◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

Y

2022-03-21 | 作家別諸々(や行)

 

米澤穂信
『インシテミル』★★★★

 

次回読書会の課題本が米澤さんに決定
(『さよなら妖精』からの~『王とサーカス』←コレが読みたかった)
その前哨戦!?ってことでインシテミル~
会社のコからは「★★★」との感想を聞いていた。

映画化されているのもあり、雰囲気的に内容は何となく把握
密室に閉じ込められた中で起こる殺人ゲーム的な・・
ってことで、小説世界でもイメージが藤原竜也になってしまった(よいのか、悪いのか・・)





テレビでみたようなないような・・そんな曖昧さ。

 

--------(抜粋)

 

車を買う金欲しさにアルバイト探しをしていた学生・結城がコンビニにあった求人情報誌で見つけたのは、
時給11万2000円という破格の好条件の仕事
それは、1週間「ある人文科学的実験の被験者」になるだけという、短期のアルバイトだった。
インターネットや雑誌を見て、山間にある施設に集まったのは12人の男女
彼らは、実験の内容を知り驚愕する。
それは、より多くの報酬を巡って参加者同士が殺し合う犯人当てゲームだった――。
地下の実験用施設「暗鬼館」に閉じ込められた12人
最初の殺人が起こり、疑心暗鬼に駆り立てられる参加者たち。互いに推理を戦わせ始める彼らを待ち受ける衝撃の運命とは!?
映画化も大ヒットした、60万部突破の大人気ミステリー

 

------

 

ネタバレなしです。
その密室世界にぐんぐん引き込まれてあっという間に読破

ホームズそっちのけ・・(^▽^;)

米澤さんもう一冊ぐらい読んでみようかな?

 

 

 



本腰入れてアウステルリッツ

三連休は静かに過ごしました(来週はお花見など多忙を極めるので・・)
ついでにプチ断食で人生MAX体重59K→56Kまで減量成功~
ビールをやめて、赤ワインにシフト
戻す時戻さないと一生後悔する!


相方は久々の痛風発作でご機嫌ななめ・・
そりゃ痛いんでしょうが、当たらないでほしい。

 

 



本日はわんこのトリミングとお墓参り



新スーパードライ出ましたよ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大高岩山と高岩山

2022-03-20 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

御岳山から大岳山に向かう途中の芥場峠
通常は右折で大岳山だけど、今回は左折してサルギ尾根を辿ります。
賑わいが嘘のように静かな山道を行くと大高岩山、高岩山があります。

 



コース NO.22

養沢神社・サルギ尾根から高岩山へ
天空に浮かぶような展望デッキからの大展望

http://jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_22.html

 

 

 



この解放かーん!!\(^o^)/やっほー!







ちょうど正面に御岳山(御嶽神社)が見えます。

HP力入れてますな・・
http://musashimitakejinja.jp/






こちち裏から大岳山です。

今回は天空レストラン♪お友達が海鮮アヒージョを作ってくれました。
もちろんバケットも用意(さすがにワインはなしね)
しかし下記のため・・写真消滅 なんなら友達も消滅・・(。-_-。)

 

 

※ケータイ紛失写真消滅ため、カメラ画像のみ。

 

意外や展望台から下急坂で、落ち葉に足元が取られて何度か危うかった。
きゃーきゃー言いながらの賑やかな下山でした。

大岳鍾乳洞入口バス停からのバスはミニバス
毎度の武蔵五日市駅のカフェに立ち寄りました。
下山後のビールもよいけど、ケーキもよきです!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし女友達ってホントめんどうだ・・
この歳になったら快適な人間関係を結びたい。
(学生時代と田舎のしがらみから解放されてから何年よ?)

親しき仲にも礼儀あり では?

この子とは以前も一度仲違いしている。
喧嘩するほど仲がよい ノンノン! 平和がよろしいことで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山 大塚山

2022-03-19 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

御岳山と言えば大岳山ですが、
ケーブルカー乗り場のお隣にちょこんとある大塚山はあまり知られていない。

 

大塚山 | 東京都御岳ビジターセンター

大塚山 | 東京都御岳ビジターセンター

東京都青梅市の御岳山にあるビジターセンターのホームページです。 多くの方に御岳山の自然や歴史について知っていただけるよう情報を発信していきま...

東京都御岳ビジターセンター

 

 

今回のルートは、
古里駅から直で大塚山→御岳山経由→大高岩山→高岩山→大岳鍾乳洞バス停
サルギ尾根トレイルです(^▽^)/
高低差は700Mぐらい。

未踏の多摩100山二つ巡ります。

サルギ尾根のビューポントは大高岩山です(私的に好き!)

