昨年は「年内にマンドリン動画を」なんて言ってたのですが、実際になかなか練習が進まず、いまだにできてません。そこで基礎を学ぼうとこういう本を見つけました。「まるごとマンドリンの本」だそうです。
もちろん奏法だけじゃなくて、マンドリンの歴史や構造そのものの記載もあるのですが、なかなか勉強になりそう。
マンドリンというと色々なタイプがありますが、表紙の絵にあるようなのはボウルバックといって裏が丸くなっている丸胴タイプで、私が使っている裏側が平らなタイプはフラットマンドリンと言われます。大体この二つに大別されるようですね。
サウンド的にはボウルバックのタイプはどちらかというと繊細でキラキラした感じで、フラットマンドリンは力強く太めの音がするとか。たしかにそう言われればそのような気もします。そして、最初にこのフラットマンドリンタイプを作ったのはギブソンなんですと。色々勉強になります。
で、実はこの本は図書館から借りてきました。まだ新しい本ですが、買わずに借りてくるあたりがせこいというか、なかなか上達しない理由はそこにありそうな。
とにかく勉強します。来年こそは動画の公開を目指すと。
もちろん奏法だけじゃなくて、マンドリンの歴史や構造そのものの記載もあるのですが、なかなか勉強になりそう。
マンドリンというと色々なタイプがありますが、表紙の絵にあるようなのはボウルバックといって裏が丸くなっている丸胴タイプで、私が使っている裏側が平らなタイプはフラットマンドリンと言われます。大体この二つに大別されるようですね。
サウンド的にはボウルバックのタイプはどちらかというと繊細でキラキラした感じで、フラットマンドリンは力強く太めの音がするとか。たしかにそう言われればそのような気もします。そして、最初にこのフラットマンドリンタイプを作ったのはギブソンなんですと。色々勉強になります。
で、実はこの本は図書館から借りてきました。まだ新しい本ですが、買わずに借りてくるあたりがせこいというか、なかなか上達しない理由はそこにありそうな。
とにかく勉強します。来年こそは動画の公開を目指すと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます