ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【西部邁ゼミナール】「ヨーロッパにおける難民の歴史 2015.11.22

2015年11月23日 | 桜「討論」・西部ゼミナール

★ いつも楽しみにしている「西部ゼミナール」先週の続きです。
クラインさんは「ヨーロッパのつけ」と絶妙な発言。

ぜひお聴きください。深いお話です。


【西部邁ゼミナール】「ヨーロッパにおける難民の歴史 2015.11.22




★ 「そこまで言って委員会」も貼っておきます。(「西部ゼミナール」には到底及びませんが)

そこまで言って委員会NP “スパイ天国”日本は世界の情報戦に勝てるのか2015年11月22日




(・・・「マリア・カラス」という名称のバラ。)

★ 旧約聖書にも登場、(紀元前、パレスチナの都ガザ。)
サンサーンスのオペラ『サムソンとデリラ』・・・英雄豪傑のサムソンを陥れた絶世の美女デリラは今でいうハニートラップだった。
マリア・カラスの見事な歌唱、その独特の音色の変化にデリラの魅力が彷彿と。
でもマリア・カラスはこのデリラを実際のステージでは一度も歌っていない、スタジオ録音だけです。
実際にこの役を得意とし何度もステージで歌っている歌手は多くいますが、とてもカラスにはかないません。
天才とは「劇的センスと直感」でしょうか。


Mar�・a Callas - Saint-Sa�・ns Samson et Dalila, Act II (フランス語歌詞)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「昨日のパリは、明日の日本... | トップ | 馬淵睦夫元ウクライナ大使と... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

桜「討論」・西部ゼミナール」カテゴリの最新記事