イタリア語で「美しい眺め」という名を持つ宮殿が
ベルヴェデーレ宮殿です。
17世紀のトルコとの戦争で活躍した
オイゲン公の夏の離宮でした。
上宮は東洋的趣味のある迎賓館。
クリムトの「接吻」が展示されていることでも有名です。
下宮はオイゲン公の夏の離宮。
上宮と下宮間に広がるバロック庭園で、
18世紀初めに造られたフランス式庭園です。

微笑みを浮かべた女性のスフィンクス像の前で
20代の時も写真を撮ったまるみですが
同じ場所でまた撮ってしまいました。
比較するることはやめておきましょう。
シェーンブルン宮殿、美術史美術館を見学し、
名物ウィンナーシュニッツエル(仔牛のカツレツ)のランチ。
以前は肉嫌いで食べられませんでしたが、今回は食べました。
ここまで薄いと肉だか何だかという感じがします。
午後のフリータイム、足早にウィーンの街へ。
オーストリア・ウィーン
2010.9.25
ベルヴェデーレ宮殿です。
17世紀のトルコとの戦争で活躍した
オイゲン公の夏の離宮でした。
上宮は東洋的趣味のある迎賓館。
クリムトの「接吻」が展示されていることでも有名です。
下宮はオイゲン公の夏の離宮。
上宮と下宮間に広がるバロック庭園で、
18世紀初めに造られたフランス式庭園です。

微笑みを浮かべた女性のスフィンクス像の前で
20代の時も写真を撮ったまるみですが
同じ場所でまた撮ってしまいました。
比較するることはやめておきましょう。
シェーンブルン宮殿、美術史美術館を見学し、
名物ウィンナーシュニッツエル(仔牛のカツレツ)のランチ。
以前は肉嫌いで食べられませんでしたが、今回は食べました。
ここまで薄いと肉だか何だかという感じがします。
午後のフリータイム、足早にウィーンの街へ。
オーストリア・ウィーン
2010.9.25