ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

当地での環境保全の取り組み

2014-07-21 | よもやま話
昨日は朝6時から堤防の草刈りと花壇の草取り。

日中は暑いので朝の涼しい時間帯に終わらせようということらしいが、
連絡を貰ったのは一昨日の夜。
それも出張先で・・・何と手はずの悪いことか。

前日のキトラス催事から戻ったのは、
日付も変わって午前1時だったのでちょっと寝坊で遅刻してしまった。



今回の作業は地元の農村環境保全活動の一環で
秋のコスモスの種を播く前に草取り整備です。





ここまでは良いとしても川の堤防の草刈は県がやるべき仕事だろう。
わずかの交付金で地元に管理させようというのは如何なものか。

本来の農地に関係する法面の草刈、水路の泥上げ、農道の維持などの
共同活動がおろそかにになっては意味がない。

もっと北九州的ヒマワリ植栽のように
農業者にとって一石二鳥の取り組みが出来ないものか。

実際の実践活動に参加するメンバーは高齢者が多くなって
若い後継者は少ないのが現実だから・・・

当地では3つの活動組織に属していますが、
今回の活動組織の参加者の中で小生でさえ若い方から二番目なんですよ。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北部九州も梅雨明け?

2014-07-20 | イベント・催事出店
梅雨明けを思わせるような青空が広がった。





朝のテントとテーブルを組み立てて設営が終わる頃には汗びっしょり。

蒸し暑い!

一日中こんな感じと思うと気が滅入ってしまうほどの蒸し暑さで、
街路樹の木陰とビルの谷間で日差しは妨げられるのだが、
逆に風が当らない分じと~と汗がにじんでくる。

一昨日からの福岡地方の湿度はなんと98%とラジオで言っていた。
まるでサウナの中にいるようなもの。

こんな日にはジャガイモの人気はどうかと思っていたが
その心配をよそにほぼ完売状態で終了。

多くのご来場ありがとうございました。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農村環境向上活動

2014-07-19 | よもやま話
きのうは営業モードのため北九州のびびき灘まで。

遠賀川を渡って久しぶりに若松北海岸を走っていると
やけにヒマワリ畑が目立つ。



これだけまとまって植栽されているということは
先日の日本型直接支払制度の事例発表にもあったように
農村環境向上活動の取組みだろう。

地元の方に聞いてみるとやはり農地・水・環境保全向上対策で、
環境に配慮した農村環境向上に取り組まれているという。

景観形成に加え、梅雨期の土壌流失を防止し、
花が終われば土壌に鋤き込むことで有機物を供給する緑肥の役割も兼ねている。

今後もヒマワリと緑肥作物を組み合わせて
農村環境の保全と地力の向上に努めると共に、
将来は若松北海岸の観光地と連携した地域の活性化に取り組みたいとのこと。

実は先日、我が山田原の知名度を上げるために
ヒマワリの花の植栽を考えていたところだ。

このヒマワリは景観の向上だけでなく
緑肥としての役割も兼ねるので耕作者にも勧めやすいと思っている。



きょうも10時からキトラス催事販売です。

本日の目玉商品はブルーベリー生果実とYさんお手製ブルーベリージャム。
40パック限定、早よう来ちゃってんない。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本型直接支払制度取組拡大大会

2014-07-18 | よもやま話
午前中は山田原土地改良区として
長崎県農業農村整備事業推進大会へ参加。



緞帳が上がってお偉い先生たちがずらりと・・・

大会は10時半から始まったが、
主催者及び来賓挨拶と来賓紹介ですでに全体の2/3の時間を費やする。

その後、代議士の先生たちは公務のため退席とのこと。

まだ、基調講演、事例発表、大会決議と次第が残っているが、
小生も「公務のため退席します」と理事長に言い残して・・・

近くのファミレスへ昼食の場所取りへ向かう。

三十分ほどで昼食合流して午後に備えることに。

午後は長崎県日本型直接支払制度取組拡大大会。
こちらも漢字がズラッと並び舌かみそうな大会名だ。





午後は4地区の事例発表を聞いて大変参考になった。

わが家が係わっている地区で一ヶ所だけ取り組んでいない地区があり、
親分から肝入れて取り組んでみないかと言われているところだ。

国からの交付金が貰えるので何でも出来る。
貰えるものは貰わなきゃ損という訳で、
どれだけの事務量なのか市役所の担当者と相談してみようと思う。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近かの気配

2014-07-17 | 米づくり(にこまる)
きのう、南九州が梅雨明けしたそうだ。

九州北部も時折ザァーと強い雨が降るが
雲の切れ間からは青空がのぞくようになった。

外ではクマゼミが鳴きだした。
ようやく梅雨明けも間近かといった気配だ。

こちら、ジャンボタニシとの格闘が激しかった田んぼ。



先日再度補植をしたことで少しは見れるようになってきたが、
全圃場のなかでもここが一番貧弱で苗も小さい。

そもそもここは少しの雨でも苗が浸かってしまうからだ。

早い梅雨明けが望まれる。

夏の太陽がイネを育ててくれるのだ。



遠く水平線に見えるのが諫早湾干拓潮受け堤防。
その延長線上の右側に小さく構造物が見えるのが南部排水門だ。

この地域は旧堤防にも近く土地自体が低いため、
排水ポンプで外の淡水湖に汲みだしているのだが、
それ以上に降雨があった時は追いつかない。

今では潮受け堤防が大きな役目を果たしてくれているのだ。



その淡水湖も排水門が開門されると海水が入って海面が高くなる。

そうなると締め切られる前に逆戻りして、
冠水している時間も期間も長くなるということだ。

国も有明海の再生を語るのであれば、
本当の汚染の実情を把握しているはずで表に出せばいいのに・・・

いったい国は如何しようと考えているのか。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も転作作物は蕎麦に

