ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

お米つながりで・・・

2019-06-29 | 会員様訪問
わが家のお米を仕入れていただいている
長崎市内のお米屋T米穀店さん。

先日、ぴかまるの仕入れにお見えになり、
折しもその日は今年のぴかまるを田んぼに植え付け中。

田んぼまで見学にお見えになりました。





折角ですから豆知識を披露・・・

左手に連なる旧堤防は明治時代に築造され、
裏側の田んぼは明治・大正時代にかけて干拓されています。

今いるところは昭和初期に干拓されたところで、
それまでは有明海でミネラル豊富な干潟だったんですよ。

長崎県の唯一の穀倉地帯は、
江戸時代から続くここ有明海の干拓地ということですね。

驚きの様子でした。


❝ 美味しい笑顔のお手伝い ❞ がモットーのT米穀店さま。

小学生の通学路に面しているということで、
バケツ栽培用にぴかまるの苗をお土産に持って帰られました。

今年もまた秋には新米をお届けします。





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のお昼ごはん

2017-04-30 | 会員様訪問
先週末は急きょ販促モードに。

生産部門だけでなくわが家では広報担当も兼任しているため、
ツナギを脱いでスーツに着替えて・・・

やって来たのは久留米市にある蔵屋敷そう馬「わから」。

久留米の人気店「そう馬」の姉妹店。

豊富な日本酒やワインと共に、
寛ぎの空間で味わう美味しい料理・・・
日頃の疲れも癒されるような上質な時間を過ごせます。

「大人のお昼ごはん」とも評されるとおり
ランチタイムも大好評で行列が出来るという。



こちらも博多Farmers'Marketがご縁で、
わが家のジャガイモを使っていただいております。



総料理長のKさん、仕入れ担当のUさんにご挨拶して一枚。

お昼の繁忙時間が終わり
昼食の時間にお伺いして申し訳ありませんでした。

ポテトサラダが大好評とのことでした。

蔵屋敷 そう馬 わから
0942-34-1919
福岡県久留米市西町1022-8



この日は博多区のT様、H様、糟屋郡のK様へお米の配達。

実を言うと、
先週末は第四金曜日でダートガレージセールのつもりで、
ご予約いただいていたお米だけ準備していたんです。

今月は暦の関係で一週早くなってたそうで、
たまたま前日に担当者に電話を入れたことで分かって良かったのです。

ここではないのですが、
一度だけ開催日を間違えたことがあるんです。

それも事務局長がたまたま同行した時のことで、
それはもう・・・



秋じゃがいも「デジマ」完売しました!
来月下旬は春ジャガイモの収穫です。
春作じゃがいも「デジマ」の予約、「にこまる」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り継ぎ時間を利用して

2014-11-22 | 会員様訪問
大阪伊丹空港での飛行機の乗り継ぎ時間を利用して、
豊中市のZさんと初めてお会いしました。



それまではメールや電話でやりとりするだけだったのですが
きょうは短い時間でしたが、お会いすることが出来てよかったです。

きっかけは、このブログにコメントを頂戴して
デジマの種イモをお分けしたところ、
ジャンボにんにくの種を頂戴したのがはじまりです。
今では「ながさきにこまる」の大ファンでもあるんです。

まさにデジマとジャンボが取り持ったご縁というわけです。




Zさんは豊中市でサラリーマンのかたわら
菜園で沢山の種類の野菜を栽培されていています。

休みとなると殆ど菜園に出られているそうで、
手入れも行き届き立派な白菜やキャベツが時期を迎えていました。

豊中市の住宅街のど真ん中にこんな広大な土地が・・・驚きです。
しかも土も良い土でしっかり肥えているようでした。
今の時期は周囲の木々が紅葉して癒しの空間にもなっています。

きょうは、わざわざ寄せていただき有り難うございました。
長崎へもどうぞお出かけください。



秋作じゃがいも「デジマ」の収穫を前に予約をお受けしております。

「にこまる」新米、秋作新じゃが「デジマ」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー83歳

2013-11-21 | 会員様訪問
今宿バイパスを走っていると白い軽トラが見えた。
いやー、この寒い日も畑へ出勤とは。

玉ねぎの植え付けだそうだ。
それも一人で5千本以上も・・・・・正に超人。

私のおふくろと同い年の昭和5年生まれの83歳。
この驚異的ともいえるパワーを見習わないといけない。



身体に気を付けて・・・





久しぶりにこちら芥屋海岸に立ち寄るも、
北西の季節風が強く海岸は大時化。

波が砕けてしぶきが飛んでくる。



五ヶ山より背振山頂を望む。

背振山の積雪も例年より20日も早いとかで、
このところ九州のほうが北海道より寒いらしい。


只今、秋作新じゃが「デジマ」の予約受付中です。
==================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」メールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて糸島から

2013-10-12 | 会員様訪問
こちらの田んぼ、何かちょっと様子が違う。

 

周囲の田んぼに比べ、倒伏もせず
葉の色も濃いし、穂の色も黒ずんで見える。



茎は太いし、いかにも重そうな穂は下に垂れている。



籾も太く鈴なり状態。
聞いたところでは、お隣さん牛糞堆肥の投入し過ぎらしい。



それでか?
何か病気にかかっているようにも見える。

そういう品種かと思いました。



こちら80歳を過ぎた元ジャーナリスト
夏の猛暑から解放されて少し元気になられた様子。
お元気でなにより。



お土産に自家製ゴーヤをたくさんいただきました。



只今、平成25年産新米「ながさきにこまる」と
秋作新じゃが「デジマ」の予約受付中です。
==================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」メールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園以上、百姓未満

2013-06-15 | 会員様訪問
一年半ぶりに立ち寄ったここは福岡県糸島市。
一人で何やら作業中。

 

元福岡のN新聞社のジャーナリスト。
昭和一ケタ(6年)生まれで親父的な存在の82歳。



家庭菜園以上、百姓未満の規模で、
ただ、趣味と楽しみだけで実益は二の次。
これだけの規模でいろいろ栽培されて、一切販売はされていないのだ。



手前がカボチャに奥に西瓜。



このトマトの数!



