司馬遼太郎
【ワイド版】
『街道をゆく 37 本郷界隈』★★
先月ちょっとした知人と飲んだときに読書話になり、
ふと思い出したのがこの本
そうよ司馬遼太郎と同じ道を辿ろうと思ったのに・・
あの時は年末も近く(2017年11末)忘却の彼方になってしまった。
今回再読して感じたのは、人物名もそうだけど分かる箇所が増えていること。
なぞワードも減った~
お江戸物語もそうだし、直近の『播磨灘物語』の影響ね。
ただ中盤戦になると中だるみ感
明治、大正期の話題にときめかない私・・幕末もそう。
戦国、江戸期熱はいつまで続くやら(笑)
春日通り沿いの坂をちょっと登ったあの旧いマンションはまだあるのかな・・
そうあの界隈で物件巡りをしたことを思い出した。
暴走していた恋かしら。
ちょっと寄り道
ベストセラーになった『82年生まれ、キム・ジヨン』を触りだけ読む。
韓国熱が再燃
行ったことのない釜山を計画中
6月も終わると気分は夏読書
前々から決めていた京極夏彦に初挑戦しようと心積もりしているけど。
勉強の「べ」もない。
季節がそうさせるのか。
なんて何かのせいにする。
新装版はちょっと大きくてかさばる。古本の香り。
にゃ~ん お友達のにゃんこ拝借~