早いもので今日で3月も終わりです。
今年の2月、3月はよく雨が降ってくれました。
しかも時期外れの激しい雨に強い風。
田んぼはもう代掻き出来そうで、
田植えも可能なぐらい水が溜まっていました。
来週もまた長雨になりそうな気配です。
そうはいっても天気の回復は早く、
翌日は晴天となり気温は上昇し風が強い。
こうなるとスギ花粉にヒノキ花粉も混ざって鼻は最悪。
また、先日から中国大陸からの黄砂も飛んで、
黄砂までブレンドされては
アレルギー性鼻炎の小生にとってもう最悪の日々でした。
最近では、「春の5Kにご用心」と言われています。
春に注意が必要な頭文字が「K」で始まる
乾燥、花粉、強風、寒暖差、黄砂の5つだそうです。
今年は強風、花粉、黄砂、
この3つに痛い目に遭わされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/9d5db003163b677cb3ba793962cb43e3.jpg)
ジャガイモの芽出し作業も3巡目、
ようやく9割ほど終わったと思ったらご覧の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/c7467e15d21b1ee5eb8e5a4371cb34cb.jpg)
もう芽出しもほぼ終わっているのにマルチが・・・・
芽出し作業をする前には
強風で剥がされる(今年も1列ありました)ことはありますが、
発芽した後にこうなることは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/83959e62905229d1d5a38bbd76ab7a24.jpg)
これどうやって元に・・・
考えた挙句ジャガイモの茎葉を折らないように
面倒でも1株ずつ丁寧に穴を通して
マルチを掛けて元に戻すしか方法はないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/3850d2dec478ccda4fac3715a95a8b44.jpg)
この時期にしては雨量も多かったせいで、
マルチを押さえるのに乗せていた土が流されているんですね。
度々の大雨で畝間に土が溜まっており、
畝も低くなってしまっているような・・・
こうなると機械で掘り出す時に
機械キズが増えることも。
先が思いやられるので考えないことにします。
何とかなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
今年の2月、3月はよく雨が降ってくれました。
しかも時期外れの激しい雨に強い風。
田んぼはもう代掻き出来そうで、
田植えも可能なぐらい水が溜まっていました。
来週もまた長雨になりそうな気配です。
そうはいっても天気の回復は早く、
翌日は晴天となり気温は上昇し風が強い。
こうなるとスギ花粉にヒノキ花粉も混ざって鼻は最悪。
また、先日から中国大陸からの黄砂も飛んで、
黄砂までブレンドされては
アレルギー性鼻炎の小生にとってもう最悪の日々でした。
最近では、「春の5Kにご用心」と言われています。
春に注意が必要な頭文字が「K」で始まる
乾燥、花粉、強風、寒暖差、黄砂の5つだそうです。
今年は強風、花粉、黄砂、
この3つに痛い目に遭わされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/9d5db003163b677cb3ba793962cb43e3.jpg)
ジャガイモの芽出し作業も3巡目、
ようやく9割ほど終わったと思ったらご覧の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/c7467e15d21b1ee5eb8e5a4371cb34cb.jpg)
もう芽出しもほぼ終わっているのにマルチが・・・・
芽出し作業をする前には
強風で剥がされる(今年も1列ありました)ことはありますが、
発芽した後にこうなることは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/83959e62905229d1d5a38bbd76ab7a24.jpg)
これどうやって元に・・・
考えた挙句ジャガイモの茎葉を折らないように
面倒でも1株ずつ丁寧に穴を通して
マルチを掛けて元に戻すしか方法はないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/3850d2dec478ccda4fac3715a95a8b44.jpg)
この時期にしては雨量も多かったせいで、
マルチを押さえるのに乗せていた土が流されているんですね。
度々の大雨で畝間に土が溜まっており、
畝も低くなってしまっているような・・・
こうなると機械で掘り出す時に
機械キズが増えることも。
先が思いやられるので考えないことにします。
何とかなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/1806e8095c8384bd2179218fea16f869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/4e4a6cde0f36a393f4ecadc84cab854d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/c3e3ea31921ed9fe86254aaa7d011f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/77a1b46ae161e90e28ef0f3629aa7b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/9e3450f5b45996a82c9ca6062966c4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。