【Front Japan 桜・特別討論】米朝首脳会談とこれからの日本[桜H30/6/13]
6月12日に行われた米朝首脳会談を受けての特別討論をお送りします!
◆特別討論「米朝首脳会談とこれからの日本」
パネリスト:
加藤清隆(政治評論家)
髙山正之(コラムニスト)
西岡力(「救う会」全国協議会会長・モラロジー研究所歴史研究室室長)
宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総
★ 西岡力氏も「韓信の股くぐりかもしれないけれど・・・」と言っていますが、私は心配です。
クライン孝子氏のお話によるとヨーロッパでは金正恩を日本のマスコミのように過大な虚像を全く評価していないようです。日本のテレビや新聞のマスコミはどれほど信用したらいいのかもわかりませんが、ハッキリしているのは「日本には核兵器や武力行使はない」ということです。日本がこれからどのようにすればよいのでしょう。「平壌宣言は無効」ということは安倍さんは勇気を出していうべきと思います。
それにしても河野洋平元自民党総裁、反日発言ばかり繰り返し、あきれかえっています。
河野洋平元自民党総裁の話・・・そういうことを考えながら、日本はどうするかという問題です。今、日本がやらなければならないことは何か。 朝鮮半島に対して、朝鮮半島の植民地化について、われわれはあのとき間違えた、政策を間違えてあんなことをしたけれども、本当に申し訳なかったと、おわびをする。
これは、韓国に対してはわれわれはそういうことをきちっとやったわけです。おわびをして、その処理をして、その結果として大変苦労をなさった方々に日本からもいろいろな配慮をして、経済援助もした。だけど、北とはまだ国交もないし、そういうことをできずにきているわけです。ですから、南にやっていたのと同じぐらいのことは北に対してもやらなければ、われわれの植民地支配に対する反省の姿勢を示すことにはならないわけです。北に対してもそういうことをしなきゃならん。そういう問題は残っているわけです。逆にいうと、まだ国交は正常化していないわけですし、国交が正常化していないということは植民地支配についての問題の解決、処理はできてない。https://www.sankei.com/politics/news/180613/plt1806130029-n2.html
★ ニュースによるとプーチンが金正恩を招くらしい。
9月の正恩氏訪ロ招請=プーチン氏、北朝鮮序列2位に
6/14(木) 22:04配信 時事通信
【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は14日、北朝鮮序列2位の金永南最高人民会議常任委員長とモスクワで会談し、9月に極東ウラジオストクで開く「東方経済フォーラム」に金正恩朝鮮労働党委員長を招待した。
タス通信が報じた。
プーチン氏は「正恩氏にロシアを訪問するよう伝えてほしい。9月にウラジオストクで開催される東方経済フォーラムの際に可能だ。別の機会でもいい」と語った。(以上、時事通信)
★★ これについてこのようなコメントがありました。(一般の方から)
ロシアは北朝鮮に甘いですね。こう考えると曖昧な内容で北朝鮮としたトランプはやはりロシアと繋がっているのではないかと思ってしまいます。
一見中国に厳しいので辻褄が合わないでは?とも思うかもしれませんがロシアは人口が10倍近く多い中国の隣国であり、近年は経済力や軍事力などが急激に上昇しています。中国系移民もたくさん来ています。だからロシアが対アメリカで組んでいる相手とはいえあまりに大きくなった中国対してこのままでは吸収されるのではと恐怖を抱いても不思議ではありません。アメリカも中国もほどほどの力になる事を臨んでいるのでしょう。そう考えると中国と揉めながら日本やカナダなどの同盟諸国とも同時に揉めるという一見意味不明な行動も説明がつきます。
我が国もロシアには用心しないといけません。 (以上・・・Yahoo!コメントから)
★★★ 上記の「討論」でも言っているように北朝鮮には「話し合い」は通じない。その前におカネを積んで、というのはもう無理、それがどんな使われ方をするか一目瞭然だ。
日本は「徒手空拳」か・・・国内を引き締め、「スパイ防止法」をすぐにも作る、せめてそれくらいはしないと!! ・・・空しさがこみあげる。
もうひとつ産経新聞から
【米朝首脳会談】米与党は「歴史的」と評価も金正恩体制に強い警戒
06月13日 07:24
【ワシントン=加納宏幸】米与党・共和党のマコネル上院院内総務は米朝首脳会談を受け、12日の上院本会議でトランプ大統領が「歴史的な和平に導くプロセスを始めた」として政権への支持を表明する一方、「北朝鮮に約束を守る意思がないと分かれば、米国や同盟国は最大限の圧力を回復する用意をしなければならない」と述べた。
北朝鮮に対する強硬論で知られる同党のルビオ上院議員は12日、ツイッターに「大統領は良い取引をするため北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長をおだてようとしたかもしれないが、金氏は才能のある人物ではなく完全な危険人物だ」と書いて、警戒を呼びかけた。また、残虐な金体制を終焉させられない合意は良い取引ではないと指摘した。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1806130013.html
ああ、三宅博先生!! 思い出します・・・
【河野官房長官談話の見直しを求める国民大集会】 いつもより 更に声がデカい三宅博氏 @憲政記念館
ブログのティールーム
本日は巨匠ホロヴィッッが弾くショパン作曲「アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ」の後半のところ・・・こういう時は激動の時代を生きた天才ピアニストの演奏を。
HOROWITZ - Chopin Andante Spianato and Grande Polonaise Brillante 2/2