まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

十亀投手、楽天戦の連勝記録が止まってしまいました!

2013-07-13 17:49:57 | 埼玉西武ライオンズ
梅雨の明けていない仙台ですが、テレビカメラを通しても
どんどん激しくなる雨がわかります。
選手もやりにくそうな感じで、
このまま降り続ければ中断もあり得そうな雰囲気。

雨の中でプレーする選手も応援するファンの皆さんも
大変そう、初回の1点で逃げ切ってしまいたいです。

昨日のヒーロー渡辺選手が2番でスタメン、
ヒットで出塁し、浅村選手がタイムリーヒットで先制点。
先発するプロ2年目十亀投手は、楽天に負けナシの
6連勝中と得意としていると思われます。

対する楽天の則本投手はルーキーですが、
昨春の大学選手権では延長10回で奪三振20の実力派。

いつしか雨も止み、4回に本塁打で同点に追いつかれ、
5回には2点勝ち越されてしまいました。
満塁策の後に本塁打を打たれたジョーンズ選手に
四球の押し出しで、労せずに楽天が勝ち越したと思えば、
ダブルプレーを取れたのではとこれまた1点献上。

楽天の嶋選手が左中間スタンドに
250人もの被災地の小・中学生を招待しているとか、
子ども達も喜んだことでしょうから良しとしましょうか…
でも、このままズルズルではいけませんよ。
自信を取り戻してガンバレ、十亀投手。

6回には見違えるピッチングでしたが、7回には降板が残念。
代わって中崎投手と今日も投手リレーの西武です。
昨日はプロ初セーブの松下投手が登板、
ジョーンズ選手を昨日に引き続き打ち取りました。
続いて山本投手、ピリッとしませんが点は与えませんでした。

西武バッター陣は、小山投手に代わってからチャンスもなくなり、
9回、ランナー3塁まで進めるものの得点ならず、
再び首位楽天と3.5ゲーム差。
コメント (6)

釜山タワー(龍頭山公園)

2013-07-13 12:02:09 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


街のランドマークといえる釜山タワーは、
行ってみたいと思っていました。

どこの国、どこの都市へ行っても
高いところから眺めるのが大好きです。





イ・スンシン将軍像です。
文禄・慶長の役を勝利へ導いた将軍。

韓国にある18の花時計の中で
唯一秒針があるのが自慢。





高さ120メートルの展望台は、
大人4000ウォン(約400円)です。





逆行になるので、写真を撮るならオススメは午前中、
あるいは夜景でしょうか。

夜は10時まで営業しています。





街を360度見おろせる釜山タワーからの
眺めを満喫します。





韓国の寺院らしいあの建物は、
大覚寺でしょうか?





1973年に造られた釜山タワーは、
南は釜山港やチャガルチ市場、東はロッテホテル、
西は影島、北は民主公園の景色が眺められます。





龍頭山公園の中にある釜山タワーは、
ドラマなどの撮影があったり、デートスポットとか。

山の形がまるで龍が海から陸地に上がって来る
龍の頭のように見えたことから
龍頭山と呼ばれるようになったそうです。





弓形の海岸線や行き交う船など、
港町らしい眺望が楽しめます。
釜山市の中心地を一望できるビューポイント。





次に来ることがあれば、あの建設中の橋を
見ることができるでしょうか。





この日は、日陰が恋しいお天気になりました。





韓国でのショッピングは興味もないので、
スルーしてしまうまるみでした。

韓国・釜山市

2013.5.2
コメント (2)