ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

環境保全型農業研修会

2014-04-30 | 食の安全
今年も環境保全型農業への取り組みを予定しています。



農業分野においても地球温暖化防止、生物多様性保全に
積極的に貢献していくことが重要となっています。

このため、化学肥料・化学合成農薬の5割低減の取組とセットで、
地球温暖化防止を目的とした農地土壌への炭素貯留に効果の高い営農活動や
生物多様性保全に効果の高い営農活動に取り組む場合に支援があります。

農林水産省のHPより

・・・・????。



つまり、5割低減の取組みに合わせて緑肥(れんげ草)等を作付けたり、
炭素貯留効果の高い堆肥を施用する取組みということですが、
これでもまだよく分かり辛いですよね。

これらの取組により、土壌中に炭素を貯留し地球温暖化防止に貢献し、
農地に鋤き込んだ緑肥や堆肥の一部が土壌有機炭素となり、
土壌中に貯留され、地球温暖化防止に貢献することになるそうです。

支援対象農業者は、エコファーマー認定を受けていること、
農業環境規範に基づく点検を行っていることが条件となります。

文系出身の小生にとっても
なーんとなく分かったような分からないような・・・・

文字にするからややこしいだけで、
実際にはそんなに難しいことではありません。

今年も頑張りまーす。

(最近、わが家ではなぜか小保方氏の口調が流行ってまーす!)




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISUマルシェ出店します

2014-04-29 | イベント・催事出店
“オーガニック&ナチュラル”をコンセプトに、
青空の下で開催されるYEBISUマルシェ。

恵比寿ガーデンプレイスのシャトー広場で開催。

有機JAS、特別栽培、エコファーマー・・・、
「YEBISUマルシェ」は、 体と環境にやさしい食品にこだわった
新しいスタイルのマルシェです。



5月4日(日)11:00~17:00 YEBISUマルシェ出店します。



この時期、春作の収穫を前にしたジャガイモの在庫も無く、
ちょっと寂しいのですが、
特別栽培米「にこまる3合袋」のみの参戦です。

週末は二人目の孫の顔見に上京する予定にしていますので
一日だけ小生の我がままを聞いてもらっているんです。

先月誕生したばかりのぽてと倶楽部の新メンバー(将来の後継者?)を交え、
ぽてと倶楽部のスタッフの絆をより強固なものにするために、

また、自分でつくった農作物を
お客様に買っていただけるという喜びを実際に体験してもらうためにも
九州の西の端から広報部長自ら出向く予定にしております。

「何の準備もしないで、そっちの準備ばかりで一体どっちが目的ね?」と
事務局長(愚妻)がうるさくて・・・・

どうも嬉しさは隠せないもので、
小生の行動が事務局長には生き生きと見えるらしい。

ご来店お待ちしております。


YEBISUマルシェ 
http://www.marche-japon.org/area/1309/
JR「恵比寿駅」より徒歩5分 
日比谷線「恵比寿駅」より徒歩10分





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけない助っ人がやってきた

2014-04-28 | イベント・催事出店
慌しかった4月ももうあとわずか。

新年度の4月は役員会や総会が目白押し。

昨日は亡くなった親父の三回忌をつとめてもらい、
明日は最後の総会と明後日の役員会で、ようやく一通り終わる予定だ。





ご報告が遅れましたが、
一昨日のキトラス催事には思いがけない助っ人が駆けつけてくれました。

「佐世保バーガーボーイ」と
そのガールフレンドである「させぼのボコちゃん」です。



「佐世保バーガーボーイ」も「させぼのボコちゃん」も
皆さん御存じのアンパンマンの産みの親である
やなせたかし先生に描いていただいたもの、

実は、アンパンマンに登場するハンバーガーキッドを
佐世保バーガーのキャラクターに使いたい旨のお願いしたらしいが、
せっかくなら新キャラクターをということで描き下ろしてもらったのが、
「佐世保バーガーボーイ」だそうです。

その後、佐世保バーガーボーイがひとりぼっちで寂しいだろうと、
「させぼのぼこちゃん」という新しい友達ができました。



お陰で今回の目玉だったアスパラとジャンボにんにくの芽、
全ての商品完売のうちに終了しました。

有り難うございました。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日キトラス催事出店します

2014-04-26 | イベント・催事出店
キトラス催事販売を決定したのは三日前。

今月は役員会があったり総会があったり、
農作業の都合もあり、なかなか日程が決まらずにいた。

今回は来月の収穫を直前に控えたジャガイモなしの出店です。

本日の目玉はジャンボにんにくの芽です。

 

ジャンボ特有の臭いはきつくありません。
にんにくの香りがほのかに漂うぐらいです。

もっと下から引き抜いた方が良いらしいのですが、
直ぐ切れてしまいますので気が長い人は適任かもしれません。

また、同じスティックタイプのアスパラが初登場します。
他にいつもの特別栽培米「にこまる」とブロッコリー、ナス、きゅうり。

もう一つ忘れていました。
前回に引き続き無農薬栽培の「そば粉」。
今回は事務局長肝煎りの蕎麦ぼうろの試食があります。

春うららかな休日、キトラスへお出かけください。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこまる直系「ぴかまる」リリース

