このところ小春日和がつづき、
蕎麦の原始農法での収獲も順調に進み、
きのう脱穀まですべて終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/895ade190d4076b7765a2ec42ca124be.jpg)
コンバインを使えば
小一時間もあれば終わるところだろうが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/475346b366733b2e8f704969eba33e03.jpg)
中旬はぐずついた天気が続いて、
中断を余儀なくさせられましたが、
後半は乾燥注意報が発令されるほどで脱穀もスムーズ。
いつの間にか周囲の木々は紅葉に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/720cdbee8fa624c05be5bc0f03a615c1.jpg)
きょうの午後からは雨の予報で、
きのうは日没寸前まで頑張ったおかげで、
午前中には後片づけまで終えることができました。
ふと足元を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/5df4243f921e41b0c44d70e2947b6b45.jpg)
刈り取りの際に脱粒した蕎麦の実が
早くも発芽しているではないか。
蕎麦は勝負が早いね。
あとは選別作業を残すのみ。
品質・等級検査まで終えさえすれば
新蕎麦の手打ちそばも・・・
蕎麦の原始農法での収獲も順調に進み、
きのう脱穀まですべて終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/895ade190d4076b7765a2ec42ca124be.jpg)
コンバインを使えば
小一時間もあれば終わるところだろうが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/475346b366733b2e8f704969eba33e03.jpg)
中旬はぐずついた天気が続いて、
中断を余儀なくさせられましたが、
後半は乾燥注意報が発令されるほどで脱穀もスムーズ。
いつの間にか周囲の木々は紅葉に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/720cdbee8fa624c05be5bc0f03a615c1.jpg)
きょうの午後からは雨の予報で、
きのうは日没寸前まで頑張ったおかげで、
午前中には後片づけまで終えることができました。
ふと足元を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/4358c52797e1e489ca3b0cd282f19197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/5df4243f921e41b0c44d70e2947b6b45.jpg)
刈り取りの際に脱粒した蕎麦の実が
早くも発芽しているではないか。
蕎麦は勝負が早いね。
あとは選別作業を残すのみ。
品質・等級検査まで終えさえすれば
新蕎麦の手打ちそばも・・・