午前7時頃、ポエジアの右舷側より約8海里先に
クロアチアの海岸線が見えてきました。
午前8時頃に水先案内人のが乗り込み、
午前9時頃のドゥブロヴニク(グルージュ)に入港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/0a878688a01762ef04cea838006026b0.jpg)
20時間オープンビュッフェでの朝食。
プレートは大きいのですが、食べたいものがなく、
公開するには酷過ぎる盛り付けになっています。
失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/fd81e2365cb4b52425162585fb69c555.jpg)
窓越しに日本でもお馴染みの
コスタクルーズの客船が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/edb33f6bc4751a5e2ed089271aa0879b.jpg)
最後の寄港地、クロアチアのドゥブロヴニクに入港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/9e01ac826525aacd5f452198c9a4a52a.jpg)
クロアチアの首都ザクレブの南東およそ710㎞、
アドリア海沿岸の小さな街のドゥブロヴニクは、
「アドリア海の真珠」とも呼ばれる
クロアチアきっての観光地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/342a3feb8689445e969d281572f4d58b.jpg)
エクスカーションツアーのバスもズラリと並び、
乗客が下船するのを待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/c19ab3e4ccf0e667400304d4619aacc3.jpg)
15~16世紀にはベニスと並ぶ貿易都市として
反映した歴史を持ち、現在でも旧市街には
当時の面影が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/bfe8673b5c80044a4af32724c964bfce.jpg)
ドゥブロヴニクの街は、アドリア海に突き出た旧市街と
スルジ山の裾野に広がる新市街からなります。
クロアチア・ドゥブロヴニク
2017.7.7