グラーツからウィーンまでは、約2時間30分の列車の旅。
ミュルツツーシュラーク~クーグログニッツ間は、
世界遺産ゼンメリング鉄道として有名です。
中華料理のランチの後は、ウィーンの森の観光。

ドナウと小さな丘が出会うウィーンの南部の森。
ゼーグロッテ湖、マイヤーリンクの館が点在していて、
ハプスブルグ王朝以前の歴史や
秘められた恋に遭遇します。

ハイリゲンクロイツ修道院は、
レオポルト3世により1133年設立した
現存する最古のシトー会派修道院です。

バーベンベルク家当主4人が埋葬されています。
(250年余りオーストリアを統治したバイエルンの貴族)

ロマネスクとゴシックが混在する修道院の建築が見事です。
現在も修道僧が祈りを捧げています。
オーストリア・グラーツ~ウィーン
2010.9.24
ミュルツツーシュラーク~クーグログニッツ間は、
世界遺産ゼンメリング鉄道として有名です。
中華料理のランチの後は、ウィーンの森の観光。

ドナウと小さな丘が出会うウィーンの南部の森。
ゼーグロッテ湖、マイヤーリンクの館が点在していて、
ハプスブルグ王朝以前の歴史や
秘められた恋に遭遇します。

ハイリゲンクロイツ修道院は、
レオポルト3世により1133年設立した
現存する最古のシトー会派修道院です。

バーベンベルク家当主4人が埋葬されています。
(250年余りオーストリアを統治したバイエルンの貴族)

ロマネスクとゴシックが混在する修道院の建築が見事です。
現在も修道僧が祈りを捧げています。
オーストリア・グラーツ~ウィーン
2010.9.24