ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

自分へのご褒美

2014-02-27 | そば栽培
宅急便が小生宛の大きな荷物を運んできた。
段ボールにはそば打ち職人の写真が・・・・・・・



付けられたのしは「新築祝い」?



事務局長(愚妻)からのご褒美だそうだ。



念願のマイそば打ち道具。
それも、ど素人の小生に奮発してすべて大判を。



当然、数万円以上の高価な品?

実は事務局長自身がそば打ち楽しみにしているようで、
どうりで今回は意外とスムーズに事務局長の稟議が下りたはずです。

これも、先日のそば打ち体験に連れて行ったのが功を奏したようです。
すべて思惑通りの作戦勝ちといったところでしょう。

趣味が高じて本業に・・・・なってもいいか。


  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りまとまった雨に・・・

2014-02-26 | じゃがいも(デジマ)
しかも、この一週間はぐずつき傾向だとか。

きのうは、朝から晩までフル稼働。
雨が降る前に済まさなければならないことばかり。



午前中は植え付けたままのジャガイモ畑へ。
畝立てまで終えてしまわないと後が厄介なことに。





午後は田んぼの種イモ増殖用のマルチ張り。
一旦雨が降ると、畑と違って田んぼはなかなか乾燥しないので・・・

雨前にやっておかなければいけないこと、
昨日のうちにすべてを終えてしまったので一安心。

さすがに、今朝は身体じゅうが筋肉痛。

何といっても三大辛い作業の一つ、「マルチ張り作業」
春作は種イモの植え付けが終了しても、これがあるんですよね。
これからまだ畑が残っていると思うと気が遠くなります。

とりあえず、今日のところは小休止。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け順調

2014-02-25 | じゃがいも(デジマ)
晴天に恵まれジャガイモの植え付けが順調に進んでいます。





機械が旋回したり、種イモの補給で
足で踏みつける枕地だけは土の塊が出来やすい。

赤土畑は完全に底まで土が乾燥していないので、
管理機で畝立て作業がかなりしんどい。



きょうは春を思わせるような陽気になるそうです。
雲仙普賢岳は冠雪したまま。

スギ花粉の飛散も最盛期のようで、
畑の真ん中でクシャミの連発。

黒のえんかん服とキャップにサングラス。
サングラスは無いけど、白いマスク姿は畑には不似合い。

職務質問されても不思議でない。






  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば飯(めし)

2014-02-23 | そば栽培
今朝は丸抜きした蕎麦をお米と一緒に炊いていました。

「そばめし」といえば、焼そばとご飯を混ぜたものが一般的ですが、
これが本当の「蕎麦飯」というのでしょうか。



米と一緒に混ぜて炊く場合は、
水加減はその合わさった量に対して、お米のみの場合と同じ。
蕎麦の量はお米の約一割程度だったそうです。

食べてみるとほとんど違和感が無い口当たりで、
始めはプチプチとしてその後はもっちりとした不思議な食感です。

ちょっと水加減多過ぎた?
小生、もう少し硬めが良かったかな。

でも、新ソバで炊いたそば飯は色合いと香りがよく、
雑炊でも食されているとか。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦茶を楽しむ

2014-02-22 | そば栽培
「丸抜き蕎麦」は、製粉すると黒皮が入らない蕎麦粉になるため、
自分で製粉する場合によく使用されているようです。



九州ではこの「丸抜き蕎麦」という言葉自体も知られておらず、
丸抜きしてくれる業者もないようです。

この丸抜き蕎麦は簡単に調理することもでき、
きょうは蕎麦茶を作っています。



フライパンや鍋などに適量の丸抜き蕎麦を入れ、
焦がさないようにゆっくりと炒ります。





芳ばしい香りがして、全体が茶褐色になってきたところで火からおろします。
焙煎したてを煎じることができるので、香り高いそば茶が楽しめます。



 

