ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ウリ or スイカ? 

2019-08-31 | 他食材
もう一つ今年初めて栽培した代物があった。

メロンということで頂戴した苗を植えていたのだ。

花が咲き始めたので早めに支柱をと思っていたら、
実がついて次第に大きくなるにつれて

うん! これスイカ?

と思うぐらいよく似ていたのです。





ただ、これより大きくならないので
メロンでもスイカでもなくマクワウリの一種でアップルメロン?

さっそく頂くと甘くて美味しい!

名前も良く分からないが、
これも来年作付け候補の一つにしておこう。





左隣りのちょっとふざけたようなヤツ。

下半分はよく似ているが
こちらは観賞用とかで食べられない。

食卓の上にそっと置いとくだけで
間違いなく家族の話題の的に。







 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原の郷土料理「ブタ和え」

2019-08-30 | よもやま話
先日の翡翠ナスの記事で
「ブタエ」にしで食べたことを紹介したところ、
FBやメールでも質問が多かったんです。

一般的なナスを使った料理で、
わが家の食材開発部長(おふくろ)がよく作ってくれた「ブタエ」

まったく知らなかったのですが、
地元島原の郷土料理で「豚和え」があるそうです。

この「豚和え」、材料が少し違うようですが確かにこれです。

「ブタエ」という呼び方はこの「豚和え」からきているんでしょう。





見た目はイマイチですが、これが私の大好物!!

出来たてはもちろん、冷蔵庫で冷やしてもバッチリです。


わが家の事務局長の基本的な材料はというと・・・

ナスとマネギは必須で、
豚肉と揚げカマボコの両方とお酒、砂糖、サラダ油とか。

ナスは皮を剥いて薄めに輪切りしたほうが
しっとりとなって好きです。

おふくろのそれには、
豚肉の代わりに身近にあった揚げかまぼこ。

それに肝心のナスよりたくさん入っていたのがゴーヤ。

小さい頃このゴーヤが嫌いで選びながら食べていたような・・・

お隣りの天草地方では豚肉の代りにタコを入れるとか。
事務局長の母はイカを入れていたらしい。

一般的には茄子の味噌コロと言ったほうが通用するのかもです。






 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨特別警報解除される

2019-08-28 | よもやま話
今朝は夜が明ける頃になるとニュースが騒がしかった。
長崎、佐賀、福岡に大雨特別警報発表されたとか。

確かに雨雲のレーダーエコーを見ると北部九州は真っ赤。

当地以北が特に紺色、黄色、赤色の面積が広がっていた。

その一つに橘湾から諫早湾、
さらに有明海を渡って久留米へと延びる真っ赤な雲の塊。

「線状降水帯」だ。









昨年の西日本豪雨の時と同じパターン。

最初は長崎、福岡、佐賀の3県に大雨特別警報が発表され、
続いて中国地方から近畿地方へ広がり、
むしろ広島、岡山のほうが被害が大きかったのだった。

その時に話題になったのもこの「線状降水帯」
それが九州を横切り広島・岡山へ流れていたのだ。

朝の報道では

思ったより被害も少なく良かったと安心していたら
へりが飛べるようになると被害の大きさが伝わってくる。

お隣りの佐賀が浸水被害に見舞われている。

幸いなことに当地では、
強い雨も降ったり止んだりで
長く降り続くことがないので助かっている。




 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期外れの大雨警報が

2019-08-27 | よもやま話
秋雨と言えばしとしと雨のイメージなんですが、
きょうの長崎、
外はまるで梅雨前線が活発化した梅雨末期の様相です。





九州北部は明日にかけて大雨に注意。

しかも、このあと一週間はお日さま拝めそうにないようです。





そういえば今年の梅雨は短くて
梅雨明け前の豪雨を置き忘れてましたからね~。





田んぼでは既に「ヒノヒカリ」が出穂期を迎えています。
「にこまる」も後を追うように出穂してくるはずです。

いまが一番大事な時期。

令和の暴れ年。
頼むからこれ以上暴れないでくれ!





