きのう朝からJAより電話。
緑肥の刈り取りにハンマーナイフモアを予約していたのが、
たまたま空きが出たらしい。
本来、この暑さでは毎年夜明けと同時に作業開始にしているが、
う~む、急きょ今日の作業は緑肥の刈り取りと腹をくくった。
猛暑の日中を避けて「エイヤー」の勢いで畑へと向かうが、
立っているだけで汗が噴き出してくる。
この作業も年にたった一度だけ。
当然、機械の使用頻度も極端に少ないので、
JAがレンタルしてくれるのだが、
トラクター装着タイプではなく小型のテクテクタイプ。
この機械での刈り取りはこの程度の大きさが限界。
ぼちぼちやっていても終わりはくるものです。
夜のビールが美味かった。
←クリックで応援をお願いします
緑肥の刈り取りにハンマーナイフモアを予約していたのが、
たまたま空きが出たらしい。
本来、この暑さでは毎年夜明けと同時に作業開始にしているが、
う~む、急きょ今日の作業は緑肥の刈り取りと腹をくくった。
猛暑の日中を避けて「エイヤー」の勢いで畑へと向かうが、
立っているだけで汗が噴き出してくる。
この作業も年にたった一度だけ。
当然、機械の使用頻度も極端に少ないので、
JAがレンタルしてくれるのだが、
トラクター装着タイプではなく小型のテクテクタイプ。
この機械での刈り取りはこの程度の大きさが限界。
ぼちぼちやっていても終わりはくるものです。
夜のビールが美味かった。
←クリックで応援をお願いします
福岡市西区に新しくオープンした「かなたけの里公園」。
「里を護る」「里に学ぶ」「里を楽しむ」をコンセプトにしたテーマパーク。
昔から受け継がれてきた「里」の大切さが認識され、
最近では「里」の環境を護ろうという気運が各地で高まってきています。
農村地域の資源が守られ、現在まで受け継がれてきたのは、
多くの農家の献身的な努力の結果に他ならない。
しかし、農村を取り巻く状況は大きく様変わりし、
農村地域の資源を農家だけの手で守っていくことは、
もはや難しいと言わざるを得ません。
農地・水保全管理支払い交付金を確保していくため、
学習、体験を通じて都市住民の関心も高まってくれればと思う。
参考
http://www.inakajin.or.jp/midorihozen/
福岡市かなたけの里公園
http://kanatakenosato.jp/about/
←クリックで応援をお願いします
「里を護る」「里に学ぶ」「里を楽しむ」をコンセプトにしたテーマパーク。
昔から受け継がれてきた「里」の大切さが認識され、
最近では「里」の環境を護ろうという気運が各地で高まってきています。
農村地域の資源が守られ、現在まで受け継がれてきたのは、
多くの農家の献身的な努力の結果に他ならない。
しかし、農村を取り巻く状況は大きく様変わりし、
農村地域の資源を農家だけの手で守っていくことは、
もはや難しいと言わざるを得ません。
農地・水保全管理支払い交付金を確保していくため、
学習、体験を通じて都市住民の関心も高まってくれればと思う。
参考
http://www.inakajin.or.jp/midorihozen/
福岡市かなたけの里公園
http://kanatakenosato.jp/about/
←クリックで応援をお願いします
55年前の諫早豪雨は甚大な被害をもたらしています。
1日の降雨量が588ミリを記録する激しいもので、
本明川をはじめとする市内の全ての河川が氾濫して
多数の民家と人々を飲み込んだ。
死者行方不明630人
負傷者1,476人
家屋損壊2,221戸
床上床下浸水3,409戸
諫早市では毎年この日「万灯川まつり」が行われ、
犠牲となられた630人の犠牲者の冥福を祈ります。
当地も家の前を流れる千鳥川が氾濫して家屋は流出し、
田んぼは土石流で埋め尽くされたそうです。
わが家も裏山の土砂崩れで家が潰され、
逃げ遅れた祖父が家の下敷きになったのですが、
直ぐに助け出されて怪我で済んだそうです。
当時2歳の私はおふくろと避難した直後のことで、
危うく難を免れたそうなんです。
おふくろが言うには雨が太い線になって見えた。
まさに「経験したことのない豪雨」だったと言います。
昨年の東日本大震災に伴う大津波災害から、
紀伊半島で平成最悪級の被害と言われた台風12号の豪雨、
記憶に新しいところでは先日の九州北部豪雨災害と
水にまつわる災害が増えているように思いませんか?
