木道の階段を登り切り、尾根道の途中に神楽ヶ峰があります。
(今回は下山時に立ち寄り)
👆 👆 👆
7:17
「股スリ岩」確かに股を・・(笑)
尾根道から広がる先にどーんと苗場山
やっぱり山は遠くに見えて近い。
神楽ヶ峰から一旦下ってほどほどの急登な苗場山です。
勘違いしていたけど、苗場スキー場は遙か遠くに見えた。
老朽化したビル群たち。
老朽化したビル群たち。
苗場スキー場の頂上が苗場山ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/82f636dd44bad649e93035dc41dd5559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/82f636dd44bad649e93035dc41dd5559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/2a463cfec715407ed9ee76a41d870135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/64de9b7301ec002c8dab420c1907b8e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/4ab04ab35eab07265bf759cb01a0b579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/fd75d2bf45c125b2e5d20153f2ad74f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/7442458f6986387ad2eb771a4b99c401.jpg)
7:58
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/2e250398f8c4b49db7ec7ac896a97dc0.jpg)
どんどん高度を上げてゆく内に曇り空へと変化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/406652d56b7486e9bdb4a422b788910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/b7afe3a66978dd1f27cda9650bebf241.jpg)
✿タテヤマリンドウ✿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/dad9935b6de40442b760ccbaff427e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/64/37a3e0c04a3f877115d9af64982c160f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/274d3a6e66878fd963ff245a0f750333.jpg)
湿原地帯に出ると感嘆の声が!
お山の頂上がどこまでも広がる湿原になっていて、 まさしく天空のお花畑が美しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/c19eddd9b20d3ad2398bb638ffcdb9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/c19eddd9b20d3ad2398bb638ffcdb9d8.jpg)
苗場山(2,145M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/fec3b4ba65091836fae167f6fa2f0477.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/c34d45a8a4065044056526364ba42daa.jpg)
頂上の小屋でごはんタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6a/622f9fe136e311b557aba6880721c930.jpg)
食後にコーヒーで一息
その後知るが景色のよい湿原のベンチでゆっくりすればよかったと後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/3a2bcae6d48778a32ca203a926e3b14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/39023a402abd6716f88b008acc5bd069.jpg)
湿原の奥にある苗場神社へ向かいます。
今後苗場山に登る予定の方へ。
一言👉「虫が多いです!!!」
山には虫が付き物と言えども、虫よけネットを持参することをおすすめします。
一言👉「虫が多いです!!!」
山には虫が付き物と言えども、虫よけネットを持参することをおすすめします。
体験的に黒色の衣類は着ていかない方がよいです。
とにかく黒色に虫がたかってきます。。
きゃーきゃー
途中から騒ぐのも疲れてしまった・・(^▽^;)
途中から騒ぐのも疲れてしまった・・(^▽^;)