2014-04-25 | 米づくり(にこまる)
ゆうパック便が届いた。



待望の西日本向け低アミロース米「ぴかまる」の種子です。

ぴかまる種子についてはまだ市販されておらず、
試作用の種子として九沖農業研究センターに申し込んでいたのだ。

4kgを希望していたのですが、
数量に限りがあるらしく2kgの種子が届きました。





その名の通り「にこまる」直系で、
美味しくて、収量が多く、そして倒伏にも病気にも強い。
そんなお米らしいです。

低アミロース米はご飯の粘りが強く、
冷めても硬くなりにくい特徴があるんですが
これまで九州では安定して栽培できる品種がなかったそうです。

すでに、福岡、熊本、鹿児島で試作が始まっているそうで、
当面は数十ヘクタールの作付けが見込まれているとか。


明日はキトラス催事店頭販売です。

では、きょうも田んぼです。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も始まったこの作業

2014-04-24 | 米づくり(にこまる)
どうしても避けて通れないのがこの作業だ。

コンクリート畔だから畦塗りの必要はないのですが、
田植え前に一度は畦際のメンテナンスが必要になります。

トラクターで耕起する時にロータリーを
畦ギリギリで通しても耕起出来ない部分が残ってしまうのです。
また、四個所ある田んぼの角も同様に残ってしまいます。

その残った部分には雑草がはびこり、
やっぱり鍬の出番ということになるんです。

今年も最悪なここからスタートしました。



昔の石垣畦のまま。
通常、畦の所有権は水が流れてくる上の田んぼの持ち主。
早くブロックに替えてくれればいいのだが。



今年もすべての圃場のなかで、
一番狭い田んぼで一番厄介なところからスタートしました。

いきなり広い田んぼとなると
肉体的にも精神的にもプレッシャーですからね。







ここは両側ともにわが家の田んぼなので、
畦を取って一枚の田んぼにすれば
この畔の両側一往復は不要になるのだが・・・




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこまる種子が届いた

2014-04-23 | 米づくり(にこまる)
今年度分の水稲「にこまる」の種子が届いた。

今年から減反を減らし、作付けを20アール増やす予定だったので、
種子二袋40kgと予備を含めて10kgで合計50kgです。



今年になって近所の人から30アールの耕作を任されたので、
さらに15kgほど必要になります。

天気が良くなればそろそろ苗床用の培養土を購入に行かなければ。
今年もいよいよ始まりますねェ。

百姓やるようになって本当に一年が早く感じられる。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南無大師遍照金剛

2014-04-22 | よもやま話
毎年4月21日は「弘法さま」。
地域によっては「大師さま」と言うところもあるようです。

赤や黄色、青色の布に「南無大師遍照金剛」と書いたのぼりを奉納するのが習わし。

「南無大師遍照金剛」は、お遍路さんの背中にも書かれているが、
参拝する時には「なむだいしへんしょうこんごう」と唱えながらお参りします。

この意味については昨年の記事をご参考に。



今年も3軒のみの参加で、
3軒が奉納したののぼりは立てることにしたがなんとも寂しい限り。
参拝者も年々減少する一方だ。

警ら中のパトカーが通り、
「きょうはあちこちでこののぼりを見かけますが何事ですか?」

わが家のゆうパック担当者も、
「きょうは、何のお祭りなんですか?」

今の若い世代は何も知らないのだ。
なんとか今年も続けることが出来たが先行き不安。



ちなみに4~5年前まではこんな感じでしたが・・・

わが家の前に鎮座されているだけに、
たとえ1軒だけになっても続けるつもりでいる。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会が一つになる日

2014-04-21 | よもやま話
自治会主催の河川清掃でした。



以前は7月25日に実施していましたが、
最近では梅雨前に草払いと清掃作業をしています。

昭和32年7月25日は「諫早水害」として有名ですが、
当地でも24時間の降雨量1,109mmという驚異的な降水量を記録し、
未曾有の大惨事をもたらしたそうです。

水害以来、昭和33年より55年間、
毎年この自治会主催の清掃作業は続いているのです。
水害を機に自治会が一体となる日でもあります。

当時、わが家も裏山が崩れて家が倒壊し、
祖父が逃げ遅れて下敷きになり近所の人たちに救出されている。

おふくろが言うには、当時2歳の小生を背負って
避難のために家を出た途端のことで難を逃れたらしいのだ。

きのうはちょうどその祖父の祥月命日でした。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創刊10周年「ぽて通」

2014-04-19 | じゃがいも(デジマ)
来月の大型連休が明けると
いよいよ春ジャガイモの収穫が始まります。

ジャガイモの収穫が始まると次に田植えが終わる6月いっぱいは、
目まぐるしい毎日が続き、一年中で一番忙しい時期となります。



昨日から会員様向けの案内状の作成にはいっています。

毎年、春作の案内状に合わせて
ぽてと通信、通称「ぽて通」を発行していますが、
只今10号目を編集中です。

10号ということは創刊10周年?
10周年といっても大したことありません。
一年に一度の年刊発行、それもペラ1枚ですから・・・

じゃがいもに纏わる雑学「ご存知ですか?」シリーズが好評で、
「勉強になります」とか「バックナンバー希望」といったお便りも。

実は毎回ネタ探しに苦労しているんです・・・

今年は何かと忙しさに感けてまったく手がついておらず、
もう後には伸ばせない時期にきています。

あれもこれも、やることばかり。
一つずつ片付けていかないと・・・・

Never put off till tomorrow what you can do today.

今日できることは明日まで延ばすな!・・デス。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする