三大学(W大、K大、M大)の地元在住OBの交流会に参加。
今年はW大の当番幹事で、三大学の先人達の古里を訪ねる親睦バスハイクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/805a81f6b381d7f05ab89f19ed657dc2.jpg)
朝7時30分、三大学OB有志25名で諫早を出発。
まず最初は、佐賀市の大隈重信(W)記念館を訪ね、
館長さんの説明で資料館と生家を一回りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/77ef84b3d3e4fe348a500c4be88ba7f7.jpg)
次は大川市の古賀政男(M)記念館で、
館長さんの古賀メロディー12曲の生演奏に合わせて合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/56255b5b75e48b379b61b3d59e1cedfe.jpg)
紙幣NO.A000001B
車内昼食をとりながら、今回の一番遠い場所にある
「壱万円の里」大分中津市へと急ぐ。福沢諭吉(K)の記念館でる。
ここだけは、さすがにお土産屋さんがあった。
きょうの三箇所に共通して言えることは、地元自治体や保存会等で
資料館と生家がきちっと整備管理されており、掃除が行き届いている事だ。
今後も町の資産として、大事に後世に伝えて欲しいものである。
今日は有意義な一日でした。
ランキング参加しています。 クリックで応援を!
↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
今年はW大の当番幹事で、三大学の先人達の古里を訪ねる親睦バスハイクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/79/805a81f6b381d7f05ab89f19ed657dc2.jpg)
朝7時30分、三大学OB有志25名で諫早を出発。
まず最初は、佐賀市の大隈重信(W)記念館を訪ね、
館長さんの説明で資料館と生家を一回りする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/77ef84b3d3e4fe348a500c4be88ba7f7.jpg)
次は大川市の古賀政男(M)記念館で、
館長さんの古賀メロディー12曲の生演奏に合わせて合唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/56255b5b75e48b379b61b3d59e1cedfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/dbc7e9ea9bf0258c23a187d0f60bd7be.jpg)
車内昼食をとりながら、今回の一番遠い場所にある
「壱万円の里」大分中津市へと急ぐ。福沢諭吉(K)の記念館でる。
ここだけは、さすがにお土産屋さんがあった。
きょうの三箇所に共通して言えることは、地元自治体や保存会等で
資料館と生家がきちっと整備管理されており、掃除が行き届いている事だ。
今後も町の資産として、大事に後世に伝えて欲しいものである。
今日は有意義な一日でした。
ランキング参加しています。 クリックで応援を!
↓
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)