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をもらって帰ってきた

2019-08-25 | よもやま話
きのうは母校の校友会の県支部総会。

総会は滞りなく終了し、
今回楽しみにしていた特別講演。





講師は母校のラグビー部OBで、
今年日本ラグビーフットボール協会の会長に就任されたばかりの森 重隆氏。





来月開催されるラグビーワールドカップ日本大会を前に、
現状と日本代表の裏話を含め、
飽きることのない歯切れのいい話が約1時間。





森先輩らしい笑いの中で力強い講演でまた元気をもらいました。

来年の招待ラグビーは、また早明戦の予定だとか。
6月に北九州市のミクニスタジアムで。

公演終了後はお待ちかねの懇親会。





地元の高校のチアリーダー部が演技を披露してくれ、
続いてラグビー関連のグッズがあたる抽選会へと。







宴もたけなわ最後はいつもの明大節に紫紺の歌と続き、
肩組んで校歌を斉唱してお開きに。

元気をもらったことだし・・・

もちろん解散には早過ぎで2次会、3次会へ。


そう言いながら今朝は頭痛~い。
寝坊してしまった。





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠ナスが届く

2019-08-23 | 他食材
「ダビデの星」の今季の初収穫を
種を頂いた大阪豊中のZさんに報告しなければと思っていたところ、
ブログ見られたらしく先にメール頂戴してしまった。

確かにこのダビデは大きくなると固くなるらしい。

個体差もあるようで、やや大きくなっても柔らかいものもあるが、
4、5センチぐらいになったら収穫されているらしい。

今年は雨が少なかったこともあり固いオクラが多いとか。

また、

ダビデは丸さやオクラとは微妙に味が異なり、
天ぷらで召し上がるのが美味しいように思います。

と付け加えられていた。

また、続けて新しい情報が・・・。

今年、初めて「翡翠ナス」なるものを栽培。
この茄子は、「緑ナス」「白丸ナス」とも呼ばれ、
薄い緑色をしていてその味は普通の茄子より美味しく、
特に焼きナスにしますと美味です。

栽培は容易で、連作地に植えた苗も問題なく育ち、
普通の茄子と同等かそれ以上に実を着けています。

元々は九州地方でよく栽培されていたとのことで、
ひょっとするとご存じかもしれません。

よろしければ、種も同梱し、
幾らかご試食用にお送りしましょうか?・・・・・と。


さっそく二つ返事でお願いしたところ
直ぐに送っていただきました。





ありがとうございます。





スーパー等で見かけることは少なく、
各農家が自家採種で生産されていることが多いとか。





果肉は皮近くは薄い黄緑がグラデーションになって中心部は白。

さっそく大好物の味噌コロでいただきました。
いかん!ご飯おかわりしてしまった~~

茄子の存在感があって
これが茄子の味噌コロなんだという感じ。


ああ、この大好物の味噌コロって長崎だけじゃなく全国通用語?

そう言えば食材開発部長(おふくろ)は、「ブタエ」と言っていたな。
たぶん茄子の豚肉和えからきた雲仙地域の方言だろうが。


きょうは天ぷらで頂くことにしよう。


参考までに翡翠茄子

確かに主産地九州となっていますね。





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❝ 歩く ❞ ということ

2019-08-22 | よもやま話
わが家の食材開発部長(おふくろ)、
3年前の大腿骨骨折に始まり心筋梗塞を発症、
入院中にまた反対側の大腿骨骨折と悪い連鎖を繰り返している。

特に2回目の骨折の時は、カテーテル治療を受けた後で、
心臓、腎臓の機能が低下している状況ではあえて手術を選択しなかった。

それまで自力歩行を目指してリハビリを頑張っていたのだが苦渋の決断。
当然、「歩く」という目標を諦めざるを得なかった。

主治医である循環器内科のK先生は高校以来の親友。
親身になって相談にも乗ってくれ本当に有難いと思っている。

最近では、本人ももう歩けないというのを自覚しているようで、
せめて座れるぐらいまでとリハビリを頑張っている。

飲み薬で内科のほうも安定しているようで、
ソーシャルワーカーと次の受け入れ先施設の相談中。

今はどこも満室状態で、第一候補にしている福祉施設を見学に。





帰る途中、近くにある広大なハス園に立ち寄った。


  


