井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

楽器のグレードアップ

2011-06-29 23:33:10 | ヴァイオリン

「弘法は筆を選ばず」と昔から言われる。

これは嘘ではないが、100%真実という訳でもない。やはり弘法といえども、良い筆の方ができは良い。

ならば、最初からストラディバリで弾いた方が良いのか?

まぁこれは無理として、今だと数千万クラスの楽器を初心者同然の人に使わせた場合の話を聞いたことがある。

結果は、さんざんだったそうだ。全く鳴らせないとのこと。

結局、その人の身の丈にあったもので訓練するのが、一番無理がない。

そして、その楽器の限界まで「弾きたおす」つもりでがんばるのだ。

しかし、限界に近付くと、なにかもやもやしてくる。

実際には、楽器の限界には到達しないのが通例だ。

そのあたりで、楽器のグレードアップができれば幸いである。

上のランクの楽器は、いろいろなことを教えてくれて、それに素直に従っていれば結果的に上達する。

その後、試しに、以前使っていた楽器を弾くと、ようやくここで、その楽器の限界が見えてくるはずだ。このように、楽器の限界は、同じ楽器でずっとがんばっても見えてくるものではない。

どうしても、楽器のグレードアップは上達にとって必要なのである。お金がかかるなぁ、と皆さん思われるだろう。

だが、弦楽器は下取りに出すことがある程度可能である。そうすると、みかけほどお金はかからない。

そして何よりも、楽器のグレードを上げると、

「うまくなったね」

と言われる。これは大きい。

逆に、何らかの努力が実って「うまくなった」時は、

「楽器、替えたの?」

と言われることが多い。

つまり、上達は、お金で少し買える、ということだ。

うまくなったと言われたい人は、「鳴れば良い」ではなく、やはり値段の高い(今まで使っていたヴァイオリン価格の倍くらい)を手に入れることを考えるべきだろう。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局、仰有ることに素直に従い、3/4は1/2の倍程度... (kawailaw)
2011-07-27 03:45:21
結局、仰有ることに素直に従い、3/4は1/2の倍程度のものを購入。前の持ち主がずいぶんよく弾いておられた感じのする音。発音が楽で、音色も多彩だし。バランスも音量も悪くない。値段も、この出来にしては比較的お安い感じで、良かったんでは?本人はすごく喜んで毎日新しい楽器(前のより古いんですが)を弾くのが楽しみでしょうがないといった感じです。まずは良い形で一件落着。的確なアドバイス深く感謝しております。
先生は何だかお忙しいようで、このところレッスンのお呼び出しがなく。。。。いつものごとく、ほったらかし感満載。まあ、芸・桐のお偉~い先生だったら、それが常識??という世界と思うべしではあります。
返信する
あくまで一般論なので、個々のケースに対応するか... (井財野)
2011-07-28 06:23:48
あくまで一般論なので、個々のケースに対応するかどうか、心許ないのではありますが、気に入った楽器と巡り合えて良かったです。
レッスンが無いのは気がかりではありますね。その間に思いっきり練習をすると良いかも、です。
返信する

コメントを投稿