 

待ち合わせはJR古里駅(ふるさと× こりと読)
そこから2時間弱で大塚山です。

吉野街道を進み、道標を右手に入ると登山口です。
獣よけフェンスは物々しい・・(^▽^;)こわ
立派な杉林の中を歩きます(ってことはですよ花粉の季節は危険です)

樹齢百数年のご神木「飯盛杉」があります。

途中から右側が自然林、左側が杉林の尾根道
大塚山園地休憩所の上が大塚山です。

朝も早いことながら頂上は貸し切り(^▽^)/

ランチは大高岩山のテラスでお友達の手作り料理披露!ってことで、
大塚山は一瞬の滞在でスル~

御岳山ケーブルカー乗り場からの分岐は人も少なめ。
思えばよいお天気な御岳山は久しぶり。いつも雨なのよね~
参道の坂道をゆっくり登ります。

 

 

 



落ち葉を踏みしめ踏みしめな初冬の山歩きでした。

 

 

 

 

※ケータイ紛失写真消滅ため、カメラ画像のみ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

2022-03-18 | 日帰り温泉

 

 

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(Tourists Special Site)

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(Tourists Special Site)

都心にいながら「トータルでキレイがかなう」上質な癒し空間「東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア」。天然温泉や炭酸泉をはじめ、充実のトリートメン...

東京ドームシティ

 

身近な都心の温泉施設と言えばラクーアです(^▽^)/
少々お高めですが、地代を考慮?手ぶらで楽しめるのがメリット
女子には嬉しい化粧品、メイク用品まで用意されていて、最初行ったときは驚いた。
都会の温泉施設って感じ~(笑)

年末に何度か行って来たけど・・やはりコロナ渦
メイク道具類は撤去されていました。まぁそうだよね。

それと岩盤浴も密を回避ってことで、人数制限的な「混んでいます」アピール有

リアルタイムで書いたかもだけど、
「沐浴」然り「黙浴」のプラカードを持った従業員さんがお風呂を回っていた(^▽^;)

黙って湯に浸かる。
全然OK

 

露天風呂からは外のジェットコースターの騒音も相成って、少し活気が出て来た東京ドームシティでした。


お風呂上りにBarで季節外れだけどモヒートを飲んだ。
カウンターからは夜の遊園地が見えて、恩田陸の小説のカバーが浮かんだ。

O - ◆BookBookBook◆

OGPイメージ

O - ◆BookBookBook◆

恩田陸『私と踊って』★★★突発的に題名と表紙で選んだ本あとショート・ショートってのがよいなと。活字中毒と思いたくもないけど、バッグの中に本が...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



春ですな~ お庭で日向ぼっこわんこ~U^ェ^U

 

そう電車のダイヤ改正でいつも乗る電車がなくなった!!ショックー
たくさん本数が出ている中で唯一の始発が・・(@_@。
おかげで10分早起きしないといけなくなった。
朝の強いわたしでもちょっぴりキツイ。

今は時差出勤で8:00-17:00が定番
うちの会社はフレックスなので10:00出社がほどんど。
人が少ない朝のオフィスは快適(^▽^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E×M

2022-03-17 | 詩集

 

江國香織×森雪之丞
『扉のかたちをした闇』★★★★


本箱に眠ったままで中々読めなかった本

 

本書は、2016年12月に単行本として小学館より刊行された同名の作品を文庫化したものです。

2021年7月11日 初版第一刷発行

 

一年十二か月をテーマに双方がやり取りした連詩
江國香織が書いた詩を受けて、森雪之丞が書く詩を収めた一冊
絵画作品をモチーフにそれぞれが書いた詩
ニューヨークと東京で語り合う往復書簡も収載
心がふっと軽くなる珠玉の詩集

 

---

 

ベッドのどこかにしこりがある
さっき抱きあった時ごろごろと
脇腹の辺りで邪魔だった小さな塊

 

---(八月は幻より)

 

---

 

まぼろしのしょうたい


幻の世界など何処にもない
そこにはただ
美しい夢を写し取ろうとする
ひび割れた鏡があるだけ

 

---

 

---

 

海辺に 私と気怠い9月を残して

 

---(怪盗セプテンバーより)

 

---

 

濃厚な秘密のジェラート

 

---(晩餐より)

 

---

 