2014-07-16 | そば栽培
今年も経営所得安定対策として転作作物に蕎麦を選択しました。



本日作付け状況の確認が行われますので、
蕎麦の場合は9月上旬が作付け時期のためその旨を記入しています。



現在雑草が生い茂っており早く梅雨明けして欲しいところです。

昨年は干ばつで発芽が揃わず全国的な不作にあわせて
小生自身も大晦日まで入院する羽目に・・・。

おかげで年越し蕎麦のキトラス手打ち実演販売や、
手打ちそばの体験も計画していたのですが、
すべて水の泡と消え去りました。

今年は実現させます。

今年の年越し蕎麦はお任せを・・・




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い山本番

2014-07-15 | よもやま話
あと2時間もすれば博多山笠のクライマックス「追い山」です。

「追い山」は午前4時59分、
一番山笠が櫛田入り奉納を皮切りに八つの山笠が次々に櫛田入りを行い、
まだ薄暗い博多の街へと駆けだしていきます。

今年も長崎より櫛田神社の方向を向いて参拝です。

2年前に父が他界してからは、
「もう若くないし、わざわざ福岡まで・・・」
「身体のことも考えて・・・」
事務局長と食材開発部長の猛反対でお参りだけにしています。

山笠の舁き手の水法被(みずはっぴ)姿。
この装束は、山笠に参加することが許された者だけが着ることが出来る。

タンスの中から引っ張り出すと・・・



・水法被(みずはっぴ)
山の舁き手の正装で、
流や町ごとに違って一目で流や町がわかるようになっている。

・手拭(てのごい)
水法被着用時にはかならず頭に巻く。色や柄で役職が細かく分かれている。

・腹巻(はらまき)
水法被の下には、腹部の保護と転倒防止のためにさらしを巻く。
さらしの端末は捻って綱のようにしてあり、
転倒時には第三者がこの綱を引っ張って助けられるようになっている。

・締め込み(しめこみ)
丈夫な綿の素材で出来た締め込み(ふんどし)で、3メートルもの長さになる。
色は白や紺色が多く、これも流や町で様々である。

・舁き縄(かきなわ)
舁き手の必需品。
わら製の縄で、舁き棒にかけて山笠を担ぐ時に使用する。



あとはこれに地下足袋(じかたび)と脚絆(きゃはん)を身につければ
いつでも飛び出して行けるのですが・・・・




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あすなろ三三七拍子・・・フジ系

2014-07-14 | よもやま話
明日、よる9時スタート。



重松清原作の人気小説「あすなろ三三七拍子」がついにドラマ化。

廃部危機にある大学の応援団を救うため、
中年サラリーマンが大学の応援団長に出向させられる。

キャストには個性あふれるメンバーが揃って「なるほど」とうなずけます。

いつかはドラマ化されるだろうと思っていました。

昨年末に突然入院したとき、
差し入れてもらった原作本を読んでいたので楽しみです。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キトラス催事出店

2014-07-13 | イベント・催事出店
この時期の博多界隈はお祭り一色。

「オイサ!」「オイサ!」の男集のかけ声があちこちから聞こえ、
きのうは「追い山ならし」で普段とはちょっと違った。

ちょうど信号待ちの中洲流れのYさんを見かけるが、
来客中につき声かけられず。





観光客も含まれてさすがに人通りも多く、
時には催事売り場は観光案内所と化すことも。

櫛田神社は如何行ったらいいでしょうか?
何処がよく見えますか?
アクロスは?地下鉄の駅は何処ですか?
中には天神はどっちの方向ですか?

この程度は長崎生まれの小生も答えられる。

さて、今回の催事で初登場はブルーベリー。



こちらの生果実は朝の早いうちから完売。
一緒に持って行ったブルーベリージャムも好評のうちに完売。

実を言うとこのブルーベリージャムのおかげで
あの味気ないヨーグルトが食べられるようになったんです。

ヨーグルトに赤紫色に色付く程度に混ぜて食べると
見た目にも楽しいし美味しいんですよ。


昨日の来訪者


大学のN先輩。

他に北九州市のYさん、春日市のSさん、筑紫野市よりTさん、Kさん。

ありがとうございました。






最後は大変だったんですよ・・・

終了間近になって突然の土砂降りで
撤収しようにもしばらくの間身動きとれず、
荷物はテントの中央にかためて雨をしのいだのです。

櫛田さんの「勢い水」にしては長かったですね。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るに耐えない姿に

2014-07-11 | 米づくり(にこまる)
にこまる特有の情けない姿に。



台風8号もほとんど雨風の影響はなかったはずだが・・・

ここの圃場はちょっとの雨でも浸かりやすいこともあり、
にこまる特有のひょろひょろの葉が仇となって、
まるでしおれてしまったような格好に。



いつの間にか道路の傍はジャンボの餌食となってしまっている。
やや日照不足の感もあり日差しが欲しいところだ。

日差しさえあれば見違えるように茎も太くなり
ジャンボも食べなくなるのだが・・

そう言えば昨年は早々と
9日に九州も梅雨明けして猛暑の夏となっただった。

今日と明日は晴れ間が広がりそうで2回目の補植をすることにした。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする