ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

愛車リタイア

2008-03-31 | よもやま話
17年間付き合ってきた愛車の登録を抹消してきました。
平成3年型のブルーバード。累計走行距離305,000km。

地球を約7週半、月まであと8万kmを残すのみ。
あと2~3年で月到達だったが、車検修理代の見積額が60万円で遂に断念。
致命傷はインゼクションポンプからの燃料漏れ。

駐車違反は別として、過去ベルト切れによるレッカー移動が2回あったとはいえ、
大きなトラブルも無かった。これまで私を安全に運んでくれた恩返しとして、
登録は抹消したものの廃棄はせず、もう一度現役復帰を目指すぞ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽出し

2008-03-26 | じゃがいも(デジマ)
次に発芽した部分をカギなどでマルチを引き裂いて芽を出してやります。
黒マルチの場合は日光を通さないのでモヤシのような白い芽が出ています。
この白い芽が数日のうちに青みを帯びて育ってきます。

前回も書いたように1~2センチの必要最小限の穴を開けておかないと
雑草も同居したかたちで育ちます。今は雑草は生えてないと思いますが。
当然、雑草が出てきた時は取り除きます。

家庭菜園で栽培中の福岡市のIさんは如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽を確認しました

2008-03-26 | じゃがいも(デジマ)
本日、収穫用の黒マルチの発芽を確認しました。
透明マルチに比べると遅めになりますが、所々に発芽してきています。

黒マルチの場合、発芽の場所を見つけるのが困難で、
石や土の塊と間違えて芽出しに失敗することもありますが、
軽く押さえてみてふわふわとした柔らかい感触であれば
まず、じゃがいもの芽に間違いはありません。

それとも暫く大きくなるまで待つと写真のように
マルチを持ち上げてきますのでより判別し易くなります。
ある程度大きくなっても太陽光が直接当たないので
芽が焼けてしまう心配はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮(もくれん)

2008-03-18 | よもやま話
一雨降るごとに春を感じる。
サラリーマンの頃は季節の移り変わりを気にすることはなかったが、
農業を手がけるようになって季節と天候には敏感になった。

いつの間にか庭の木蓮(もくれん)のつぼみが膨らんでいる。
朝の犬の散歩は私の日課だが、何処からともなく水仙と沈丁花の匂いが
漂ってきて、メジロがやたらと多く、今日は鶯の発鳴きも聞いた。

季節は春になっていることを実感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジマ原種芋

2008-03-17 | じゃがいも(デジマ)
田んぼの種芋用のデジマ原種の芽が殆ど出揃った感じです。
早く出た芽は遅霜で少し痛んでいますが、それにしても勢いがいい。

例年、5月のゴールデンウィーク頃には掘り出し、9月の秋作の植え付けまで
保存するわけですが、夏の暑い時期に腐らないように保存するのが大変です。
毎年、どうしても2割~3割は腐敗でロスが出ますが止むを得ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ発芽です。

2008-03-14 | じゃがいも(デジマ)
このところめっきり春めいてきて、暖かい日が続いていましたが、
田んぼに植え付けた種芋用のデジマ原種が発芽していました。
(除草剤を散布していないので雑草も見受けられますが)

信州諏訪産の原種イモということ、また透明のマルチ掛けということもあり、
植え付けは昨年より遅かったのですが発芽になったようです。

まだまだ数的には少ないのですが、芽の部分のマルチをカギで少し引き裂いて
顔を出してやります。この作業を怠ると太陽光で芽が焼けてしまいます。
もう少しすると一斉に発芽してきますので毎日のチェックは欠かせません。

出荷用は黒マルチですから、発芽までもう暫くかかるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2008-03-13 | よもやま話
今年の確定申告も終盤になり、私も午後から行ってきました。
毎年、早めに済まそうと考えてはいるのですが、いつの間にかこの時期に。

農業の申告資料は作るのが面倒で、未だにJAの営農の仕組みが理解できていない。
「貴方が申告する立場で最良の方法を考えて欲しい」と依頼すると、市の職員の
対応も良く色々と相談を聞いていただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2008-03-10 | よもやま話
3月7日夜に愚息(関東地区本部長?)が春休みで福岡空港まで帰ってきました。
翌日早朝より福岡の仕事の手伝いを依頼していたのでその夜はホテル泊まり。
久しぶりに「もつ鍋」食いたいというのでホテルの近くの居酒屋へ。

翌朝のことを考え、生ビール3杯と焼酎のお湯割り数杯で退散。
大学の先輩に鍛えられたのか、いつの間にか飲むことだけは一人前。
食べる量は二人前の愚息。何とか単位もクリアして無事進級。

翌朝8時半、長崎から来た実測部隊と合流していざ現場へ。
夕方6時、何とか明るいうちに作業も終了して長崎へ戻りました。

写真は私です。福岡アイランドシティ岸壁(人工島)で。奥が海の中道。
写真右方向には一昨年、飲酒運転で車が海に転落し、3人の子供が亡くなるという
痛ましい事故が発生した橋が架かっています。本当にご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風物詩 ~黄砂現象~

2008-03-03 | よもやま話
今朝から世間が黄色。春の風物詩である黄砂現象だ。
長崎は一番中国に近いこともあり、視界も4~5キロメートル。
洗車したばかりの車も雨まで降ってくれて黄色い斑汚れ。

風も強く、花粉と黄砂がブレンドされて私の鼻を刺激してくる。
花粉症もピークで、たまらず病院で薬をもらって何とかしのいだ。

黄砂はここ数年来、日本への飛来回数は増加しているそうです。
これまで自然現象と理解されてきましたが、中国での過放牧、
農地転換、耕地拡大等による人為的影響によることが原因で、
今では環境問題として再認識されつつあるそうです。

発生地帯は主にタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原の3地区で、
面積を合計すると日本の5倍程度にもなるそうです。

今の日本、黄砂に留まらず食べ物から衣類、日用雑貨にいたるまで
中国からの影響は大である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2008-03-02 | じゃがいも(デジマ)
福岡市に在住のIさんは現在、昨年ご購入いただいたデジマを
家庭菜園に植え付けられて栽培を試みられております。

昨日のお電話では、畝にマルチまで掛けておられるようですが、
もう既に芽の出てくる部分の穴をマルチに空けられているということで、
これでは折角のマルチ掛けが無意味になってしまいます。

地温の保持もできず、その穴からジャガイモと雑草が同居して出てくるハメになります。
また、ちょうどその部分からジャガイモの芽が出てくるとは限りません。

例年、今月20日過ぎぐらいになりますとジャガイモが地中から芽を出してきて、
マルチをポッコリ持ち上げてきますので大体見当がつきます。
その部分を釘などで引っかいて芽の大きさ(2~3センチ程度)の穴を空けてやってください。

そのためにも、マルチを掛ける時に畝に対してマルチをピンと張った状態に
しておく必要があります。
黒マルチは透明マルチと異なり内部が見えませんので尚更です。

次の作業としては、芽が出てくるのを待っているところです。
がんばってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする