![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/6c48bc6ea960c9852f168e6ef2c976c6.jpg)
---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/eef978af98fce6a338481ca8f7c53b41.jpg)
雨脚が強くなり煙る山々
本当は富士山や広瀬湖が見える予定でした。
あら?うっすらと広瀬湖が見えてたのね。
雨に打たれながら歩く山道
気分がどんどん落ちめになってくる。
気分がどんどん落ちめになってくる。
ただただ黙々と「早く山小屋に着かないかな」
レインの帽子から雨粒が伝って顔にかかる。。
本当は気持ちの良い樹林帯なんだけど・・
苔の美しさ、雨で瑞々しい森の香り
それでもどんどん強くなる雨にやはり辟易
夏山なので寒さはなく、その点は快適だけど、 心配なのが汗冷えです。
レインの帽子から雨粒が伝って顔にかかる。。
本当は気持ちの良い樹林帯なんだけど・・
苔の美しさ、雨で瑞々しい森の香り
それでもどんどん強くなる雨にやはり辟易
夏山なので寒さはなく、その点は快適だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/0247c31c4b1299bc3bd372c64cf5af56.jpg)
斜めってる分岐の道標
奥秩父主稜縦走路に出ました!
縦走する日は来るのか!?
木賊山
きぞくやまかと思いきやこちら「とくさやま」と読
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/aa1f911f6f50e59b92f5aaac2a77187b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/dfaea703d71b7c69feda8eea76c9ceb6.jpg)
鶏冠尾根への登山道は通行止///
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/55f271551bf4c0133efb0ff4c3588487.jpg)
緩やかになった尾根道の先に木賊山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/b377e823be982f58f7363231a89e16f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/915a3e21baad07ac51f05fe29a6e70dc.jpg)
木賊山(2,469M)
三県に跨っているとは知っていたけど「埼玉県」なのが意外!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/7bbffd9a57b24f9d28f72b3fb66b70b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/a93c6371b89ea64a1f651cc0ea1613cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/17e9c326b86bf277e34f6c2c5eafcea5.jpg)
真新しい道標 道標祭り♬
木賊山の先、樹林帯を抜けると一気に視界が開ける。
そして眼前に目指すは甲武信ヶ岳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/b094f1356318317c75a5ba3470ee4fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/0a74d70c1031dfbd124677b0743f88ea.jpg)
吹き抜ける風が汗をかいた身体から体温を奪う。
風が通り抜ける場所なのか暴風に近く、身体が揺らぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/c3e0d53de96fdcb1e2c4951e1b660e69.jpg)
すっっっごい風です!!ビュウウウウウウウウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/1e85c907f8bb1fab517d64db3742b503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/a3fb1d3ed33133ae1a32d6f135e806b3.jpg)
駆け抜けるように再び樹林帯へ避難!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/a36ced4d626191a7bac5e868da4cafb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/17d52a8fb9a02c6f0204ebd0cd95ba68.jpg)
数分も歩くと目線の先に山小屋が見えた
![👀](https://fonts.gstatic.com/s/e/notoemoji/15.1/1f440/72.png)
歩き始めて約4時間半
(徳ちゃん新道スタート10:46~小屋着15:09)
(徳ちゃん新道スタート10:46~小屋着15:09)
無事、甲武信小屋着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/2b17346377223f280b88a9ba31138c1b.jpg)
正直雨さえなければ、徳ちゃん新道快適な山道でした。
テン泊装備じゃなく身軽で歩いてみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/2b17346377223f280b88a9ba31138c1b.jpg)
正直雨さえなければ、徳ちゃん新道快適な山道でした。
テン泊装備じゃなく身軽で歩いてみたいな。
この甲武信小屋主が徳ちゃん新道を開設したそう!
だからその名前から「徳ちゃん新道」になったそう。
つづく。
だからその名前から「徳ちゃん新道」になったそう。
つづく。