ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

1週間後はジャガイモの収穫です。

2009-11-30 | じゃがいも(デジマ)
最近、夜10時を過ぎると瞼が重くなってウトウトです。

このところの山登りで疲れが出ているようです。

きのうの日曜日は、久しぶりに予定がなかったので

十分休養がとれたのですが、今も眠くて眠くて・・

1週間後はジャガイモの収穫が始まります。

体調を整えておかないと。




===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分にとって日本一おいしい米」

2009-11-28 | 米食味ランキング
きのう、米どころの山形県庄内町で全国の新米の中から
「日本一おいしい米」を決めるコンテストがで開かれたそうだ。

町では食味計を使わず人の味覚だけで
日本一おいしい米を決めるコンテストを毎年開いています。

今年の予選には北海道から鹿児島まで351点の新米が出品され、
全国から抽選などで選ばれた審査員15人は、
「どれも美味しいので、微妙な違いを判定するのが難しいです」と。

最近、よく「食味値」という言葉を耳にしますが、
同じ産地銘柄であっても、生産者の違いや栽培方法、
炊き方でも異なり、あくまで目安にしかならないでしょう。

食味値だけで判断するのではなく、実際自分が食べてみて、
自分に合った好みのお米を探すことが大事でしょう。





クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオトイレ

2009-11-27 | よもやま話
多良山系金泉寺の山小屋で見かけたバイオトイレ。





排泄物と「おが屑」を混ぜることによって
水分を蒸発させ微生物分解するという仕組みらしい。

水が不要で、臭いもなく快適、使用後のおが屑は
理想的な肥料になるというから確かに自然に優しい。

排泄物を垂れ流す事も無いため、
登山愛好者の排泄物問題解決の糸口として注目されている。

富士山が世界遺産に認定されない理由には
トイレ事情が悪いという話もある。





クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟渓谷の源流

2009-11-26 | よもやま話
きょの調査は轟渓谷の源流までのコース。

この美しい光景に出くわした。










超ミニ「トマト」?


岩の上に立つ老木。生命の力を感じる。




===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民総決起大会

2009-11-25 | よもやま話
今夜、排水門開放反対住民総決起大会に参加してきました。
これは、一昨年の佐賀地方裁判所による、
諫早湾干拓堤防排水門の常時開放を求める判決によるものである。

当初、米余りの時代に「大型農地造成のための干拓事業」と思われ、
自然破壊の代名詞のようにマスコミも伝えた。
さらに潮受け堤防が締め切られる時の「ギロチン」報道が
イメージダウンに拍車をかけた。

諫早湾沿岸住民の生活の安全と農地を冠水、塩害から守るための
防災干拓事業としての本来の重要性をもっとアピールすべきである。
諫早市民でさえその意味を理解していない人が多いように思われる。

今となって排水門が常時開放されれば、背後地の底平な農地では
冠水や塩害が頻発することが予想され絶対反対である。

諫早市民、雲仙市民よもっと怒れ!








淡水湖は常に-1mを保たれている。




===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯1杯の値段ご存知ですか?

2009-11-24 | 米づくり(にこまる)
民主党の戸別所得補償制度は、
米などの農産物の販売価格が生産費を下回った場合、
その差額を国が補填しようとするもの。