品種によっては花期も過ぎており、
開花時間帯も過ぎてつぼみの状態に。





この散策道また歩けるようになればいいのだが・・・






 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも秋雨前線が停滞

2019-08-21 | よもやま話
今年の梅雨入りは二十日近くも遅れ、
梅雨の期間は一か月足らずでした。

今週は早くも秋雨前線の出現で天気は不安定。

きのうは種芋の消毒を終え、
外でイモを乾かしていると突然の雨。

慌てて倉庫へ避難させるも半分以上は雨に洗われる羽目に。
折角ジャガイモの表面を浸漬消毒したのに・・・

おかげで自分も浸漬状態になり、
きのうの作業はそれまで。

秋雨前線が南下して
大陸からの高気圧が強まると一気に秋めいてきます。

今朝は裏庭で虫が鳴いていました。






高校野球も決勝戦が終わってしまうと
夏も終わったという寂しさに突然襲われます。

あのギラギラとした強烈な日差し、
額には玉のような汗をかきながらの作業が妙に羨ましく。

今思えば、昔から7月の梅雨明けの頃、
これから夏を迎えるという時期が好きなんですね。

そういえば就職したばかりの頃の私の車、
梅雨明けになると「青い珊瑚礁」がよくかかっていたな~。

ちなみに一年中で一番憂鬱で嫌いな日といえば
夏休み最後の日8月31日でした。

きょうは I ちゃんの3回目の登校日。

手には夏休みの作品と自由研究の宿題が。
きょうが提出日だとか。

随分早くないか?





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい種芋くん

2019-08-20 | じゃがいも(デジマ)
秋作用の種芋くんたちのお帰りです。





この種芋くんたち贅沢にも7月の初めに
避暑のためJAの保冷庫に引っ越していたんです。







そろそろ植え付けの準備もあり引き取りに行ってきました。

おそらく先日までのあの猛暑も知らないまま
涼しいところでのんびり寝てたんだろうと思いきや
デジマはもう芽がふくらみほとんどが発芽しています。





保冷庫の中で着々と準備をしていたんですね。

冷たいところから急に外に出て露で表面が湿っていることもあり、
ご褒美を兼ねて倉庫に格納する前に消毒をしてやることに。

その前に水風呂に入れて、
表面に付いた土を落としてやります。





使用薬剤:アグリマイシン 100倍希釈

これは種芋の植物性細菌病の予防のため
植え付け前に10秒間浸漬します。

サッパリとした表情で
この後の植え付けを待つことになります。

ああ、その前に芋の裁断作業があるんだった。





 ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのケアひとまず終了

2019-08-19 | 米づくり(にこまる)
今朝起きてみると外は雨。

雨は大歓迎だが、
お昼からの予定じゃなかったのか。

取りあえず田んぼのケアは、
きのうで終わっているので一安心といったところ。

特別栽培の1回目の防除もお盆前に終えていたし、
穂肥の投入もきのうで終了。





田んぼの除草作業も一通りは終えた。

後はもう暫くしてからでないとヒエは特に発見できない。

今の時期、イネもヒエも同じ高さで目立たず、
葉の色で判別するのだがこれがなかなか判り辛い。

取りあえずはここらで良しとしよう。


そうしていたところにコイツが登場。

お隣りの田んぼの防除にやって来たのだ。







スタッフ曰く

「もうそろそろ任せてもらっても・・」

来年から半分ほどは任せてみたいのだが、
依頼される面積が増えていて適期に出来ないところがデメリット。

将来は個人単位でドローン散布に?

いや、将来は個人は消滅してしまい、
法人化されてしまって実機での防除になっているこどだろ。





 ←クリックで応援をお願しいします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする