今回の旅では、お昼は駅弁などお弁当を食べました。
年末年始で観光先の飲食店が休業していても
お弁当なら駅で購入し、移動時間や
待ち時間で食べることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/05077f60da20fa0632605dc131bcdaf9.jpg)
新潟和牛の中でも肉質の柔らかい村上牛を使用したお弁当。
しぐれ煮にして独特の味付け、肉は柔らかく、
ほんのり甘く、とても美味しい「村上牛しぐれ」です。
もちろん、牛丼チェーン店のお肉とは比べ物になりません。
新潟駅で販売 1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/bb767d068d1da9f7a1e486369f80fbba.jpg)
何を食べようか迷った時には幕の内弁当
仙台駅で販売の「幕の内弁当 仙台だより」840円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/2be73c518543f44e0bf223c53729dfd4.jpg)
おこわに日の丸ごはん、笹かま、玉子焼き、鮭、れんこん、
デザートに仙台駄菓子までついています。
小ぶりではありますが、上品に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/3bc38d5506c7db6341de5202f61b56d6.jpg)
同じく仙台駅販売の「伊達武将隊弁当」1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/97a9f172c1d519972df5b0d712c22dd4.jpg)
伊達政宗を中心とした5人の武将のゆかりの地で生まれた
料理や特産等を取り入れたお弁当だそうです。
笹かまぼこ、若鶏の鍬焼、蔵王卵の厚焼玉子、鮭はらこめし、
温麺の特製サラダ、白身魚の香味揚げ、銀鮭の酒粕漬、
秋刀魚の竜田揚などが入った充実メニュー。
武将のシールは不要なのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/eb4c073107d56418f9180c074348bb75.jpg)
この洋ナシのジュースが美味しかったです。
この他にも山形のフルーツがジュースになって
勢揃いしていたので各種飲んでみましたがこれが一番かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/3ab74f7960ee71273e2cb9461ad458f1.jpg)
出羽三山・五重塔に近くで購入した
ただ茶豆の入ったおにぎりは素朴な味で2個350円。
美味しいもの、まだ食べていないものに出会うためためにも
まだまだまるみの旅は続きます。
年末年始で観光先の飲食店が休業していても
お弁当なら駅で購入し、移動時間や
待ち時間で食べることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/05077f60da20fa0632605dc131bcdaf9.jpg)
新潟和牛の中でも肉質の柔らかい村上牛を使用したお弁当。
しぐれ煮にして独特の味付け、肉は柔らかく、
ほんのり甘く、とても美味しい「村上牛しぐれ」です。
もちろん、牛丼チェーン店のお肉とは比べ物になりません。
新潟駅で販売 1100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/bb767d068d1da9f7a1e486369f80fbba.jpg)
何を食べようか迷った時には幕の内弁当
仙台駅で販売の「幕の内弁当 仙台だより」840円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/2be73c518543f44e0bf223c53729dfd4.jpg)
おこわに日の丸ごはん、笹かま、玉子焼き、鮭、れんこん、
デザートに仙台駄菓子までついています。
小ぶりではありますが、上品に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/3bc38d5506c7db6341de5202f61b56d6.jpg)
同じく仙台駅販売の「伊達武将隊弁当」1050円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/97a9f172c1d519972df5b0d712c22dd4.jpg)
伊達政宗を中心とした5人の武将のゆかりの地で生まれた
料理や特産等を取り入れたお弁当だそうです。
笹かまぼこ、若鶏の鍬焼、蔵王卵の厚焼玉子、鮭はらこめし、
温麺の特製サラダ、白身魚の香味揚げ、銀鮭の酒粕漬、
秋刀魚の竜田揚などが入った充実メニュー。
武将のシールは不要なのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/eb4c073107d56418f9180c074348bb75.jpg)
この洋ナシのジュースが美味しかったです。
この他にも山形のフルーツがジュースになって
勢揃いしていたので各種飲んでみましたがこれが一番かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/3ab74f7960ee71273e2cb9461ad458f1.jpg)
出羽三山・五重塔に近くで購入した
ただ茶豆の入ったおにぎりは素朴な味で2個350円。
美味しいもの、まだ食べていないものに出会うためためにも
まだまだまるみの旅は続きます。