今まで農地を貸していた兼業農家が
最近自前で栽培するところが増えているらしい。
税金をばらまくばかりが解決策とは思わない。

現実的に米余りと米価の安値にどう対応してくれるのか。
外国との貿易交渉はどうするのか。

農業問題は消費者の問題でもある。
農水大臣から一般の消費者まで、
ご飯1杯の値段をどれだけの人が知っているだろうか。

茶碗1杯はわずか25円、このうち生産者に渡るのは12円。
生産者は、貴方が食べる1日分のご飯でも缶コーヒー1本も飲めないのです。

消費者にとっては安いほうがいいだろうが、
これでは生産者は続けていけない。ギブアップの声も聞く。
政治家も消費者も農と食のあり方をここから議論すべきである。


===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味と実益を兼ねて。

2009-11-23 | よもやま話
久しぶりにいい天気になった。

今日は連休最後の勤労感謝の日で休日だったが、
雨の日が多くて調査業務も計画通りに進んでおらず、
メンバーの希望もあり、休日返上で多良山系へ向かう。

ここ数日の冷え込みと打って変わってポカポカの小春日和。
調査も順調と思いきや、林内の条件が悪くポイント移動に時間がかかる。

林道に戻ったのが14:00という思わぬ遅い昼食になってしまった。
メンバーのAさんとMさんにとって待ちかねた昼食タイム。

ゴソゴソと車のトランクから野外コンロと食器を取り出し、
カップラーメンとコーヒーをいれるためのお湯沸かしに。
山でいれたコーヒーはまた格別です。

先日の寒い日は女房が作った豚汁を持参して、
アツアツにしていただく豚汁は、冷え切った身体に最高の一品でした。
次回は「おでん」もいいね。








===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“時給”179円の「産業」

2009-11-22 | よもやま話
「時給」179円。

これは、農林水産省が平成19年産米について、
原価計算の手法で米の生産コストを計算し、
1農家の1時間当たりの報酬を算出した額です。

稲作の「家族労働報酬」と呼ばれ、
戦前から続く「米生産費統計」に毎年公表されています。

昭和50年代から平成の初めまでは時給600~700円で推移し、
平成7年は1,059円だったが、その後12年は475円、
17年331円、18年には256円と下がり続けています。

理由は米の価格決定を市場原理に委ねた結果で、
平成7年の食糧管理法廃止により自主流通米を認めて一部自由化され、
その後食糧法の改正で流通が完全に自由化されたためです。
米価は20年前の1俵(60㎏)18,000円から下落傾向を続けています。

この間、サラリーマンの大卒の初任給は2倍になっているのに対し、
農家の収入は、逆に4割近くも減少していることになります。
また、農業資材等の経費も物価の上昇に応じて膨らんでいます。


===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が森林浴です。

2009-11-20 | よもやま話
森林の中を100m間隔で100m刻みで進む。
即ち100mメッシュ(1ha)の中で1箇所を調査していく。

これほどまでに森林の中を歩き回っていると、
普段登山道を歩いていては分からないことに気付く。

遠くに見る山は美しく見えるものの、
中は地すべり、がけ崩れがいかに多いかということ。
それから、人的なところでは間伐放置材の多さ。

これが我々の行く手を阻むために
次の調査ポイントまでの移動時間がかかっている。



シーンと静まりかえった森林の中は
沢の水のせせらぎの音だけが聞こえてくる。
毎日森林浴をしながら心が癒される思いである。





















クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1ヶ月もしないうちに収穫です。

2009-11-18 | じゃがいも(デジマ)
お米の発送、配達が終ったかと思うと、
来月はジャガイモの収穫が待っています。

先日の強風で茎が倒れて横に広がっています。
もう暫く暖かい日が続いてくれれば大きく育つのですが。
この分では初霜も早いのではないでしょうか。

初霜が降りて葉が枯れてしまうと成長もそこまでで、
もうそれ以上大きく育つことはありません。


春作ジャガイモと秋作ジャガイモはどちらが美味しいのですか?
とよく聞かれるのですが、私はホクホク感がある秋作でしょうか。

秋は雨が少なく干ばつぎみで育っていますので、
ジャガイモ自体の水分が少なくホクホク感が強いように思います。

春作は水分が多いためにモチモチ感があるようです。
暫く置いて水分を飛ばすとホクホク感を味わえるとか言われます。


このデジマという長崎特有の品種のジャガイモは、
蒸かしイモの男爵イモ、煮物のメークインのちょうど中間に位置し
どちらでも美味しくいただけるようです。

しかし、このデジマは二次成長等の規格外品が多く、
いわゆる収穫ロスが増えることになり栽培の難しさを痛感しています。

「訳ありも 包丁入れれば 同じ物」 お粗末でした。

皆さん。訳ありもよろしくお願いします。



===============================================
デジマ新ジャガの予約受付中です。
☆新規でご希望の方はメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
 
 atcchin@mail.goo.ne.jp   
 注:@を半角文字に変換してください。
===============================================




クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする