???
開封してみたらマスクが入っていた。
感動してしまった。
会社からの帰り道
マスクを箱で大量に並べて売っている家があった。
思わず覗いてみたら・・4000円だったかな?ぼった強気な値段で売っていた・・
そういうのを見て哀れに感じてしまった。
もちろん買っている人もなく。
マスクで一儲けしようって雰囲気が人を遠ざけていた。
儲けたい気持ちは分からなくはないけど、どうなの?
明後日、上長がお休みってことで承認も下りないし在宅とした。
在宅勤務6日目へと続く。
芦原すなお
『ミミズクとオリーブ』★★★
--------
八王子の郊外に住む作家のぼくのもとへ、大学時代の友人が相談にやってきた。
謎めいた文言の並ぶ書き置きを遺して、奥さんが家出したという。
自慢の手料理を給仕しながら友人の話を聞いていたぼくの妻は、たちまち奥さんの所在を突き止めてしまった。
さらに、高校時代の友人で刑事をしている男の自慢話を聞いている内に、女社長殺しの捜査のミスを見つけたばかりか、事件の真相をも言い当ててしまう・・・
ひょっとしてぼくの妻は、料理の腕前ばかりでなく、推理能力にも長けているのだろうか!?
《安楽椅子探偵》の歴史に新しい一ページを切り拓いたシリーズ第一弾!
--------
期待通りのふんわり平和な事件簿
そうそうこれぞ芦原さんっぽい(前作は求めているものじゃなかった)
安楽椅子探偵・・ちょっと興味あるかも。
---
寿留女(するめと読)
この世においては、悲劇的なことがそのまま悲劇的に受け取られるとは限らない。
とすれば、それはいっそう悲劇的ではないかという気がする。
---
ちなみに寿留女とは?
するめの干物
長期保存できることから「食べ物に困らないように」との意味
また噛めば噛むほど味が出るので「幾久しくご縁が続きますように」の意味も含
日本では縁起物とされ結納品などにも用いられ寿留女と表記される。
俗語としてアタリメとも言う。
主人公は痛風持ちなのに、ビールを飲んでいる。
そこに違和感
そういう心配性的口うるささに母の面影を感じる。
こちらシリーズ物 次作へと続く♪
柴崎友香気になる~
確かお友達がファンだった気がする。
早く図書館再開しないかしら。
交換読書は続く。
ちょっぴり毒々しい・・
『コギびらき』
GW(ある方のブログで我慢ウィークとあって「上手い!」(笑))
癒された写真集
まぁわんこはうちにいますが・・
コーギーは以前住んでいた街で毎朝見かけた、
後ろ足を痛めて車輪付きの補強具を付けていた姿を思い出す。
最近だと毎日のブログチェックでのコーギー
何とも愛くるしい。
このコロナで愛犬を一層可愛がる傾向にあるとあったけど、
それはそうだよねって思う。
本当に癒される。
緊急事態宣言が39県で解除となる。
しかし終息はしていないわけで・・気が緩んで外出する人が増えそう。
都内は関係なし。
引き続き自粛モード
人気がないビルのエントランス 店舗の休業の貼り紙
すれ違う人全てがマスク姿
最近のヒット!
このクオリティはさすがです。
中町信
『天啓の殺意』★★★★
続々交換読書
彼女の本棚を片っ端から読んでる感
また出逢った中町さん 昭和の匂いぷんぷんです。
だって文中に「500円札」って!?
ニ度見してしまった。
また巧妙なトリック
それも舞台は東北 よいねぇ
やっぱりみちのくは何とも言えない旅情ですな。
雄大な景色が目に浮かぶ。
私的には楽しめた(昭和の時代だからこそ!)
ただ結構突っ込みどころはあって「だめだめ」
どうしても解せない所は戻り戻り、納得するまで読書を慣行
しかしどうしても解けない箇所はあった。
まぁそれもまた楽しい読書かな。
なつかしき時代を追う推理小説がよき。
ケータイのGPS機能やNシステムがあったらないだろうな。
そういうハイテク機械(死語(笑))が介在しないお話がよい!
確かにハマりました!(笑)
わんこの触れ合いに日々癒される。
もうみんな痺れを切らして街に出いている模様
正直飲みに行きたいか?あれだけ飲んだくれてたけど、
日々お酒に食にと外食に費やし、それがなくなった今
なかったらなかったでありかな。
まだ自粛モード
横山秀夫
『第三の時効』★★★★★
こちらも交換読書♪
数ヵ月前『64(ロクヨン)』上下巻を断念
その時はお堅い気分じゃなかったらしい。
さてこちら新シリーズF県警強行犯第一弾!
短編仕立てになっていて、毎回目線が変わっておもしろい。
F県警捜査第一課
一筋縄ではいかない強行犯の刑事たちが、覇権を激しく競い合い、難事件に挑む。
一班の朽木
二班の楠見
三班の村瀬
それぞれ個性が突出していておもしろい。
読んでいて感じたのは、司馬遼太郎もそうだけど、新聞社務めしていた筆者
半端ない安定感がある。
文章からも渋さが(装丁も渋い)
熟練したプロの文筆家とはこの方を指す。
引き続き読んでゆきたい。
ドラマ化されていた。
二時間ドラマな雰囲気ばりばり(笑)
キャストがよいわ~
よく再放送している信濃のコロンボは何かあのおじさまに癒されるけど。
わんことのお散歩がストレス発散に。
さてこのまま終焉なるか!?
(韓国みたいに早まった判断はしてほしくない)