「水の神様」が怒っておられるのか。
←クリックで応援をお願いします
1日の降雨量が588ミリを記録する激しいもので、
本明川をはじめとする市内の全ての河川が氾濫して
多数の民家と人々を飲み込んだ。
死者行方不明630人
負傷者1,476人
家屋損壊2,221戸
床上床下浸水3,409戸
諫早市では毎年この日「万灯川まつり」が行われ、
犠牲となられた630人の犠牲者の冥福を祈ります。
当地も家の前を流れる千鳥川が氾濫して家屋は流出し、
田んぼは土石流で埋め尽くされたそうです。
わが家も裏山の土砂崩れで家が潰され、
逃げ遅れた祖父が家の下敷きになったのですが、
直ぐに助け出されて怪我で済んだそうです。
当時2歳の私はおふくろと避難した直後のことで、
危うく難を免れたそうなんです。
おふくろが言うには雨が太い線になって見えた。
まさに「経験したことのない豪雨」だったと言います。
昨年の東日本大震災に伴う大津波災害から、
紀伊半島で平成最悪級の被害と言われた台風12号の豪雨、
記憶に新しいところでは先日の九州北部豪雨災害と
水にまつわる災害が増えているように思いませんか?
「水の神様」が怒っておられるのか。
←クリックで応援をお願いします
先日、東京の番組制作会社の担当者からメールが入っていた。
内容はデジマの種イモを分けて欲しいとのこと。
聞くところによるとテレビ番組で、
今度秋植えじゃがいもを予定しているらしい。
植え付けは都内練馬区のとある菜園。
放送日の都合で8月4日には植え付けの収録をしたいようだが、
いくらなんでも真夏の植え付けはジャガイモに酷だろう。
関東地区の菜園でジャガイモを栽培されている方の話では、
秋植えジャガイモの植え付け時期は、九州と同じで9月上中旬らしい。
結局、植え付けの収録だけに使用する種イモと、
実際に栽培する種イモを準備して欲しいということになったが、
それでは収録だけに使われるジャガイモはなおさら可哀想だ。
そこで、収録で植え付けたじゃがいもは、
直ぐ掘り出して9月まで保管しておいては・・・と提案中。
じゃがいも伝来の地である長崎定番のデジマ。
知名度では北海道の男爵、メークインに大きく水をあけられているが、
全国に向けてアピールできるチャンスと思えば絶好のチャンス。
きょう、「デジマ」をゆうパック便で練馬へと嫁がせたところです。
でも心配なことが一つ。
練馬区といえばヒートアイランド現象。
東京でいつも「最高気温」を記録するのが練馬だ。
暑さに負けず育ってくれ!
収穫までの様子は画面を通して見守っているからな・・・
放送日時、番組名は局から発表され次第公表します。
←クリックで応援をお願いします
内容はデジマの種イモを分けて欲しいとのこと。
聞くところによるとテレビ番組で、
今度秋植えじゃがいもを予定しているらしい。
植え付けは都内練馬区のとある菜園。
放送日の都合で8月4日には植え付けの収録をしたいようだが、
いくらなんでも真夏の植え付けはジャガイモに酷だろう。
関東地区の菜園でジャガイモを栽培されている方の話では、
秋植えジャガイモの植え付け時期は、九州と同じで9月上中旬らしい。
結局、植え付けの収録だけに使用する種イモと、
実際に栽培する種イモを準備して欲しいということになったが、
それでは収録だけに使われるジャガイモはなおさら可哀想だ。
そこで、収録で植え付けたじゃがいもは、
直ぐ掘り出して9月まで保管しておいては・・・と提案中。
じゃがいも伝来の地である長崎定番のデジマ。
知名度では北海道の男爵、メークインに大きく水をあけられているが、
全国に向けてアピールできるチャンスと思えば絶好のチャンス。
きょう、「デジマ」をゆうパック便で練馬へと嫁がせたところです。
でも心配なことが一つ。
練馬区といえばヒートアイランド現象。
東京でいつも「最高気温」を記録するのが練馬だ。
暑さに負けず育ってくれ!
収穫までの様子は画面を通して見守っているからな・・・
放送日時、番組名は局から発表され次第公表します。
←クリックで応援をお願いします