村上では、祭りに曳き回される山車のことを
「おしゃぎり」と呼ぶそうです。
村上大祭は、村上地方の総鎮守である
西奈弥(せなみ)羽黒神社の祭りで、
現在は毎年7月7日に、三基の神輿と
19台のおしゃぎりが、町を練り歩くのです。
常時3台のおしゃぎりが展示されています。
2階建てと豪華、大工さんや職人さんの優れた技術、
町人の財力も大きかったのでしょう。
現存しているもので一番古いものは1760年のものとか。
2階には、歴代藩主に関する歴史資料や
村上ゆかりの刀剣・甲冑などが展示されています。
国の史跡に指定されている村上城は、
市街東端の臥牛山(標高135m)の山頂に築かれた平山城。
現在残っているのは石垣のみですが、
再建よりもここにあったと想像するほうが良いかも。
郷土玩具の鯛ぼんぼりが販売されています。
7月の天王さまの日に子どもたちが
曳いて歩いていたというそのミニチュア張子玩具です。
観覧時間 9:00~16:30
入館料 一般500円
新潟県村上市三之町7-9
2014.1.1
「おしゃぎり」と呼ぶそうです。
村上大祭は、村上地方の総鎮守である
西奈弥(せなみ)羽黒神社の祭りで、
現在は毎年7月7日に、三基の神輿と
19台のおしゃぎりが、町を練り歩くのです。
常時3台のおしゃぎりが展示されています。
2階建てと豪華、大工さんや職人さんの優れた技術、
町人の財力も大きかったのでしょう。
現存しているもので一番古いものは1760年のものとか。
2階には、歴代藩主に関する歴史資料や
村上ゆかりの刀剣・甲冑などが展示されています。
国の史跡に指定されている村上城は、
市街東端の臥牛山(標高135m)の山頂に築かれた平山城。
現在残っているのは石垣のみですが、
再建よりもここにあったと想像するほうが良いかも。
郷土玩具の鯛ぼんぼりが販売されています。
7月の天王さまの日に子どもたちが
曳いて歩いていたというそのミニチュア張子玩具です。
観覧時間 9:00~16:30
入館料 一般500円
新潟県村上市三之町7-9
2014.1.1