蕎麦には様々な健康に良い成分が多く含まれているそうで、
芳ばしさに誘われてちょっとつまみ食い。

見た目とは異なりサクサクとした食感で、
事務局長(愚妻)曰く「そばぼうろを食べているような・・・」

「そばぼうろ」が出てくるところは、さすが・・・



綺麗な赤銅色をして芳ばしい香りが漂う。
ちょっと炒り方が足りなかったかも・・・

焼酎をこれで割って飲んだら・・・本当の蕎麦焼酎?
夜に試してみようと思ったら、事務局長と目が合ってしまった。

家ではまだ禁酒が続けられているのだった。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は植付けられそう

2014-02-20 | じゃがいも(デジマ)
種イモを切ってからすでに1ヶ月が経とうとしている。

この2月は天候不順で、
延び延びになっていたジャガイモの植え付け作業。



北風が強く吹いて畑の土も乾いてきており、
週間予報を見ても傘マークも見当たらず、
ようやく今週末ぐらいから植え付けられそうです。



もう種イモたちも
待ちくたびれているようですから・・・



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“にこまるファミリー”に認定

2014-02-19 | 米づくり(にこまる)
最近、わが家の食卓にも出ている緑健農園の「つぼ漬昆布」



厳選された北海道産昆布と九州産のつぼ漬大根を
昔ながらの釜でふっくら甘めに炊き上げ、
やわらかな昆布の食感と歯ごたえのあるつぼ漬大根の食感。



「うまい! 飽きない! すぐ食べ終わる!」

皆さんのレビューどおりです。

口コミで広がっているそうで、
炊きたての「にこまる」にピッタリです。

こちらも“にこまるファミリー”として認定します。

是非、ご試食してみてください。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなだけ持ってってよ!

2014-02-18 | よもやま話
先日の大雪で談合坂SAで足止めされた人たちに、
山崎パンのドライバーが「好きなだけ持ってってよ!」と
パンを差し入れしてくれたというツイートが話題になっている。



今は大抵の企業が外部の運送会社に配送を任せているので、
ドライバーレベルでこれができるのはむしろ例外とか。
他に山崎パンのような自社配送を行ってる会社はほとんどない。

自社トラックでの配送の強みで、
積荷が自社のものだからそれができるらしい。

山崎パンでは阪神大震災や東日本大震災などの教訓もあり、
緊急時での食糧支援は会社の使命として行っているとのこと。

社会的貢献も視野に入れてやってるんですね。

山崎パンに座布団一枚やって!



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱な時期がやってきた

2014-02-17 | よもやま話
昨日でピロリ菌の除菌も終わり、薬から解放されました。

・・・・が、

もうすでに花粉が飛び出す時期になっています。

先週、ピロリ菌除菌の薬と一緒に
主治医の先生のお勧めのアレルギーの薬も一週間飲んでみた。

この一週間は気温が低く、
花粉の飛散は少なかったかもしれないがマスクなしで過ごせたので、
さらに30日分を追加してもらった。



セチリジン塩酸塩錠10mgTCK

主治医の先生が自ら飲んでいるだけあって効果が期待できる。


もう一つの憂鬱はこれ。

確定申告が始まった。



今年だけは珍しくボチボチ入力していたので早く作成することが出来た。
さっそく今日の午後には提出に行こうと思っている。

また午後は雨になりそうで、
ジャガイモの植え付けも出来そうにないしねぇ・・・・



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての丸抜き蕎麦

2014-02-16 | そば栽培
九州では見ることのない蕎麦の丸抜き。

丸抜き蕎麦の事を聞いても殆どの人が知らないし、
当然丸抜きをしてくれる業者もなかなか見当たらない。



そこで、埼玉の業者さんに丸抜きをお願いして、
12kgの玄蕎麦が7.5kgの丸抜き蕎麦になって戻ってきた。

この「丸抜き蕎麦」、初めて見ることに。



どうやって表皮だけを剥くのか分からないが、
黒い表皮だけが剥かれて蕎麦の三角錐の状態は保たれている。



戻ってきた箱の中には「大割れ」「微小粒」の袋が別に入っていた。



丸抜きをする段階で割れたもの、
未熟過ぎて丸抜きが出来なかったものだろう。



こちらは先週のそば打ち道場で打ったそば。
太さが揃っていないところはご愛きょうで・・・

さっそく自家製蕎麦も打って食べてみたいのですが、
何とか道具を調達しないことには・・・



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする