また今夜から雨の予報。
これだけ雨が多いと田んぼの土がなかなか乾燥しない。
裏作で玉ねぎを作るところも多いのだが
苗の植え付けがピークを迎えており大変のようだ。
我が家は裏作でじゃがいもの種芋の増殖栽培なので
年明けの2月の植え付けだから慌てる必要はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/854c3421bb7eb6ac2c3fa99ca84e91f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/105079c63cfb08c27e5e70df766048c0.jpg)
先日田んぼに戻した籾殻のの鋤き込みと、
稲藁や切り株を早く分解させるために耕起にはいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/648026f96efec198000802b5cf245bd7.jpg)
これはトラクターの前輪。雪だるまならぬ泥だるま状態。
まだぬかるんだ場所もあり、例年になく苦労させられている。
今年は津波に始まり台風に伴う豪雨災害、外国ではタイの冠水被害まで、
「水」に悩まされる一年だったような気がする。
←クリックで応援をお願いします
これだけ雨が多いと田んぼの土がなかなか乾燥しない。
裏作で玉ねぎを作るところも多いのだが
苗の植え付けがピークを迎えており大変のようだ。
我が家は裏作でじゃがいもの種芋の増殖栽培なので
年明けの2月の植え付けだから慌てる必要はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/854c3421bb7eb6ac2c3fa99ca84e91f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/105079c63cfb08c27e5e70df766048c0.jpg)
先日田んぼに戻した籾殻のの鋤き込みと、
稲藁や切り株を早く分解させるために耕起にはいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/648026f96efec198000802b5cf245bd7.jpg)
これはトラクターの前輪。雪だるまならぬ泥だるま状態。
まだぬかるんだ場所もあり、例年になく苦労させられている。
今年は津波に始まり台風に伴う豪雨災害、外国ではタイの冠水被害まで、
「水」に悩まされる一年だったような気がする。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)