城壁ウォーキングやショッピングなど
フリータイムを楽しみ、集合場所へと戻ります。
カフェに入ったものの店員さんも大忙しの様子で、
椅子に座って休憩したというだけになり、
ミネラルウオーターしか口にしていないので、
早く何か飲みたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/9ecb460b91f2791e3cdf2908cdc5f085.jpg)
あらあらお兄ちゃん偉いなぁ。
弟をおんぶして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/36e58d386dea3a7ed538d25907b3849f.jpg)
さて、ランチタイムとなりました。
私たちのツアーはランチ付きでしたが、
船に戻って船内でランチをいただくことも可能。
急いで戻っていただく味ではありませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/17f0d2319e809e07e6e9980f698cee50.jpg)
一品目はスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/e402c045d4aae4edd770bc3eb50cf311.jpg)
私は、赤ワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/40250e5b9415347714a85ccf4fe6cd02.jpg)
ツレはトニックウォーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/744a29ceedc5d384b7e4d4c9f2ed80b1.jpg)
イタリアで食べられてきた麦類の料理に
東洋(中東)から伝播した米が
融合した料理であるリゾット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/5fb772ceceacbe55009f9ab40d04fe5c.jpg)
デザートはプディング。
暑さでさらに弱った胃腸にも
優しいメニューだったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/eaaac4275f8d13ace1362f7445f8f021.jpg)
皆さん、何をいただいているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/3ad35eae4e95e7730749fce28b2d7c12.jpg)
クロアチア料理は多様で、その歴史からハンガリー、
トルコ、ギリシャやイタリアの影響を受けたようです。
これがクロアチアの名物料理というものを
いただいではいないのが少し残念な気もします。
クロアチア・ドゥブロヴニク
2017.7.7