてあること。

ついつい持ち帰ってしまったが、北区のイベント会場
「北とぴあ」で今度アイリッシュ・イベントが開催
されるんですね。

イベント名は「北とぴあケルト祭」。
アーティストも来日し、ワークショップなども
開かれるとか。

http://www.mplant.com/celt/




コンサート:フルック
コンサート:ビル・ジョーンズ
ケルトカフェ、市場、ワークショップ

カフェ
大倉眞一郎写真展
アイルランド物産展
アイルランドの紅茶
アイルランド文庫
IRISH NETWORK JAPAN
響き合うケルトと出雲(小泉八雲)
CCEダンスワークショップ
レクチャー:アイルランドの家庭料理
レクチャー:アイルランドの飲み物
ピーター・バラカンの出前DJ
ケルトの国のごちそうめぐり



5月6日(金) 
10:30〜 料理教室:ケルトの国のごちそうめぐり 赤羽文化センター 

5月7日(土) 
10:30〜 料理教室:ケルトの国のごちそうめぐり 滝野川文化センター 

5月8日(日) 
13:00 ペガサスホール:ピーター・バラカンの出前DJ ケルト音楽編 

5月15日(日) 
11:15 アイルランドの家庭料理WS スカイホール
12:15 アイルランドの飲み物WS スカイホール
13:00 ビル・ジョーンズ コンサート カナリアホール
14:00 ダンスワークショップ
15:00 FLOOKコンサート 音楽ホール(16:30終了予定)



・・・バラカンさん、登場されます。気になります。
ドーラル・ラニーやシャロン・シャノンの紹介とか
あるのでしょうか。

フルックというバンドは最も勢いあるアイリッシュ・トラッド
グループだそうで。
BBCフォークアワードのベスト・グループを受賞した経歴が
あるとの事。

招聘協力にしっかりプランクトンさんの名前があるのも嬉しい。
※フルックは磔々とかにも出るのな

行きたくなって来たが、チケット残数は少ないらしい。
北区在住なら割引あるそうだが、ウチは北区じゃないしなぁ。

申込だけしてみるかな!

そしてダブリナーズ新宿店へ

2016年04月25日 | 生活
さぁ帰ろうかと新宿駅に向かってる最中
ライオン新宿店脇に通りかかる。

ライオン上にはダブリナーズ新宿店。



少し前、キリンシティへ昼飲みに行った時
キルケニーを扱わなくなったと聞かされ愕然と
したものだが、そもそもアイリッシュパブの
草分けがあったじゃないか!

買い物してゴキゲンの我々は、軽食とビールを
やっていくか・・・と
ライオン館の2階に向かった。



我が子は1F店頭にあった料理やドリンクの
サンプルを興味深そうに見ていたが、あくまで
造形再現の見事さに目を奪われていたそうで、
その辺は一安心。

つ~か、物欲しそうに見てる感じで、保護者が
普段ロクな物を食わせてないみたいじゃないか。

造形に感心するなら美術鑑賞するように品よく
やってちょうだい。



ダブリナーズ新宿店は何度か来たが、メニューが
豪華になってる印象を受けるのは気のせいか?

まえはジャガイモ中心のスープを飲んで、
「まるで薄い肉ジャガじゃん」と、味も量も
物足りないように言っていた私だが。

その後、アイルランドの歴史に接するにつけ、
ジャガイモがどれほどアイルランドにとって
大事なモノなのか、ジャガイモ飢饉でどれ程
アイルランド人が亡くなったか、それが理由で
大移民が始まったのか・・・を知った日にゃ



すみませんでした!
私が無知でした!

