この一週間はまとまった雨と雪。
晴天に恵まれたきのうジャガイモの植え付けを再開。
畑は朝の霜が融けてべたべた状態。
お昼近くになってもコンディションは良くない。
表面だけでも乾燥してきたので植え付けを強行。

土の色が違うところは1週間前に植え付けた部分。
サラサラ土で作業も楽だったんですが、
さすがに湿った土を扱うのは重くしんどかった。
さらに、土が十分乾燥していないので土の塊が出来易く、
マルチ掛け、収穫まで厄介なんです。

せめてもう一日置いたほうがよかったのだが・・・
晴天も三日も続かない状況ではやむを得ない。
最後の両端の仕上げは鍬作業。
そこまでは済ませておかないと・・・

畝作りまで終えるころには雲が広がってきた。
予報通りきょうは朝から雨。雨。
←クリックで応援をお願しいします。
晴天に恵まれたきのうジャガイモの植え付けを再開。
畑は朝の霜が融けてべたべた状態。
お昼近くになってもコンディションは良くない。
表面だけでも乾燥してきたので植え付けを強行。

土の色が違うところは1週間前に植え付けた部分。
サラサラ土で作業も楽だったんですが、
さすがに湿った土を扱うのは重くしんどかった。
さらに、土が十分乾燥していないので土の塊が出来易く、
マルチ掛け、収穫まで厄介なんです。

せめてもう一日置いたほうがよかったのだが・・・
晴天も三日も続かない状況ではやむを得ない。
最後の両端の仕上げは鍬作業。
そこまでは済ませておかないと・・・

畝作りまで終えるころには雲が広がってきた。
予報通りきょうは朝から雨。雨。

敷地の中に赤道(あかみち)が走っておりこれが厄介なんです。
以前、敷地の奥隣りに住宅が建っていて
今は取り壊されていますが地目は宅地のままらしいです。
昔は人が通るだけの三尺幅の里道があり、
車が普及してきて親父が無償で道幅の拡幅に協力していたらしい。
ところが国調の際、そのまま地番なしの赤道となって
公図に掲載されてしまっているようなんです。

この赤道上には構造物も建てられず、
払い下げを受けることも可能らしいのですが、
現在の面積で買い取ることになるそうです。
そんなバカな・・・
国調の立ち合いの時に担当者はちゃんと説明したのか。
払い下げは9割引にしてくれるんだろ・・・・
安倍さんもやっているんだから・・・
市役所の職員に話したら「勘弁してくださ~い!」
←クリックで応援をお願しいします。
以前、敷地の奥隣りに住宅が建っていて
今は取り壊されていますが地目は宅地のままらしいです。
昔は人が通るだけの三尺幅の里道があり、
車が普及してきて親父が無償で道幅の拡幅に協力していたらしい。
ところが国調の際、そのまま地番なしの赤道となって
公図に掲載されてしまっているようなんです。

この赤道上には構造物も建てられず、
払い下げを受けることも可能らしいのですが、
現在の面積で買い取ることになるそうです。
そんなバカな・・・
国調の立ち合いの時に担当者はちゃんと説明したのか。
払い下げは9割引にしてくれるんだろ・・・・
安倍さんもやっているんだから・・・
市役所の職員に話したら「勘弁してくださ~い!」

昨日は天気にも恵まれ暖かく・・・
畑のコンディションもまったく問題なく・・・
しかも取り換えたばかりの新品の植え付け機で・・・
植え付けには最高の条件で
まったく問題なく順調に進んでいたんですが・・・
約半分の10アールを終えたところで、
突然、ティラー本体のエンジンが止まりそうに・・・
燃料カップからの燃料漏れはコンプリートしたはずが、
今度はキャブレターから燃料がオーバーフロー。
畑の中で動かなくなったら大変なので
止む無く軽トラに積み込んで農器具店へ直行となったのだった。
植え付けた分だけでも畝作りをと思い
倍土作業に取り掛かったのだが・・・・・・またこれが最悪。

今度は管理機の倍土板が経年劣化で破損。
ちょうどそこで5時のチャイムが・・
6時から畑かん委員会の総会の予定が入っており、
ここで撤収ということとなったのだ。
しかも、雨の予報が一日早くなってきのうは雨・・・・。
きょうはまた寒くなって夕方から雪が舞う。
まったく最悪も最悪。
どん底状態。
思い通りにいかないのは普段の行いのせい?
もうこれ以上悪くなることはないだろうから・・・
←クリックで応援をお願しいします。
畑のコンディションもまったく問題なく・・・
しかも取り換えたばかりの新品の植え付け機で・・・
植え付けには最高の条件で
まったく問題なく順調に進んでいたんですが・・・
約半分の10アールを終えたところで、
突然、ティラー本体のエンジンが止まりそうに・・・
燃料カップからの燃料漏れはコンプリートしたはずが、
今度はキャブレターから燃料がオーバーフロー。
畑の中で動かなくなったら大変なので
止む無く軽トラに積み込んで農器具店へ直行となったのだった。
植え付けた分だけでも畝作りをと思い
倍土作業に取り掛かったのだが・・・・・・またこれが最悪。

今度は管理機の倍土板が経年劣化で破損。
ちょうどそこで5時のチャイムが・・
6時から畑かん委員会の総会の予定が入っており、
ここで撤収ということとなったのだ。
しかも、雨の予報が一日早くなってきのうは雨・・・・。
きょうはまた寒くなって夕方から雪が舞う。
まったく最悪も最悪。
どん底状態。
思い通りにいかないのは普段の行いのせい?
もうこれ以上悪くなることはないだろうから・・・