舐めかけのメロンドロップみたいなくすぐったい緑色の
だからつまり古めかしい
緑緑した青信号の信号機がその街にはまだあって
すこし歩くと
でも街は山と見分けがつかなくなる
両側から木々の迫る山道はむしろ窒息しそうに緑、緑、緑で
呼吸のたびに
手足まで緑色になる

 

---(湯布院にて)

 

---

 

何かが突然欠け落ちてしまった世界の
相変わらず長く嶮しい坂の前で
私は立ち止まる

死んだ時に死は終わるのだ

 

---(演出された死)

 

---

 

弱さは
それを認めた時
強さに変わることがあります

 

---(未来に触れるなら)

 

---

 

放っておいてください

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが言葉を商売としヒットを連発させた森雪之丞
一味違います。
(少々バブリーな匂いもありますが(^▽^;))

 

 

「ただ言葉を写し取るだけ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



電話の向こう側では防災警報のサイレンが鳴り響いてました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地を守る会

2022-03-16 | 在宅勤務

 

 

大地を守る会のお試しセット | 大地を守る会

大地を守る会のお試しセット | 大地を守る会

大地を守る会は有機農業のパイオニア。農薬に頼らない安心な野菜から無添加のそうざい、環境に配慮した雑貨などを取り扱っています。ぜひお試しくださ...

大地を守る会

 

以前らでぃっしゅぼーやを頼んでいて、
あまりに不在で(以前のマンションは常時宅配BOXが埋まっていた・・)
配送業者さんがうんざりしているのが分かり解約した経緯がある。
(だって最後には宅配BOXの前に置き去りにされていた・・)

 

【公式】らでぃっしゅぼーや│初めての方限定「おためしセット」

【公式】らでぃっしゅぼーや│初めての方限定「おためしセット」有機低農薬野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

らでぃっしゅぼーやのおためしセット1,980円【送料無料】今一番おいしい、旬のこだわり野菜をつめこんだ、おまかせ野菜ボックスをおためし!

らでぃっしゅぼーや

 

懲りずに?と言うか今回は「大地を守る会」(初耳)お試しセットを注文してみた。
(同様1,980円です)
そうたまに美味しいお野菜が食べたくなる。


東京のお魚について相方はよく「不味い不味い」言ってるけど。。
なので最近は専ら角上です(^▽^)/

https://www.kakujoe.co.jp/shoplist.php

 

 



箱から出すとこんな食材が入っていました。



この大地を守る会とらでぃっしゅぼーやの違いはお野菜だけじゃなし、
卵とお豆腐、お肉が入っていた(この塩麴のお肉美味しかった!)


世間は値上がりについてガーガー言ってるけど、まぁ仕方ないかなと。
ガソリンの値段は関東近辺だったら東京が安い。
全て値上がって、賃金も値上がらないかな・・
(なんて思っていたら来期は微妙に基本給UP!(^▽^)/わーい)


継続して利用するか?値段が微妙に高くて検討中

 

 

 

 

 

 

 

平和に在宅勤務続きます。





ふふーん♪今日のランチは豪華(^▽^)/いつもありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2022-03-15 | 椎名誠

 

椎名誠
『かつをぶしの時代なのだ』★★★★

 

またまた初期本を発見★in新宿

日曜夜の都庁へ向かう道・・不安になるぐらい誰もいなかった(2021/11/14)
感染者が少ないとはいえ完全に家型にシフトしたんだなと。

1993年5月25日 第1刷

さて椎名節が効いていて
「中国の蚊取り線香はあのラーメンドンブリのウズマキではないか――という有力な説」
笑ったわ~

解説がなんと佐野洋子!
(→100万回生きたねこのですよ)

S - ◆BookBookBook◆

OGPイメージ

S - ◆BookBookBook◆

佐野洋子『100万回生きたねこ』★★★二週間もあたためていたメールに返信することが出来た。区切り晴れやかなココロ追悼911から16年が経つそ...

S - ◆BookBookBook◆

 

 

沢野さんの絵が・・また拙い感じで苦笑

S - ◆BookBookBook◆

OGPイメージ

S - ◆BookBookBook◆

沢野ひとし『北京食堂の夕暮れ』★★★+毎年恒例年末高尾山歌舞伎町を横目に週末早朝の新宿を歩く。足早に歩いている人はどこへ向かっているんだろう...