・・・と、
土下座せんばかりの勢いでアイルランド方面に
向けて お詫びしたのでした。

でも
その時に比べたら料理が増えてる気がするん
ですよねぇ。

バッファローチキンやナチョスなんてあったか?
ビーフ&ギネスシチューとかも・・・。

まぁ、その辺は改めてガッツリ食べる機会に
・・・という事にして




やっぱり定番のフィッシュ&チップス。
そしてキルケニーとギネス。
我が子はコーラ。
※ソーダを頼もうとしたら本当に炭酸オンリーで
甘くないと言われたもんで・・・

フィッシュは元々1枚のところを追加オーダー。
この辺のポーションは仕方なし・・・か。
※もっと1枚が大きいのが食べたいよう



店の雰囲気は良い。外人客もチラホラ。
日によってはアイリッシュ・ミュージックの
ミニ・ライブも行われる。

※以前は良く行ったよなぁ・・・

ダブリナーズは店によって営業時間も違うし
日祝休み・・・なんて店舗もある。

新宿って事でここは夕方前から開店してるし
次回新宿で音源探しした帰りにはココを利用
するのもイイなぁ。

本気で飲み食いすると結構お金がかさむけど
それも偶の贅沢と考えればイイだろう。

もちろん、家族連れでもOKだ。
どっちにしろ、また来たいねぇ・・・。

新宿でショッピング

2016年04月25日 | 生活
今回は自分用の買い物じゃなく
子供や連れ合いが「外出用の服が欲しい」というので
家族で新宿の「H&M」と「GU」へ向かった。

基本的に私は待ちぼうけ・・・なのだが
そこは新しく買ったタブレット端末をイジって暇を
潰すことが出来るんですよね~、今は。

※別行動してTSUTAYAやディスクユニオンに行くテもあったが・・・

H&M~GUとハシゴして、子供用のガウチョパンツや連れ合い用の
カットソーやサンダルなどを購入。



私も「何か探せば?」と言われ、ワイシャツ下に着る
ノースリーヴのVネック肌着を探しにメンズコーナーへ。

目的の商品はGET出来たが、その売場に辿り着く前にTシャツの
コーナーを通りがかったトコロで
「胸につけてるマークは流星」なデザインを発見。

そのPOPまたはレトロなイラストに目を奪われる」。



「GU」からウルトラマンシリーズの描き下ろしオリジナル・
デザインのアーティストコラボのTシャツが発売されていたのだ!

日本のクリエーターたちが、今年放送50年となるウルトラマン・
シリーズを題材に描き下ろしたTシャツ(メンズ/キッズ向け)。



これが3月上旬から「GU」に登場していたとは!
個人的には「マンvsゼットン」「ダダ星人」をお描きになってる
丸尾末広さんヴァージョンの物が気になった。

価格も1枚が750円というのから「お安い!」と一気に購買欲が上がる。

結局は2枚買った。
ウルトラマンとダダ星人。



なお、オリジナルTシャツの他にも、ショートパンツやボクサーパンツ等
素敵なキャラ満載の商品が販売さてておりました。
※私はトランクス派なので、ここは見送る。

結局、家族全員が満足な休日。
午後の軽食をサラっと済ませようかという話になったのでした。

キース・エマーソン追悼コンサートがLAで開催へ

2016年04月25日 | 洋楽
キース・エマーソン追悼コンサートが、5月に
LAで行われるとの事。


※生きてたら
 今ごろ来日公演やって私が自己満足的ライブリポートを
 連日綴っている事だったでしょう・・・。

追悼コンサートの出演は、
Eddie Jobson (U.K./Roxy Music),
Brian Auger(Oblivion Express),
Gregg Bissonette (Ringo Starr's All-Star Band),
CJ Vanston (Spinal Tap),
Philippe Saisse (Al Dimeola),
Steve Porcaro (Toto), Ed Roth (Annie Lennox),
Jonathan Sindelman (Alan White Band),
Jeff "Skunk" Baxter (Steely Dan, Doobie Bros.),
Steve Lukather (Toto),
Mick Mahan (Pat Benatar),
Troy Luccketta (Tesla),
Joe Travers (Zappa's Universe),
Travis Davis (Keith Emerson Band, CTA),
Mike Wallace (Boy's Club),
Marc Bonilla (Toy Matinee, Keith Emerson Band),
Vinnie Colaiuta (Jeff Beck/Frank Zappa),
Jordan Rudess (Dream Theater), Rachel Flowers...

最初のお二人はともかく、いかにも「LA」な面子
ですなぁ・・・。



※エディ・ジョブソンさんは「ロックを引退」とか仰って
 いたと思うが、キースの為にと腰を上げてくれたのかな。

~というか、英国でもやってほしいね。
「キース・エマーソン追悼コンサート」

リック・ウェイクマンやドン・エイリーなど参加してほしい。
いっそジョン・ロード追悼の時みたいにポール・ウェラーにも
登場してほしいよ。



PPアーノルドの曲とかカバーしてさ。
スティーヴ・マリオットだってスモール・フェイセズ時代に
歌ってたじゃないか「ヒア・カム・ザ・ナイス」って・・・。