入試問題流出のニュースを受けてネットの質問サイトが脚光を浴びてるようです。私は以前OKWaveというところを毎日見てました。ネットの質問サイトには何も期待するところはありませんが、ちょっと運営を見直した方がいいのではなかろうかと。
以前のOKWaveでの問題というと、満足に回答が出ないうちに質問者が打ち切ってしまって、誤った情報がそのまま残ったりしてたこと。あるとき「歌手の浜田麻里さんはラウドネスのメンバーの誰かと結婚してたんでしょうか?」という質問があって、それに対して「ギターの高崎晃さんと結婚してました」という回答が出ただけで「ありがとうございました」と終了してしまいました。「ちょっと待て、違うやろ~!」と思ったのですが、それが役立った回答とされてました。ネットのデマというのはそういうところから広まるんだろうとか思ったものです。(あとで見たらさすがにこれは削除されてましたが)
で、デマを広めようと思ったら自分の質問にIDを変えてデタラメな回答を書き込めば簡単にできるんじゃないかなぁと。それをまた自分でベストアンサーに選んだり。その辺どうなのでしょう。Yahoo知恵袋は使ったことないのでわかりませんが、ニュースで話題のあの試験問題も投稿して即公開されてたようですので、問題内容のチェックはしてないらしいです。(まったくないのかどうかは知りませんが) なんにしても、なんか知りたいことあったら誰かわからない人に聞くより詳しい友達に聞くのが一番ですね。…って、全然ネットが役に立たないってことですか。まぁその辺は質問サイトだけの問題じゃないですけど。