S - ◆BookBookBook◆

 

 

 

 

と記載したまま半年、放置本と化していた・・あるある(^▽^;)
最初の勢いが削がれてしまった。

小説を続けて読むと、軽いエッセイ本が読みたくなる。娯楽を欲する。
そのサイクルが巡って来た感じです。

 

まだまだ本箱に眠っている椎名さんのエッセイ

冒険家的作家として惹かれてやまない椎名さんです(^▽^)/未読本山盛り

次回は味噌蔵へと続きます。

 

 

今日はこれから韓国料理~ ビビンバ~サムギョプサル~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 中野屋 湯沢本店

2022-03-14 | 在宅勤務

 

 






 

湯沢のボード帰りはこちらです(^▽^)/
越後湯沢駅前にあります(温泉街とは逆の方ね)

そば処 中野屋 湯沢本店
http://www.umaisoba.com/


越後蕎麦と言えばへぎそばです。
今まで食べたお蕎麦の中でダントツNO.1です!!いやマジで。

ただいつ行っても並びます(奥多摩のお蕎麦屋さんもそうだけど(^▽^;))
大体30分は待つかなぁ・・
待ってでも食べた方がよいレベルです。

路上は渋谷みたいに若者で溢れております。
そうスキー場帰りだから少し外で待っても問題なし!って感じで。


まず生ビールで乾杯
お蕎麦と天ぷらを堪能
蕎麦湯と蕎麦茶で〆





料理人の若者(弟子?)「天ぷら落としてしまいました・・」ってことで二回に分けて出てきた。
サクサク(´~`)

 

お蕎麦屋さん紹介ブログになりそう(笑)

 

普段は肉食なんですけどね。
最近は吉祥寺の鉄板屋、新宿のラム肉専門店やら開拓してます。

 

お次は大好きぐんまちゃん💚
5組限定のお蕎麦屋さんをご紹介します(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

本日平和に在宅勤務
ご近所の喫茶店でランチしてちょっぴり気晴らしでした。
昭和な喫茶店でナポリタン♪

とゆきたいところが「火、水のみ」ってことでピラフセットで我慢

 

昨日から集中して韓国ドラマ『優雅な友達』
涙してしまうのは韓国ドラマあるある。
アツイんだよね。でもそこがまたよくておもしろい。

独り屋台で焼酎をぐいっとやっている場面はホントうらやましい!

「つらい時はつらいって言っていいんですよ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解け

2022-03-13 | 波乗り、スノーボード

 

週末の越後湯沢駅構内は、東京駅を越える人出
そう新幹線でみんなスキー場へGO!GO!*
一気に押し寄せたって感じで、活気が半端なかった。
コロナ渦のあのガランとしてた時が嘘のよう。

老若男女問わず
みんなテンション高!

相方とゆく時はクルマだけど、お友達とは新幹線利用が多し。
だって都心から一時間でスキー場ですから(^▽^)/♪新幹線って便利
(帰省は倍以上かかる・・新幹線がない田舎って不便・・)



















写真は落とす可能性があるので撮らずにゆこうと思ったけど、あまりに雪景色が綺麗なのでちょいちょい撮影*

最高なコンディションでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2022-03-11 | 町田康

 

町田康
『湖畔の愛』★★★


図書館にて見つけた本

カバー装画はワタナベケンイチ

相変わらずぶっ飛んでるなぁ~(笑)
くふふふふふ
マスクがあってよかったわ。

 

--------(抜粋)

 

龍神が棲むという湖のほとりには、今日も一面、霧が立ちこめて。創業100年を迎えた老舗ホテルの雇われ支配人の新町、フロントの美女あっちゃん、雑用係スカ爺のもとにやってくるのは――。自分もなく他人もなく、生も死もなく、ただ笑いだけがそこにあった。
響きわたる話芸に笑い死に寸前! 
天変地異を呼びおこす笑劇恋愛小説

 

--------

 

目次

・湖畔

・雨女

・湖畔の愛

 

 

最強な雨女登場!!

そして締めくくりは苦笑があります(^▽^;)はは・・

 

 

 



恋愛小説なの?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災から11年

地元が福島ですから、毎年毎年この日を迎えると思うことは多々あります。
その当時を思い出すと胸がどきどきして、
原発が爆発した時の悲痛な母の声とその電話を取った時の風景は忘れることが出来ない。
「本当なの!?」現実が迫ってきて泣きそうになった。
そんな記憶が浮かび、ため息しか出ません。

津波被害と原発事故


原発から30K - ◆BookBookBook◆

原発から30K - ◆BookBookBook◆

---JMMより抜粋---“Radiationexposurerisks”ofdrivingdownJapanNationalRoute6(...

原発から30K - ◆BookBookBook◆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする