goo blog サービス終了のお知らせ 

★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

メーデー:昭和の残像

2024年05月01日 10時54分06秒 | 徒然(つれづれ)
 今日5月1日は、労働者の祭典メーデーだ。
 その発祥は、ヨーロッパの春の訪れを祝う5月祭で、それが労働者の祭典へと転化したみたいだね。
 救難信号のメーデーとは、同音異義語、全くの別物だ。

 在職中は、朝の通勤途上にある公園に、大勢の労働者が集まって、気勢を上げているのが見られた。 
 労働組合主導なので、社内に組合があり、かつその発言力が強い会社の従業員が駆り出されるんだよね。 
 参加者も一部を除き、会社を休めるので、積極的ではないけど集まってはいるみたいだね。

 労働運動が盛んだった昔は、メーデーもビッグイベントだったけど、今や衰退の一途の感は否めない。 
 我が社にも組合はあったけど、御用組合だったんで、メーデーとはおよそ無縁だったね。

 労働組合も、労働運動のリーダーというより、過労死や社内ハラスメントの、駆け込み寺的な存在に成り下がった感がある。
 そもそも労働者という重苦しい呼称自体が、現実にそぐわなくなってきたよね。
 単に社員という、会社の員数合わせみたいな、軽い呼び方が妥当だろう。
 労働組合も社員互助会だね。
 

ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだよね。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もするしね。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
 読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする