ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

深田萌絵女史、よかったですね!!百田尚樹氏の理解を得る/許せない!!何を考えているのか政府「日本版カジノ9種類OK、政府管理委が案

2021年04月03日 | 政治
わー!
百田尚樹先生が!!
ありがとうございますm(__)m (深田萌絵女史のフェイスブック・ツイッターより)
 よかったですね~、深田女史、この動画が百田氏に届いたのですね!!

百田先生、西岡先生、外資より日本企業を応援してください!




百田尚樹
 
@hyakutanaoki
 
 
動画を拝見しました。 私は不用意な発言をしたのかもしれません。 しっかりと勉強します。
 
 
 
深田萌絵 MoeFukada
 
@MoeFukada
·
百田先生、生意気申し上げて、本当に申し訳ありませんm(__)m これからも日本の未来を宜しくお願い申し上げます。

 文芸評論家の山崎行太郎氏も深田女史のことをお書きです。
iTビジネス・アナリスト=深田萌絵への手紙。

https://yamazakikoutarou.hatenadiary.com/entry/20210402/1617335212

深田萌絵という女性がいる。私が、最近、夢中になっている女性である。
彼女の「台湾論」(「半導体論」)は、実に刺激的で、思想的にも面白い。「台湾は決して親日国家ではない」「台湾と中国(大陸)は常に、対立、抗争しているわけではない」「日本の半導体IT技術)は、台湾を経由して中国に奪われている」・・・と。彼女の専門は、「半導体」のようだ。日米台中をめぐる「半導体戦争」の秘密情報とその分析が、実に面白く、且つテリブルだ。深田萌絵は半導体関連のベンチャー企業の経営者でもあるらしい。

彼女の提供する多くの情報は、伝聞情報でもテレビや新聞からの第二次情報でもなく、明らかに第一次情報である。
私は、最近、新聞もテレビも、雑誌や週刊誌類も、見ないし、読まない 。時間の無駄だからだ。私が、最近、情報源として活用しているメディアは、「Youtube動画」とメルマガである。もちろん「Youtube動画」業界も、玉石混淆のようだが、「居酒屋漫談」以下、「井戸端会議」以下に堕落している新聞やテレビ、雑誌 、週刊誌・・・ではありえないような、高度、精密な、しかも具体的な、現場情報を、頻繁に発信しているものもある。私にとって、そういう「Youtube動画」が、いくつかあるが、そのひとつが、深田萌絵の「Youtube動画」(深田萌絵TV)である。

私が 、これまでボンヤリ考えていた「日本後進国論」「日本衰退論」を、具体的、実証的な情報で、裏付け、証明してくれているからだ。そして、その問題の核心に「台湾」と「半導体」があるというわけだ。
私は、4、5年前から「Youtube動画」を見るようになったが、それまでは、「Youtube動画」なんて 、暇と労力を持て余した「引きこもり」か「専業主婦」「病人」「寝たきり老人」「ネットウヨ」・・・の見るものだろう 、と思って軽視・軽蔑していた。しかし、友人の清水正(日大教授)が、しきりに勧めるので、「youtube動画」を見るようになったのだが、次第に気づいてきたことがあった。大多数の「Youtube動画」は、見るに堪えないような、見るも無惨な、酷いものばかりだが、その中に、見るに値するもの、聞くに値するものが、要するに学ぶに値するものが、極々少数ではあるが、確実に存在するという現実だった。

私は、当初は、深田萌絵の「Youtube動画」も信用していなかった。深田萌絵の周辺の人脈が、「WILL」の編集者を含め、「エセ保守」「ネットウヨ」系のエセ文化人ばかりだったからだ。深田萌絵の話は面白いが、所詮、深田萌絵もそういう種類の「ネットウヨ」系の女性だろうと、推測していた。

しかし、昨年後半、ネットウヨ系のエセ文化人とは離れて、深田萌絵個人の、独立した「Youtube動画」を発信し始めた時点で、私は、深田萌絵という女性が、タダモノではないと、確信するようになった。ひょっとしたら、日本の「救世主」、「日本のジャンヌ・ダルク」 になるのではないか、と。深田萌絵は、日本の大手家電メーカー「シャープ」を台湾企業が買収した事件についても、独自の見解を述べているが、この買収事件が、彼女の思考の原点にあるらしい。
私も、実は、「シャープ買収事件」については多くの疑問を持ったが、この買収事件に対する彼女の分析だけでも、深く共感できる。また、彼女は、最近、台湾問題に関連して、何か不可解な事件に巻き込まれているようなので、私は、微力ながら、応援したいと思った次第である。私は、ジェンダー・フリーにもフェミニズムにも、「おひとり様」=上野千鶴子的言動にも、懐疑的、批判的だが、一方で、才能のある女性の活躍には大賛成であり大歓迎である。

★★ 及川氏も深田萌絵女史の話を賛同・・・14分30秒から

3/31ライブ配信!の続き。及川氏も深田萌絵女史のことを取り上げ解説




 ブログ主から・・・深田萌絵氏は「IT産業から日本・世界を鋭く見る才女、ほぼ天才的なタイプであろう」と思っています。決して「ジェンダーフリー」「ファミニズム」派ではないし、私も山崎氏のいわれるように「タレントではないか」と思った時がありましたが、彼女が作成した動画を見ていると、これはスゴイ人だ、と思うに至ってブログに載せるようになり、フェイスブックでも友人になりました。・・・でもこれからです。大変ですが・・・

★★ 新型コロナの変異ウイルスやウイグルのジェノサイド問題など政府にはもっとやるべきことがあると思うのですが、これがその「やるべきこと」ですか? 
それから変な「アベさんが昨年冬に中国人旅行者を大量に入国させたおかげで、日本人は「集団免疫」を得た、という上久保大大大先生のお話、なんともおかしいと思いませんか?
表現の自由、で放置ですか?
これを信じたら大量に人々は亡くなる、切腹ものだ、と高須ジュニアの高須幹弥医師が述べています。
それで「アベさんが昨年冬に中国人旅行者を大量に入国させたので集団免疫を得ている、という間違った情報」としてyoutubeも強制削除は当然ですし、その際はその間違ったことに対していろいろ手を打たないといけないのでは? パーテーションもマスクも、集団活動も関係ないのですか?
このことは今までも書いてきましたが・・・それよりも下記のことが大切ですか?


日本版カジノ、ポーカーやバカラなど9種類OK 政府管理委が案
4/2(金) 19:42 毎日新聞
カジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者などを管理・監督する政府のカジノ管理委員会は2日、日本で解禁されるカジノで認めるゲームについて「ポーカー」や「バカラ」など9種類とする施行規則案を公表した。5月9日まで行うパブリックコメント(意見公募)を経て、カジノの施行規則が決定する。  
規則案によると、9種のゲームは、バカラ▽トゥエンティワン(ブラックジャックなど)▽ポーカー▽ルーレット▽シックボー▽クラップス▽カジノウォー▽マネーホイール▽パイゴウ。  
規則案ではまた、不正防止のため、主要株主や役員の反社会的勢力とのつながりの有無を免許交付の判断要件とすることや、役員やディーラーなどの犯罪歴や破産歴を事前に調査することも盛り込んだ。  ギャンブル依存症対策として、カジノ事業者は、依存症の疑いがある利用者に対して最低1年以上の入場禁止または入場回数を制限する。事業者に、利用者や家族ら向けの相談窓口設置を義務づけることも明記した。【藤渕志保】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d87c0f0f49356832ca5a05dc17fe8c1d399ce1

Twitter
・・・有本香さんのツイートから

尖閣対策は一向に議論されず、ウイグル問題での非難決議は遅々として進まないのに、こんな案件だけは着々と進める劣化国会。何がポーカーとバカラはOKだ。情けない。

 ブログ主より・・・政府はこれでも「保守」? ドンドン破壊政策を推し進めている。
次はまさか麻薬や銃など自由に、ではないか?と不安になります。
もう何でもありで、「移民法」もすすめてきて日本破壊の道への積み重ねか・・・

何度見ても美しい写真です。ブロ友さま、ご提供をありがとうございます。

ブログのティールーム

さすがは「ヴァーグナーの女王」、キルステン・フラグスタートが歌う歴史的名唱
ヴァーグナーの歌曲「ヴェーゼンドンクの5つの詩」~悩み

Wesendonck-Lieder: Schmerzen (Live) キルステン・フラグスタート


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小幡敏氏「偽善と感傷の国、... | トップ | 「はい着物、踏みつけます!... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事