ステレオのイヤホンが壊れそうなので代わりを探しました。壊れたというか、ケーブルに切れ目が入って中の金属線がところどころ見えますので不安になってしまい。まあ7年くらい使ってましたし。
それで見つけた製品がNAGAOKAというメーカー。「オーディオ製品でNAGAOKAというと、あのレコード針のナガオカ?」と思ったら、まさしくそうでした。
私がまだレコードプレイヤーを使ってた頃は、ナガオカのレコード針というと定番のブランドでした。それが今ではイヤホンとかヘッドホンのような製品まで出してたとは驚きです。
さぞかし高いのかと思ったら、これが1000円ちょっと。ちなみにカナル型というタイプですが、私はイヤホンはこれを使います。長時間装着してても耳が痛くなりませんし、低音再生はインナーイヤーのタイプよりこちらが向いてる気がして。
前に使ってたのは処分してしまったのでメーカーは覚えてませんが、オーディオテクニカだったかも。そちらは結構高かった気がしますが、ナガオカと聞くと品質が良さそうな気がして今回入手してみました。
果たして音質はどうかというと、ちょっと音が硬いというか低音は物足りない気がします。とはいえ、カナル型はどこまで耳に突っ込むかで音の感じも変わりますから、その辺は難しいですね。一番好きなのは、やはりイヤホンじゃなくて大きめのスピーカーで聞く音なのですが、それはなかなか機会がないですね。今の若者だとイヤホンで聞くのが普通になって、ちゃんとしたスピーカーで聞く機会がないかもしれませんね。住環境にもよるでしょうけど。
イヤホンにしても、今はワイヤレスが主流かもしれませんが、私はスマホで音楽を聞くことはしませんので当面有線の生活です。有線のイヤホンは、ウォーキングや電車に乗るときにケーブルをくちゃくちゃっと丸めてポケットに入れたりするので、傷みやすいかもしれませんね。気を付けないと。