奥多摩にはまだまだ未開の地がたくさん
今回は鳩ノ巣城山と海沢園地を訪問です(^▽^)/
山なのに「海沢」(うなさわと読)
ちょっとした秘境で三つの滝があります。
(海沢園地の先は 例の 大岳山につながっています)
目指す城山
名前の示す通り鳩ノ巣駅からのスタートです。
私達の他にもう二人ほど・・ただし取付に「通行止」との周知
(御岳山方面×)
それを見たおじさまは引き返して行った。
綺麗なトイレに感謝してスタートです。
ホント奥多摩のトイレは年々進化してます。境橋のトイレなんて最新!
それが・・わたくしのミスでその「通行止」の道に入り込んでしまった。
ごめんなさい!!
おかしい雰囲気になるまで突き進んでしまった。
途中のキャンプ場は死んでいた。
完全陸の孤島的渓谷で立ち往生
これが遭難を生むのですが、タフな私達は無事生還!
(大げさな・・)
サバイバルに慣れていない女子はダメでしょう。
まぁ山あるあるです(笑)
(コロナ渦での登山者の激減による荒廃もあるかと思われる)
さてあっけなくも鳩ノ巣城山
何の展望もありませんが、多摩100山です。
森林の中でも陽の光で明るめ 救われる!
今回のお供の棒ちゃんです(身軽で来たのでMy棒なし)
さて下山しつつ海沢園地へと向かいます。
つづく。