先月葉が茂りすぎて玉が小さい・・と、
相談の電話をいただいていたのだが、こんな立派なジャガイモに。

ジャガイモに関しては小生のことを先生と呼ばれる。
すでに追い越されてしまっているのだが・・・



他にはナスにピーマン、サトイモ、何でもアリ!

ある人から「百のものを知り、百のものを造るのが百姓。」とよく聞かされる。
既に百姓の域と言えよう。


デジマの在庫わずかとなりました。
新ジャガ「デジマ」のご希望の方は↓
=====================================================
☆ご希望の方は左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスまでメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超スーパー兼業農家

2012-09-27 | 会員様訪問
実はこの山で有名な町へ行っていました。



炭坑節の発祥となった香春三岳です。
「かわらさんたけ」と読みます。

一の岳(一番右)はセメントの原料として削り取られ
長い年月のうちに半分の高さになっています。

この地で「夢つくし」と「元気つくし」を栽培され、
尚且つサラリーマンでもあり地元議員という三足のワラジのTさん。

今が稲刈りの真っ最中とのことで、
ちょっと足を伸ばして直接田んぼを訪ねてきました。

毎回ジャガイモのご注文をいただく会員様ですが、
お米の栽培については私の師匠のお一人です。

その作付け面積を聞いて驚きます。
すでに今年は10町に近い作付けで超スーパー兼業農家、
いや、とっくに兼業の域は超えて米専業農家です。




来月はサラリーマンのワラジを脱がれるとのことで、
二足のワラジになり、さらに作付け面積が増えるのでは・・・

わが家の稲刈りまでは、
まだ1ヶ月近くありますので来年は加勢に行きますよ。
身体に気を付けて頑張ってください。


=================================================
只今、平成24年産「ながさきにこまる」新米予約受付中です。
特別栽培のため人気が高く、今年も生産見込み数量に達した段階で、
一旦締め切らせていただきます。
残り少なくなってきております。お早めにお願いします。
=================================================

☆ご希望の方は左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスまでメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯現役、愛車は軽トラに

2012-01-28 | 会員様訪問
今年も糸島市にあるS農園を訪ねました。

今でもひと月のうち28日は農園出勤という
生涯現役を思わせる昭和一ケタ生まれの80歳。

現役のころは熱血新聞マンだったS氏。
まだまだ元気安心。



今回から初めて「きくらげ」の栽培を始められるとのことで
ちょうどカボチャ畑の後始末の最中でした。
左は工場内できくらげ栽培を展開されているM社長。

ジャガイモは今年も露地栽培予定で準備されていました。
もうすでに家庭菜園の域を超えています。
午後の予定がなければ手伝ってもよかったのですが・・



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンを鍬に持ち換えて

2011-02-26 | 会員様訪問
訪れたのは福岡県二丈町。
福岡県の北西部に位置し、北は玄界灘に面し、
南には背振山系の山々が連なっています。

ここ糸島地域の農業は、その温暖な気象条件から、
お米を始めとする園芸作物の栽培にも適し、
年間を通じて多種多様な農産物の生産が営まれています。

ちょうど春ジャガイモの植付け中のSさんを訪ねた。
品種も長崎のデジマ、北海道の男爵、メーク、キタアカリ。
臭いが漂うほどの牛糞堆肥を入れられているがソウカ病も無いとか。

隣には玉ねぎ、白菜、高菜、大根・・と限りなく栽培されている。
アルバムの写真を見せてもらったが、
夏になるとキュウリ、ナス、トマト、サトイモ・・と限りない。

新聞社を定年退職後、楽しみで始められ今では趣味の域を越えています。
いやー、恐れいりました。


まだまだ元気な80歳のSさんと元ホテルマンのMさん













今では20人以上の菜園仲間が増えて隣接の手作り休憩小屋で収穫祭も。
もう暫らくすると傍の土手には土筆(つくし)が
足の踏み場もないぐらいに生えてくるとか。

はい、また是非寄せてください。




日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓は百の知識が無ければ一人前の百姓にはなれない

2011-02-23 | 会員様訪問
ここは佐世保市のハウステンボスと西海橋に挟まれた針尾島。
太平洋戦争開戦の「ニイタカヤマノボレ」の暗号無線が
発信されたとされる針尾無線塔が今でもそびえ立っている。



「百姓は百の物を知り、百の物を作りきらんば、百姓とは言わんとばい」
と唱えられる「ベリーファームさせぼ」の会長Nさん。

奇しくも私と同じ名字のN会長。
あるご縁で今では「愛野のNです」で通じるお付き合いをさせていただいている。
別段の縁戚関係になるわけでもないが、立ち寄るとつい長話になってしまう。

戦後の若い頃から農業(いやあえて自分を百姓と呼ばれる)に携わられ、
今では生産から加工販売まで手掛けられている。

また最近では障害者と高齢者が協働をして働ける農園作りを目指した
多機能型就労継続支援型事業所を開設された。






今年は敷地内にブルーベリーを使った
リキュール酒の醸造工場を立ち上げられオープン待ちである。
百姓の大先輩、まだまだお元気で夢に向かってください。



ベリーファームさせぼ
http://www.berryfarm-sasebo.jp/
ベリーファームさせぼ 会長のブログ
http://minonaga.blog66.fc2.com/



日記@BlogRanking


  ←クリックで応援をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする